ドラゴンボールはいつから始まった?そしていつ終わるのか
現在放送中の、ドラゴンボール超。
ビルスと戦う「神と神編」が終了し、以前公開されていた「ドラゴンボールZ 神と神」のエピソードを使いきったことになります。
ミスターサタンが主役になる新しいエピソードが始まりそうな次回予告映像が流れていましたが…
ドラゴンボール超って、全何話になるのでしょうか?
そして、放送はいつ終わる予定なのでしょうか?
そもそもドラゴンボールって、いつから始まった作品だったのでしょうか?
原作漫画とアニメ、両方を調べてみることにしました。
※2018.4.24に追記しました。
※2018.1.19に追記しました。
スポンサーリンク
ドラゴンボールは、いつから始まった?そしていつ終わるのか
ドラゴンボールは、いつから始まったのか?
そして、いつ終わったのか?
原作漫画とアニメ、両方を調べてみました。
原作漫画・単行本・完全版の発売日をそれぞれ明記しておきます。
・原作漫画:「週刊少年ジャンプ1984年51号〜1995年25号」
・単行本:第1巻「1985年9月1日」〜42巻「1995年8月1日」
・完全版:第1巻「2002年12月4日」〜34巻「2004年4月2日」
第1話のタイトルは、「ブルマと孫悟空」
最終回第519話のタイトルは、「バイバイ ドラゴンワールド」でした。
続いて、アニメがスタートした日です。
アニメシリーズは数シリーズ作られていましたので、それぞれの放送開始日を明記しておきます。
・ドラゴンボール(無印)(全153話):1986年2月26日〜1989年4月19日
第1話のタイトル「ブルマと孫悟空」
最終回第153話のタイトル「燃えるフライパン山!一瞬の決死行」
・ドラゴンボールZ(291話):1989年4月26日〜1996年1月31日
第1話のタイトル「ミニ悟空はおぼっちゃま!ボク悟飯です。」
最終回第291話のタイトル「もっと強く!!悟空の夢は超でっけえ」
・ドラゴンボールGT(64話):1996年2月7日〜1997年11月19日
第1話のタイトル「謎のDB(ドラゴンボール)出現!!悟空が子供に!?」
最終回第64話のタイトル「さらば悟空…また逢う日まで」
・ドラゴンボール改(全159話)(サイヤ人編〜セル編全98話):2009年4月5日〜2011年3月27日
第1話のタイトル「闘いの幕開け!帰ってきたぞ孫悟空」
最終回第98話のタイトル「未来に平和を!悟空の魂よ永遠に」
・ドラゴンボール改(魔人ブウ編全61話):2014年4月6日〜2015年6月28日
第99話のタイトル「あれから7年!今日から悟飯は高校生」
最終回第61話のタイトル「もっと強く!悟空の夢は終わらない!!」
・ドラゴンボール超(全131話):2015年7月5日〜2018年3月25日
第1話のタイトル「平和の報酬 1億ゼニーは誰の手に!?」
最終回第131話のタイトル「奇跡の決着!さらば悟空!また会う日まで!!」
ドラゴンボール超は打ち切りになるのか?
