アックマン最強説・アクマイト光線でフリーザも倒す(ドラゴンボール)
「アックマンが放つアクマイト光線が最強」
こんな説を見かけるのですが…
本当でしょうか?
アックマンって…
無印ドラゴンボール、つまりZになる前のかなり始めのほうで登場していた(単行本9巻)キャラクターでした。
そんなキャラが、魔人ブウやベジータ、孫悟空たちを差し置いて最強だなんて有り得るのでしょうか?
スポンサーリンク
アックマンって、誰だったっけ?
そもそも、アックマンって誰だっけ?
・・・と、覚えていない人もいるのではないかと思います。
中にはサイヤ人編以降(Z)しか見ていないことを公言している人もいるので、全く知らない人もいるかもしれません。
アックマンとは無印ドラゴンボールの登場人物で、占いババの宮殿で選手として雇われている悪魔です。
孫悟空は6つのドラゴンボール手に入れたのですが、残り1個のドラゴンボールはなぜかドラゴンレーダーに写りませんでした。
そこで、占いババにドラゴンボールの在り処を占ってもらおうとしたのですが・・・
その報酬として、占いババが雇っている戦士5人と試合をしなければいけませんでした。
5人のうち、4番手に現れたのがアックマンでした。
ですので、当時としてはかなり強い部類に入ります。
クリリンやヤムチャが敗れてしまい・・・
残りは孫悟空ひとり、という状況でした。
人数的にはかなり厳しい中、アックマンが対戦相手として現れました。
アックマンの実力はというと・・・
孫悟空の強さに、全く歯が立ちませんでした。
一方的な展開で、孫悟空が勝利します。
ただ・・・
この試合中、1回だけ周りをヒヤヒヤさせた技をアックマンが放ったのです。
それが、アクマイト光線でした。
アクマイト光線がなぜ恐ろしいのか?
それは、アクマイト光線独特の効果にありました。
アクマイト光線の恐ろしい効果
アクマイト光線とは・・・
どんな人間にも、ちょっとだけ悪の心がある。
アクマイト光線を浴びた者は、その悪の心がどんどんふくらんでいき、最後には破滅してしまうという恐ろしい技です。
自分よりも強い孫悟空に浴びせたということは、相手の強さに関係なく効果があると解釈できます。
これが誰にでも効果がある技であれば、最強の技になるかも知れません。
そんな恐ろしい技を、孫悟空はまともに浴びてしまいました!
しかし・・・
スポンサーリンク
孫悟空には全く悪の心がなく、何も起こることなく光線は消えてしまいました・・・・
もちろん、これは当時の孫悟空だから平気だったのであって…
他の人や大人になった孫悟空が浴びてしまったら危険でしょう。
特に、魔人ブウ編の時の地球人に対するドライな判断は、昔の孫悟空のイメージとは変わっていましたからね。
仕方ないことなのですが・・・
いい意味でも悪い意味でも、孫悟空も大人になったということでしょうか。
当たらなければどうということはない?
そんな恐ろしいアクマイト光線ですが・・・
やはり、初期のドラゴンボールに登場した技なので・・・
後に出てきた強いキャラにとっては単に遅い光線としか思われないのではないでしょうか?
軽々とよけられてしまいそうです・・・
鳥山先生も、アクマイト光線については「たぶん相手に当たらないし、もうそんなレベルの闘いじゃないんだと思います」と公式に述べていました。
やっぱり、アクマイト光線で最強になるのは難しいのでしょうか?
相手が、アックマンをナメていた場合はどうか?
ドラゴンボールでは、相手の技をわざと受けて無傷であることをアピールする場面がたびたび見られます。
自分にはかなわない相手だと思わせることによって恐怖に陥れるわけですが・・・
そのことが裏目になりかけたキャラがいましたよね。
サイヤ人編で、ベジータと共に地球に降りてきたナッパです。
クリリンの放った気円斬を、「くだらん技だ」と言い全身で受け止めようとします。
よけようともしませんでした。
しかし・・・
ベジータが叫びます。
「よけろナッパ!」と。
その命令に応じて気円斬をよけたナッパの後ろで、岩山が真っ二つに切れていました・・・
スポンサーリンク
クリリンよりも格上なはずのナッパは、頬に傷を作っていましたし。
あれがまともに当たっていたら・・・
アックマンよりも強い相手が、もしアクマイト光線をナメ切ってよけようともしなかったら?
強いキャラほど、そういった行動をとる可能性は高いです。
そんな場合は、アックマンにもチャンスはありそうです。
思わぬ収穫があるかも知れません。
アクマイト光線でフリーザに勝利?
アクマイト光線を使って、フリーザ一味やメカフリーザ、コルド大王までも撃破してしまうなんて・・・
有り得るんでしょうか?
実は・・・
テレビゲーム版のドラゴンボールには、そんな展開があったんです!
「ドラゴンボールZ Sparking! METEOR」というゲームに、アックマンが主役になるシナリオがあります。
正統のストーリーとは別の、IFストーリーです。
「意外な救世主」というタイトルで、シナリオ内容は・・・
アックマンが正義に目覚め、アクマイト光線でフリーザ一味をやっつけてしまうという話なんです。
まあ、実際に戦った場合は一発でアックマンがやられてしまいそうなものですが・・・
ゲームのバランス上、メカフリーザやコルド大王の攻撃を受けてもアックマンが受けるダメージはそれなりで済んでしまいます。
なので・・・
このシナリオでフリーザ一味をやっつけたからといって「アクマイト光線が最強!」とは言えないところがあります。
あくまでも、お遊びのシナリオですね。
このゲームの製作者がアクマイト光線最強説を意識してこのIFシナリオを作っていたとしたら、面白いんですけどね。
まとめ
・アックマンが放つアクマイト光線が最強かどうかは、相手がよけるかよけないかにかかっている。
・アックマンの相手が完全にアクマイト光線をナメ切って全くよけようともしなかった場合には、最強になれるチャンスがある?
・テレビゲーム版のドラゴンボールには、フリーザ一味に対してアクマイト光線で無双するシナリオが実際に存在する。
クリリンと18号に子供が出来たのはなぜ?どうやって生まれたの
スポンサーリンク
ツイート