ルナザウルスの倒し方(FF4攻略)
FF4のラストダンジョン・月の地下渓谷の中で、聖なる力に守られし「リボン」を守っているボスモンスターが、ルナザウルスです。
2体出現して頻繁にリフレク反射のバイオを放ってくるため、防ぎきれずやられてしまった人は多いでしょう。
あまりにもバイオをかけてくる回数が多すぎて、「もしかしてバグってる?」とか「FF4って、クソゲー?」と思った人もいるのでは?
この記事では、そんな難敵・ルナザウルスの倒し方を説明しています。
どうしても倒せない人は、この下に書いてある攻略法を読んでみてはどうでしょうか?
スポンサーリンク
FF4攻略・ルナザウルスの倒し方
FF4などこのシリーズにおけるリボンは、あらゆる状態異常から守ってくれる万能アクセサリーなので、ぜひ手に入れたいもの。
それを手に入れるには、月の地下渓谷で守っているルナザウルス2体を倒さなければいけません。
ルナザウルスの行動ですが、基本的には通常の物理攻撃と全体攻撃である「ほのお」が中心です。
稀に「くさいいき」であらゆる状態異常にさせられるので、ばんのうやくやエスナで対処しましょう。
ルナザウルスに勝てない原因として、リフレクで反射してくる「バイオ」や、回復するHP量の多い「かいふく」が挙げられますが…
これらは、意図的に封じることが可能です。
実はこれら2つの行動、こちらが起こした行動に対するカウンターなのです。
本来の攻撃とは別に、自動的に発動します。
ルナザウルスの行動回数が妙に多いと、疑問に感じた方もいるでしょう。
その原因は、カウンターにあったのです。
攻撃するたびに、バイオで返されてしまう。
しかもルナザウルスのバイオはやたらダメージが高く、高いときは約2000受けることも。
カウンターをしてくるのは、何もルナザウルスに限りません。
月の地下渓谷で遭遇するほとんどのボスが、カウンター攻撃を持っています。
これまで戦ってきたボスの中に、妙に攻撃回数が多い者がいたとしたら。
こちら側が攻撃した直後に、特定の攻撃を返した者がいたとしたら。
何らかのカウンター攻撃を受けていたかもしれません。
ルナザウルスのカウンターを防ぐには?絶対にしてはいけない行動はこれ!
ルナザウルスのカウンターですが、具体的には2種類。
こちらの通常攻撃に対して、「全員にリフレク → バイオを反射させて攻撃」で反撃します。
もうひとつは、召喚魔法に対して「かいふくでHP2300回復」してきます。
ルナザウルスに通常攻撃をするだけで、手痛い仕返しが待っているのです。
リフレクを自分たちにかけ、自分にバイオをかけて反射。
反射した攻撃魔法は防げないため、必ずダメージを受けることに。
これを防ぐには、とにかく通常攻撃をしないことが肝心です。
とはいえ…
基本のダメージ源が奪われることになるので、かなり厄介と言えます。
リフレクのかかっていないルナザウルスに攻撃魔法を当てることは可能ですが。
また、通常攻撃以外の物理攻撃(カインの「ジャンプ」やエッジの「なげる」)なら、カウンターを受けません。
カインは、ほぼジャンプをさせているだけでOKです。
エッジが投げる武器ですが、あまり貴重なものはもったいないので購入できる普通の手裏剣くらいで構いません。
召喚魔法はリフレク状態を無視してダメージを与えられるので、便利ですが…
この後、必ず「かいふく」によってHPを2300も回復されてしまいます。
反撃されるわけではないので、こちらは驚異とは言えませんが…
この回復量を上回るダメージの召喚魔法でなければ、トータルで損してしまいます。
出来るだけ高いダメージを与えられる召喚魔法と考えれば、やはりバハムートがおすすめです。
長々と書いてきましたが…
ルナザウルスの倒し方は、非常にシンプルといえます。
「通常攻撃をしない」
ちなみに、片方のルナザウルスを倒して1匹だけになった場合は、リフレクやバイオを使わなくなります。
代わりに、カウンターとして「ほのお」で全体攻撃。
このダメージは300前後と低いため、カウンター攻撃としては怖くありません。
通常攻撃を解禁しても問題ないと思われます。
FF4のルナザウルスの倒し方・まとめ
キャラごとに選ぶ行動といえば、以下の通りでしょうか。
セシルは攻撃せず、主に回復役。
カインは、ひたすらジャンプ。
エッジは、投げる武器があれば投げる。
ローザは、主にケアルガなどの全体回復。
リディアは、威力の強い召喚魔法か攻撃魔法。
ルナザウルスが使うほのおは全体攻撃ですが、高くても300程度のダメージ。
バイオに比べれば安いダメージですので、よほどHPが少ないタイミングでなければ問題ないでしょう。
スポンサーリンク
ツイート