ドッカンバトルの課金方法・龍石の購入(ドラゴンボールZ)
ドラゴンボールZドッカンバトル自体は無課金でも進めることができるゲームではあるのですが…
SSRやURのキャラをガチャで引くには、課金して「龍石」を多く持つことで可能性が高まることも確かです。
一応タダで入手することはできる龍石ですが、決して多いとは言えませんよね…
ドカバトにおける課金方法はいくか存在していますので、こちらの記事でご紹介します。
スポンサーリンク
ドラゴンボールZドッカンバトル(ドカバト)の課金方法はこちら!
ドラゴンボールZドッカンバトル(ドカバト)で課金することによって入手できるゲーム内通貨は一種類とシンプルです。
ゲーム内の様々な場面で使用するアイテムである「龍石」というアイテムをゲーム内で購入することが、このゲームにおける課金となります。
すなわち、ドッカンバトルでの課金とは、この龍石をゲームの中で購入することを指します。
購入した龍石の使用方法は様々です。
ゲーム内のレアガチャを引いたり、キャラ枠を拡張したり、ゲームを進める上での行動力を回復したり、バトルのコンティニューをする目的としても使用します。
龍石は他の方法でも入手は可能なのですが、基本的に普通にゲームを進行していく中では少数の入手しかできないので…
手に入りにくいキャラクターのカードが欲しい場合には、必要に応じて龍石を購入し使用することになります。
龍石は、ゲーム内のショップから実際の通貨で購入する事ができます。
ショップでは、龍石1つが100円、5つが500円で販売されています。
他にも…
12個で900円、30個で2100円、60個で3900円、85個で5400円で販売中。
このように、購入金額が大きければ大きいほどお得に龍石が購入出来る仕組みになっています。
購入をするためには前提がありますが、これはドッカンバトルを使用している端末によって方法が異なります。
まずiOS端末の場合には、「Apple Store」に課金したい額以上のクレジットが既に入っている事。
Android端末の場合には、「Google Play」に課金したい額以上のクレジットが既に入っている事が前提となります。
これらのクレジットを入金する方法として一番楽なものに、「クレジットカード決済」や「キャリア決済」があります。
クレジットカードは毎月の支払日に他の商品の購入分とともに課金額が口座から引かれます。
キャリア決済は、毎月の携帯端末に関する支払いとともに課金額が口座から引かれるのです。
家から出ることなく課金が可能だということで非常に楽な方法ではあるのですが…
自分の中で課金する金額の上限を決めておくなど自制のきかない人には向いていないかも知れません。
支払い方法は、もうひとつ存在しています。
それは、コンビニや家電量販店、大型スーパー等で販売されている「Apple Store」と「Google Play」それぞれに対応している専用のプリペイドカードを購入して課金するという方法です。
カードに記載されているコード番号を入力する事で、「Apple Store」や「Google Play」にクレジットを入金することができます。
使用している端末に合わせた方法を使用して各ストアにクレジットを入れた後は、それぞれの入れた先でクレジットの確認ができます。
上記事前の準備が終わった後にゲーム内のショップで龍石を購入することで、クレジットから購入した分の金額が引かれます。
プリペイドカードによる入金をした場合、課金が可能なのは入っているクレジット分に限られますので…
課金し過ぎ・使いすぎを予防することができます。
ドッカンバトルの最強パーティーは?おすすめを紹介(ドカバト)
スポンサーリンク
ツイート