ジョジョSSの最強パーティは?おすすめのチーム(スターダストシューターズ)
どのようなパーティー構成にするかを考えるのも、スマホゲームにおける楽しみの一つと言えます。
人気漫画をテーマにした「ジョジョSS(ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ)」においても、それは同じです。
プレイしている人の多くが一度は気にしたであろう、「最強パーティーのメンバー構成とは?」という疑問。
ジョジョSS(ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ)におけるおすすめのチーム編成を、実際にプレイしている人にお聞きし…
当記事に掲載しています。
スポンサーリンク
スマホゲーム「ジョジョSS」における、最強パーティ編成とは?おすすめのチームをご紹介!
スマホアプリゲームの「ジョジョSS(ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ)」をスムーズに進行させるには、強いキャラクターを集め最強パーティを作りたい。
そう考えるのは、当然の気持ちと言えるでしょう。
そこで、最強チームのメンバーとしておすすめのキャラクターをご紹介しています。
「ジョジョSS(ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ)」で最強なのは、「SSRの黒ディオ」がリーダーのチーム編成です。
まず、アビリティとコマンドスキルが最強。
ゲージ数が溜まるまでに少し時間が掛かりますが、そこについてはゲームを進めるごとに敵にヒットさせていけば問題ないはずです。
敵数が多いときやボスや、そのほかの敵のスキルでヒットさせたときにダメージを受けるものがありますが…
このコマンドスキルを使用すればダメージを受けることがないうえ、3手連続攻撃ができるので、より多くのダメージを敵に与えることも可能です。
ちなみに攻撃アイテムを設置する敵が出現した場合も、このコマンドスキルを使用すれば攻撃アイテムを無視する事ができます。
アビリティとコマンドスキルだけではなく、アビリティスロットも開放していけば組み合わせでより最強になります。
例えばランダムカウンターをスロットに設定すれば、敵から接触ダメージを受けた時にランダムで敵一体にダメージを与えることができます。
リーダー以外では「SSRの赤承太郎」「緑花京院」、スタンバイで「白イギー」という、第三部要員で構成されたチーム。
なんといってもこの3体は、クエストで亀友ブルースタンプを一定数入手すればキャラが手に入る、というのが良い所です。
承太郎は基本的にHPと攻撃力が半分半分くらいですが、レベル上げすればより多くの攻撃力とHPを入手することが可能です。
こちらもアビリティスロットを開放していけば、組み合わせ次第で攻撃力が上がる可能性が大いにあります。
花京院については、敵の移動距離ダウンのコマンドスキルがアツいです。
移動距離アップの敵がいてもこのコマンドスキルで敵の移動距離ダウンができるうえに、ダメージを与えることができます。
またアビリティスロットで攻撃力アップのものをセットすれば、より多く敵にダメージを与えることができます。
最後にスタンバイのイギーは、HPが高めなのがポイント。
スタンバイの発動条件は、味方チームの一体がリタイアになること。
ですがHPが高めのチームを組みたい場合には、イギーをチームにいれるのが良いです。
アビリティスロットには、回復系のアビリティをセットしましょう。
味方のHPが少なくなってきた場合、行動しているキャラがイギーにヒットすれば、HPを回復することができます。
また、助っ人としてイギーと同じく回復スキルを持っているキャラを使用するのもおすすめです。
ダメージを受けても、プレイ次第で味方のHPを回復しながらよりよくクエストを進められる可能性が大きいです。
以上、ジョジョSS(ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ)の最強チームだと考えるキャラクター構成をご紹介いたしました。
とはいえ、最強だと思うパーティは、各プレイヤーによって違ってくるものと思われます。
ですから当記事の内容は、意見のひとつとして捉えていただけばと存じます。
スタープラチナオーバーヘブンとザワールドオーバーヘブンの能力
スポンサーリンク
ツイート