ジョナサンジョースターが最強の主人公?(ジョジョの奇妙な冒険)
ジョナサンジョースターは「ジョジョの奇妙な冒険」初代の主人公であり、原作者から歴代最強のお墨付きをもらっています。
以前に雑誌の巻頭で歴代主人公のパラメーターが発表されましたが、容姿や頭脳も含めて彼が最強でした。
しかしジョジョの奇妙な冒険での見どころは、スタンドを含む特殊能力です。
果たして、ジョナサンジョースターは本当に最強の座につくほど強いのでしょうか?
「スタンド能力込みでの勝負か?」「スタンド能力なしでの勝負か?」この2通りの条件で考えてみることにします。
スポンサーリンク
「ジョジョの奇妙な冒険の主人公の中では、ジョナサンジョースターが最強」という説は本当か?
人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」の歴代主人公のうち、ジョナサンジョースターが最強…というのが公式の見解のようです。
しかしご存知の通り、彼はスタンド能力を持っていません。
「時間停止」「回復能力」「相手の生命を必ず奪う能力」を持つ彼らに、波紋だけで勝つことができるというのでしょうか?
まずは、「スタンド能力なし」という条件の中でで考えてみましょう。
ここは、素直にジョナサンに軍配があがります。
第1部ではスタンドという概念すら登場していませんでしたから、基本的に彼の戦いは肉弾戦です。
しかも波紋を取得するまでは、自分の体だけで吸血鬼たちと戦っていました。
その頃の戦い方を見ると…
原作者の言うとおり、ジョナサンジョースターが歴代最強の主人公といえるでしょう。
次に、「スタンド能力あり」という条件で考えてみましょう。
まずジョナサンジョースターは波紋を習得していますが、スタンドは発動していません。
2部の主人公・ジョセフジョースターは波紋を習得しスタンドも発動していますが…
スタンド能力「ハーミットパープル」は、後方支援型のものです。
波紋は修行期間が少なく付け焼き刃だったため、完全に習得できていたわけではありません。
純粋な波紋力を比較すると、波紋の修行を完成させた上にツェペリ師匠の力を丸ごと貰ったジョナサンジョースターに軍配が上がるでしょう。
ワムウまでもを倒した特有の悪知恵が、唯一のアドバンテージでしょうか?
真っ直ぐな性格のジョナサンにとっては、ある意味1番苦手な相手かも知れません。
3部の主人公・空条承太郎は波紋を一切学んでいませんが、スタンド界最強といわれる「スタープラチナ」を所持しています。
時間停止能力「スタープラチナザワールド」があるから、承太郎が最強では?と思う人がほとんどでしょう。
一見、スタープラチナを保有する承太郎が圧倒的にも見えます。
しかしこの能力、承太郎が戦闘開始にいきなり使った場面は「ジョジョの奇妙な冒険」の作中にほぼないのです。
「人質の命が危ない状況」や「バイツァダストの発動を止めるため」「仗助や康一、徐倫、自分窮地を脱するため」といった危機的な状況にのみ発動しています。
唯一「スタープラチナザワールド」を攻撃として使った場面といえば…
6部において、時間停止中にプッチ神父に向かって銛を投げた場面のみ。
3部でも承太郎がDIOに時間停止中ローキックを当てる場面もありましたが、これはDIOが傷を回復することを想定した攻撃でしょう。
果たしてこの唯一とも言える、「DIOが承太郎に対して行ったようなえげつない使い方」をジョナサンに対して行うかどうかというと…
ちょっと疑問ですよね。
しかも、ジョナサンの精神力と強靭な肉体はあなどれません。
もし時間停止中にオラオラのラッシュを喰らったとしても、彼ならその間の攻撃を耐え…
ともに散る覚悟で最後の一撃を与える流れも想像できます。
原作でのディオとの勝負は、まさにそれでした。
彼は基本的に人外と生身で戦っています。
スタンド能力ありという条件でも、勝ちが見えてきました。
4部の主人公・東方仗助のスタンド「クレイジーダイヤモンド」は、「破壊された物を直す」という能力が強力ですが…
「自分自身を治すことができない」という、大きな弱点を持っています。
相手の血液を使った「自動追尾弾」は距離を置きたがる吉良吉影のような相手には有効ですが、ジョナサンのように逃げも隠れもしない相手には通用しそうにありません。
髪の毛の悪口を言われて仗助がキレれば、承太郎すら凌駕するパワーにより形勢が一転するかもしれませんが…
ジョナサンの性格からすると、そんな展開は期待できないでしょう。
一方5部の主人公・ジョルノジョバァーナは自分の肉体の部品を作ることは可能性ですので、かなり厄介な相手となるでしょう。
体の部品を作る猶予を与えないことが、勝利への鍵となりそうです。
最強のスタンド「ゴールドエクスペリエンスレクイエム」に関しては、自力で発動することができるのかは不明です。
原作では、この点がはっきり説明されていませんので…
6部序盤に涙目のルカや広瀬康一に使った能力は、なかったことにされている可能性もあるので…
ここでは除外しておきます。
7部の主人公・ジョニィの「タスクACT4」は、「時間停止の中でも追尾し相手を仕留める」という最強クラスのスタンドですが…
ディエゴが返した手をジョナサンも使うことは、十分に考えられます。
覚悟を決め、その巨体でタックルをかましてジョニィに破壊のエネルギーを返そうとするかも知れません。
強力すぎる能力がために、うっかり相手に放てないという大きな欠点がありますので…
大統領やディエゴのような凶悪な相手以外には、ACT4を撃つこと自体躊躇する可能性もあります。
ジョナサンジョースター最強説に、何となく希望が見えてきました。
ただ、負ける可能性の高い相手もいます。
それが、6部の主人公・空条徐倫です。
紳士であるジョナサンは女性に手をあげませんので、結果は変わってくるかもしれません。
スタープラチナオーバーヘブンとザワールドオーバーヘブンの能力
スポンサーリンク
ツイート