お花見の持ち寄りに購入するおすすめの食べ物を聞いてみた
花見といえば、手作り料理の持ち寄りが定番ですよね。
しかし、全部作る時間がない場合もあるでしょう。
近所のスーパーやコンビニ、デパ地下など…
手軽に大量に用意できる点では、お店で買う選択もアリではないでしょうか?
全部購入するのもいいですし、足りない分を補うのもいいでしょう。
軽食・お菓子・おつまみ・スイーツなどが思い浮かびますが…
どんな食べ物を買って持ち寄るのか、みなさんに聞いてみることにしました。
スポンサーリンク
お花見の持ち寄りに購入しているおすすめの食べ物を聞いてみた
お花見の持ち寄りでいつも購入する食べ物は、万人に好かれて嫌いな人の少ないたこ焼きです。
行く人数が多くても大量に持っていけますし、つまようじを利用して食べるので、簡単に食べる事が出来るからです。
更にお酒にも合うので、お花見をしながら食べるのには向いている食材です。
味の濃いたこ焼きにマヨネーズをかけるとより濃厚になって、お酒も進みます。
外で行うことの多いお花見では、お酒が出る場合がほとんどです。
そのため、おつまみとしてスナック菓子の購入がおすすめです。
持ち寄りの場合、総菜等の食品では参加者の好みで好き嫌いが出たり。
余った際にそのままゴミとなり、処分に困ります。
特にビールに合うスナック菓子であれば多人数に対して一袋が小さいので、食べきりにも丁度よいです。
もしその場で食べなかったり残したとしても、参加者にあげて持ち帰ってもらうことも可能です。
そのため、無駄になることが少なく効率が良いです。
お花見に持ち寄るためによく買う食べ物は、お饅頭です。
箸等を必要とせずに手軽に食べられるので、ゴミが出る事もありません。
またお酒を飲んでいると甘い物が食べたくなる人が多いので、持っていくといつも喜ばれます。
持ち寄りの中では他の人と被る事は少ない食べ物なのも、お饅頭を購入する理由の一つです。
お花見の持ち寄りに購入する食べ物は、寿司・ピザ・個包装になっているお菓子などです。
お花見は、野外である程度の人数で行うことが多いです。
ラーメンやおでんといった汁気のあるものや、カレーやピラフといったシェアしにくいものは好まれません。
寿司やピザなら取り分けるのも簡単ですし、個包装のお菓子なら食べるときに手が汚れることもありません。
から揚げやたこ焼きといった、数のたくさん入ったお惣菜も好まれます。
お花見にはアルコール類を口にする人も多いので、全員がつまみやすい一口サイズのものを購入します。
巻き寿司や、小さいサイズのコロッケ。
エビフライや焼き鳥。
オードブル類などは食べやすいので、持ち寄りに向いています。
デザートには、ぶどうやベビーシュークリームなどが人気です。
ケンタッキーなどのファミリーサイズやピザのテイクアウトを購入して持ち寄ると、お花見の場も盛り上がります。
お花見の持ち寄りに購入すると便利なのは、冷たくなっても食べられるものです。
スーパーのお惣菜売り場にあるような、小さいサイズの鉄火巻きやかっぱ巻き。
唐揚げやエビフライなどを購入します。
お弁当に入れる様なおかずを想定して、購入するのがコツです。
お花見では参加者が食べ物をシェアするので、サッと取りやすいものを選ぶ様にします。
他の人と持ち寄りする食べ物が重ならない様に、あらかじめ相談してから買い物をしています。
毎年お花見の時期になると、決まったメンバーでお花見をします。
そんな時は、必ず家族でひとつ食べ物を持ち寄りで参加することになっています。
和菓子を買って持って行きますが、オードブルとかちょっとしたお惣菜は、誰かが必ず持ってくるからです。
デザートを持参する人はいますが、ちょっと高級な和菓子というのは誰かと被ることがあまりないからです。
日本の伝統であるお花見には、やはり日本の和菓子で〆るというのもいいかなと思って購入しています。
ピザは何人かでシェアすることができるので、グループでお花見をす持ち寄りには最適です。
具材やトッピングの種類なども色々あり、宴会やパーティーなどの席には欠かせない食べ物です。
ビールなどにもよく合いますし、若い世代には特に人気があります。
お花見の会場まで届けてくれるデリバリーサービスなどもありますが、お店で購入して持ち寄る方が安く済むので経済的です。
お花見の持ち寄りに購入する食べ物としては、唐揚げ・おにぎり・サンドイッチあたりが定番です。
中でも唐揚げとサンドイッチは、食事としてだけではなくビールのつまみにもなります。
年齢や性別問わずどのようなグループにも対応できるので、特におすすめです。
お花見に持ち寄りの食べ物を購入するなら、海苔巻き・おにぎり・焼き鳥・串揚げといった、手だけで食べられるもの。
あるいはたこ焼き・肉団子・焼売といった、楊枝で食べられるものを選びます。
お花見のスタイルにもよりますが…
レジャーシートに車座に座って料理をシートの上に直に並べるような時には、取り皿を取り替えたくなるような料理は不向きです。
せっかく買うのなら、お花見らしさを意識しています。
例えば海苔巻きなら、花模様の飾り巻きなどが買えると場が華やかになります。
お花見の持ち寄りに、何を購入して行けばいいか。
悩む人におすすめしたいのが、おにぎりです。
持ち寄りでよくあるのが、ポテトチップスや唐揚げ、焼き鳥などが思い浮かびます。
ですがこれは容易に思いつくので、人と被ってしまうことが多いです。
他の人が主におかずになるものを持ってくるので、主食になるおにぎりがあると喜ばれます。
箸を使わずに食べられる気軽さがあるのも、おすすめする理由の一つです。
お花見の持ち寄りに買っていく食べ物は、食べやすく冷めても美味しいものが好まれます。
そのなかで定番は、唐揚げです。
小分けできて、ご飯・パン・お酒にも合います。
冷めても、味が落ちません。
嫌いな人もあまりいないので、迷惑にはなりません。
また、しっかりと食べたい人のためのピザ。
軽食を好む人のためのサンドイッチ。
おつまみとしての焼き鳥や枝豆など。
他にも、だんごや桜餅等の和菓子もお花見の雰囲気に合うので、持ち寄ると喜ばれます。
スポンサーリンク
ツイート