ドッカンバトルの遊び方・効率的な進め方と戦い方のコツ(ドカバト)
「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」を含めた人気スマホゲームには、チュートリアルがあります。
しかし今作のチュートリアルは、基本的に会話シーンがほとんど。
申し訳程度にバトルも行われますが、実際に触ってみなければわからないことも多いです。
特にバトルのシステムが独特なため、何をすれば大きなダメージを与えられるのか?
特別説明もなく、初めて触った方にはわかりづらいのも確かです。
このゲームをインストールして間もない初心者の方は、ぜひ目を通してみてください。
スポンサーリンク
ドッカンバトルの基本的な遊び方。初心者向けの効率的な進め方!
ドラゴンボールZドッカンバトル(ドカバト)を進める、基本的な流れを説明します。
まずデッキには物語を進ませるためのメンバーを集めて、6人構成にしなければいけません。
そのため最初は、最初交付されるポイントを使って通常ガチャを行います。
さらに龍石と呼ばれるログインサービス・課金・開幕サービスとして交付されるアイテムを使って、レアガチャを行います。
現在配信されているレアキャラクターから、性能の良いキャラを得ます。
メンバーが集められなかった場合でも、空いたポイントにサイバイマンが入りま、ゲームを進めることは出来ます。
ただ、レベル実力ともに戦力にならないので、早めに強いキャラを集めることをお勧めします。
そしてメンバーが集まったら、その時に配信されているドラゴンボールの物語に沿ったクエストをこなしていきます。
1つのクエストの中にも、複数の難易度が存在します。
最初は低難易度を選び、ポイントとアイテムをもらうことをおすすめします。
その都度、メンバーを集めるためにガチャを行います。
ある程度進めていくと、高い難易度のクエストにぶち当たります。
ただガチャから引いたばかりのキャラクターでは敵が強くなってしまい、徐々にクリアできなくなってきます。
その段階に入ったら、現在入っているキャラクターカードと引き換えに修行モードを活用し、強化を始めます。
強化するためには、あらかじめ残しておきたいカードを選定とロックをして、それ以外の要らないカードを材料として使います。
すると使用したカードのキャラクターの経験値が大幅に上がり、レベルアップします。
それによってこれまで勝てなかった相手にも勝てるようになり、難しいクエストも進められるようになります。
ある程度進めてゲーム進行が安定した後は、後々のレアキャラクターが手に入った時のことを考えて、様々な属性の強化専用キャラクターを作成しておきます。
強化専用キャラクターを作っておけば、後々にレアキャラクターを入手した時に便利です。
同じ属性の強化専用キャラクターを使用して経験値アップを行えば、すぐに使用が可能になります。
それでも、後半のクエストになるとますます難易度が上がり、クリアが困難になる場合もあります。
その時には、覚醒メダルとゼニーを使用して、覚醒を行います。
覚醒メダルは、ログインボーナス・クエスト報酬・課金で入手できます。
ゼニーは、クエスト報酬のゲーム内資金です。
覚醒を行うとレベルの上限が解放され、現在の状況よりも強くなります。
そしてクエストだけでなく、毎月に数回においてデッキ強化するためのイベントが行われるのです。
クエストよりも優先的に行うことで、貴重なアイテムやキャラクターを入手することができます。
これらのことを繰り返していくのが、ドラゴンボールZドッカンバトル(ドカバト)を進める基本的な流れとなります。
ドッカンバトル(ドカバト)の戦い方。初心者向けのコツとは?
ドカバト(ドッカンバトル)の戦い方ですが、「たくさんの気玉を獲得し、気力メーターを貯めて攻撃する」
これが、まず初心者が覚えるべき基本的な進め方となります。
気玉を多く獲得することが、重要となってくる訳です。
必殺技は、基本的に気力メーター12で発動が可能です。
LRキャラはそれ以上必要だったりゴテンクスなど一部には12貯めなくても必殺技を打てるキャラもいますが…
とにかく12貯めることを目標としてバトルを進めるのがいいでしょう。
気玉は、キャラの属性と同じ色の気玉を獲得するように心がけましょう。
例えば「速属性ならば青色」といったように、同じ色の気玉は2倍の効果があるので、簡単にメーターを貯める事が可能です。
それ以外の色を獲得すると、獲得した分の数だけメーターが貯まります。
また、攻撃をするキャラクターの順番も重要となってきます。
気玉の配置・敵キャラの属性との有利不利の相性を見て、キャラの入れ替え。
こうする事で、有利にバトルを進めていく事が可能です。
また、キャラのリーダースキル・パッシブスキル・リンクスキルなどでバフがけ(強化)をしたり。
あらかじめ、いくらか気力メーターを貯めておく事も可能です。
そうすれば、同色の気玉が足りないという事態に陥っても…
異色の気玉を数個獲得する程度でも、必殺技を乱発することが可能です。
気力メーターをあらかじめ貯めておけるスキルを持つキャラクターがいない場合は、サポートアイテムの力を借りましょう。
HPの回復やバフがけだけで無く、気玉の色を変換するものもあります。
それを利用し、大火力を放ってバトルを制しましょう。
他にも、ドッカンゲージを貯める事もお忘れ無く。
ドッカンゲージは攻撃していれば勝手にたまっていくので、特別何かをするわけではありません。
ゲージを貯める事によって、威力の高い攻撃・複数体の敵全体に攻撃することが、1キャラにのみ可能となります。
ゲージが貯まると、その次のターンの一番手に攻撃する味方キャラクターが、その効果を得ます。
複数体敵キャラがいるのならば、必殺技をぶちかませるように気玉を獲得しましょう。
スポンサーリンク
ツイート