ドラゴンボール超が打ち切りになるのでは?という意見をネットやSNS上で見かけます。
本来放送しようとしていたエピソードを切って、番組を終了することを「打ち切り」と呼んでいるようなのですが…
逆に考えてみると、ドラゴンボール超を打ち切りにしてまでスタートさせるべきアニメが思いつかないんですよね。
もしドラゴンボール超が終わった場合、そのあとは現在週刊少年ジャンプで連載されている漫画作品がアニメ化されたものが放送されることが予想できます。
しかし…
それほどのコンテンツが、現在の週刊少年ジャンプ連載陣に残っているかというと…
正直言って疑問ですよね。
現在連載中の漫画って、ワンピースをはじめ長期連載している漫画ばかり。
人気漫画のアニメ化は、ほとんどされてしまっているんですよね。
最近だと食戟のソーマや暗殺教室がアニメ化されていましたが…
内容が朝向けではないためか、深夜に放送されていました。
ワールドトリガーにいたっては…
早朝6時台という、観ている人がいるのだろうか?という時間帯に放送される始末…
他の連載漫画で、ドラゴンボール超になり代われるほどの作品がなかなか見つからないのが事実でしょうね。
そう考えると、ドラゴンボール超を打ち切りにしてまで別のアニメをスタートしなければならない理由がないんですよね。
確かに、話のテンポは悪いと思います。
これって、むしろ終わらせたくないために話を引き伸ばしている印象すらありますよね。
そもそも…
「ドラゴンボール改」をセル編で一時終わらせてまで鳴り物入りでスタートしたトリコが…
不振に終わり、打ち切りという憂き目にあってしまっているのです。
視聴率はそれほど悪くなかったようですが…
グッズやゲームの売上が悪く、値下げまくり。
ドンキホーテで見かけた、在庫の山はすごかった…
現在もアマゾンなどで叩き売られていますが、いまいち売れていないようですね。
映画の興行収入も悪く、失敗に終わっていました。
結局アニメの収益ってグッズ販売が主なので、これがダメだと商売として失敗です…
一方ドラゴンボールに関しては、ドラゴンボールZが終了したあとのアニメが放送されていなかった時期でさえグッズやフィギュア、ゲームが安定的に売れ続けていますからね。
ドラゴンボールヒーローズというカードゲームが、当時漫画を観ていた層ではなくむしろ子供たちに支持を受けています。
久しぶりに公開された映画「神と神」や「復活のF」も、なかなかの成功を納めています。
集英社として東映としてもフジテレビとしてもバンダイナムコとしても、このコンテンツを終わらせる理由は今のところないでしょうね。
ドラゴンボール超は全何話で最終回に?いつまで放送される?
ドラゴンボール超って、全何話になる予定なのでしょうか?
最終回の放送日は、何月くらいになる予定なのでしょうか?
2015年7月からスタートという、長期シリーズのアニメとしては中途半端な時期に始まっています。
1年がかりで続けるようなアニメの場合、4月に始まって次の年の3月に最終回が来るイメージですからね。
もしドラゴンボール超が2016年3月に最終回を迎えるとすると、全40話ほどになるでしょうか?
ビルスの「神と神編」が終了するまでに14話使っているんですよね。
さらに、ゴールデンフリーザのエピソード「復活の「F」編」も今後始まることが発表されています。
そして、番組開始あたりに情報が流れていた「第6宇宙編」に登場すると思われるシャンパの存在も気になります。
あの風体でラスボスだったりすると、個人的にはガッカリなのですが…
やりかねないのが、鳥山明先生なんですよね…
ドラゴンクエスト(鳥山明先生がモンスターデザインを担当)のやたらかっこ◯いラスボスの例もありますし。
「ドラゴンボール超」のエピソードはすでに発表されています。
今後予定通り放送されるのでしょう。
ドラゴンボール超の製作側では、すでに最終回の時期が決まっているのかもしれません。
なので…
別に話を引き伸ばしている、ということではなさそうです。
まとめ
・ドラゴンボール超に成り代わるコンテンツが現在の週刊少年ジャンプにないため、ドラゴンボール超の打ち切りの可能性は低そうだ。
・ドラゴンボール改を打ち切らせて始めたトリコが不振に終わり、打ち切りになった。
・もしドラゴンボール超が2016年3月に最終回を迎えるとすれば、全部で40話ほどになると予想。
2018.1.19追記
2018年4月1日朝9時から、新番組「ゲゲゲの鬼太郎」がスタートすることに。
同時に、ドラゴンボール超が2018年3月末に終了することも明かされました。
もし最終回が放送される日が「3月最後の日曜日」「4月1日の1週間前」だとすれば…
2018年3月25日がそれに当てはまります。
あくまでも個人の予想ですので、実際どんな編成なのかはわかりません。
「ワンピース1時間スペシャル」的な番組を挟む可能性も、無くはないので。
2018.4.24追記
最新作のアニメシリーズ「ドラゴンボール超」は2018年3月25日に最終回を迎え、放送終了しました。
スポンサーリンク
ツイート