トンベリナイトの出現条件と倒し方(FF15攻略)
FF15をクリア後には、サブクエストが発生します。
その中に「謎に包まれた伝説」というものがありますが、その討伐対象に設定されているのが「トンベリナイト」です。
歴代FFシリーズの中でも、恐怖の対象とされているのがトンベリ。
ただでさえ強いのに、上位キャラと戦わなければならないのですが…
この記事では、そんなトンベリナイトの出現条件と倒し方を説明しています。
スポンサーリンク
FF15・トンベリナイトの出現条件と倒し方を紹介!
FF15のボスモンスターの1つである「トンベリナイト」は、ドロール洞窟の覇王の墓所前に出現します。
但し出現条件があるので、ただ出現地に向かっても出会う事はありません。
条件は伝説武器のクエストの1つである「おぞましい伝説」を受注しており、且つ夜間のみの出現条件となっているので、時間を合わせる必要があります。
もともとトンベリの名で括られる敵モンスターは包丁を手に持っている事が特徴で、FFの多くのシリーズに登場しています。
総じて包丁による物理攻撃一辺倒といったタイプであると共に、出会う地点でのレベルから考えると極端に高い攻撃力を有している傾向があります。
そしてこの傾向はFF15のンベリナイトにもそのまま適用されており、包丁による攻撃は一撃で瀕死を覚悟するほどのダメージを負う可能性が高くなっています。
加えて動きも速く攻撃の予備動作があまり無いという、厄介なボスキャラクターとなっています。
そこで、戦い方ですが…
力勝負に持ち込むのは、ダメージの高さ・回復アイテムを大量に必要としてしまう事から、得策ではありません。
基本的にはガードのタイミングをしっかり取って、そこからパリィへと移行して徐々にトンベリナイトの体力を削る。
守備的な戦法を取るのが良いと言えます。
幸いにしてトンベリナイトの攻撃には、その殆どに対してガードを合わせる事が可能となっています。
それでも被ダメージは大きくなりがちなので、事前に回復アイテムの数量をしっかり揃えて置く事も大切です。
また通常は仲間の力を借りつつ行う戦闘ですが、ガードやパリィのタイミングは実は仲間がいない方が取り易いという側面があります。
そこでトンベリナイトとの戦いでは、敢えて仲間を蘇生させないという戦法も考えたいところです。
蘇生しても高い攻撃力の前に直ぐに再びやられる事も多いので、蘇生のループになる事を避けて回復アイテム使用の削減に繋げるという意味合いもあります。
更にトンベリナイトには毒が効き易いので、これを併用してじっくり戦うという方法も考えられます。
ガード・パリィを中心とした持久戦との相性も良いので、仕込めるようなら上手く活用したいところです。
そしてもう1つ押さえて置きたいのが、クエスト内容との兼ね合いで2体同時の出現になるという事です。
同時に相手をしてしまうとガードのタイミングが読み難くなり、思わぬ状況に陥る可能性が高まります。
そこで狙いをどちらかに絞って、慎重な立ち回りをする事がポイントとなります。
スポンサーリンク
ツイート