駐車場の打ち切り・最大料金・繰り返し適用の意味を説明!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

駐車場の打ち切り・最大料金・繰り返し適用の意味を説明!



有料駐車場には、他ではあまり見かけない独特の用語が存在します。

それが、「打ち切り」「最大料金」「繰り返し適用」です。


これらは、それぞれどんな意味なのでしょう?

知らなかったことが原因で、余計なお金を支払わされることは避けたいですよね。


当記事で説明していますから、後日に長時間駐車する予定のある方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

有料駐車場における「打ち切り」「最大料金」「繰り返し適用」の意味を説明!


コインパーキングとも呼ばれている有料駐車場を借りる際には、よく使われる用語を覚えておくと便利です。


まず「打ち切り」という言葉の意味ですが、これは上限金額のことです。

「最大料金」とも呼ばれますので、打ち切りと最大料金の意味は同じです。


通常の有料駐車場では、時間によって料金が決まっています。

例えば、30分の利用であれば100円、1時間ごとに200円などです。


普通に考えると、4時間利用すれば800円・8時間利用すれば1600円…というように、時間に対して料金の単価を掛け算すれば判明します。


ですが一定時間まで利用すれば、設定されている料金で金額の上昇がストップします。

その料金を超える金額を請求されないのが、この仕組みのメリットです。


打ち切りが1200円と決まっているなら、6時間の利用までは普通の掛け算で金額が増加していきます。

ですが、6時間を超えて利用したとしても1200円が上限ですので、これ以上の料金は請求されません。


つまり、長く駐車場を利用するほど料金がお得になります。


「繰り返し適用」とは、2日目以降も打ち切り料金が継続されるという意味で使われます。


駐車場を利用するなら、1日の利用であればあまり気にならないのですが。

2日目の時間は引き継がれるのかが、利用時に確認したいポイントです。


駐車場が1日限りの打ち切りを採用していると、次の日になると適用されず、多額の料金を請求される場合があります。

しかし、繰り返し適用の契約が可能なところであれば、2日目も同じように最大料金までに料金の上昇を抑えられますので、費用が安く済みます。


1日目の最大料金が1200円なら、2日目も同様の料金が発生。

合計で2400円の費用で済む、という計算です。


長時間駐車場を利用するなら、繰り返し適用を利用できるのか?

事前に確認するのがおすすめです。


繰り返し適用でも最大48時間の制限を設定する駐車場が多いため、注意が必要です。

このエントリーをはてなブックマークに追加