ワンピースの最終回はいつ?いつまで続くのか
週刊少年ジャンプで連載中の看板漫画、ワンピース。
過去に売れていた漫画の売り上げを抜き、「日本一売れる漫画」として君臨しています。
尾田栄一郎先生ひとりの頭から生み出されたの?と疑ってしまうほど、魅力的な登場人物が多数登場しています。
各キャラクターが名言・セリフを残し、ファンの心をつかみ続けている作品です。
現在、長かったドレスローザ編がやっと終わり単行本も80巻に近づいているといった状況です。
さすがにここまで長いと脱落する読者や惰性で読み続けている読者もいるのか…
「いつ終わるの?」
「もう終わってほしい」
「ちゃんと終わることができるのか心配」
「ダラダラ続けないで綺麗に最終回を迎えて欲しい」
…という声も、数年前からネット上では見かけます。
いまや長期連載漫画となったワンピースって…
いつまで続いて、いつ終わるんでしょうか?
最終回は、もう近いのでしょうか?
スポンサーリンク
ワンピースはいつまで続く?
ワンピースがいつまで続いていつ終わるのか?本当に気になりますが…
一体、最終回はどういう結末になるのかも気になります。
「ロジャーの宝を手に入れる」
「ロジャーですら上陸したことのない最後の島・ラフテルに上陸する」
「世界政府を倒し、革命を起こす」
など…
連載開始当初は、「ロジャーの宝を見つけたら終わるんでしょ?」くらいに思っていたのですが…
世界政府や天竜人という、世界を牛耳っている連中が現れます。
さらに、彼らを倒そうとしている革命軍の存在も。
途中までは「世界政府と革命軍は対立している」というだけで、麦わらの一味の旅とは直接関係なかったのですが…
エニエスロビーやシャボンディ諸島のオークション会場で世界政府や天竜人と直接対立したことから、麦わらの一味と連中は全くの無関係ではなくなっています。
ただ単に「海賊の中で1番になればいい」だけの漫画ではなくなっている気がするのです。
ワンピースの最終目的が「海賊王になること」だったとしても…
世界を牛耳っている彼らと、いつか決着をつける日が来るのでしょう。
ワンピースも、いわゆるバトル漫画という側面も大きいので…
連載が終わる前に、「ラスボス」にあたる人物が現れるに違いありません。
ラスボスは誰なのか?
四皇の中の誰かか?世界政府に関係する誰かか?
なおも増え続けるキャラクター…いつ終わる?連載の終わりが見えない
ワンピースは、話が進むごとに次々と新しいキャラクターが生まれます。
しかしその一方で、物語から退場した登場人物があまりにも少な過ぎて…
いつ終わるかが全く見えないのです。
白ひげやエースは命を落とし、クロコダイルやドフラミンゴは王下七武海を脱退しました。
スポンサーリンク
…と思ったら、クロコダイルは地位を失いながらもインペルダウンからルフィと一緒に脱獄し、復活を遂げていますし。
一度物語から姿を消していたキャラクターまで再登場していたりして、きりがないというか…
2015年、やっとベールに包まれていた全ての四皇の顔(カイドウ、ビッグマム)が明かされました。
黒ひげも能力者狩りを進行中とのことです。
単行本80巻を手前にした段階にもかかわらず、今後ルフィが超えなければならない存在はまだまだいるのです。
いつ終わるのか、全く想像つきません…
ワンピースはいつ終わる?マリンフォード頂上戦争が折り返し地点?
ワンピースの作者・尾田栄一郎先生は、マリンフォード頂上戦争が単行本が発売されたころ(60巻あたり)に「まだ物語は中盤くらい」と言っていたのだそうです。
60巻が折り返し地点だとすると…
120巻くらいになるのではないでしょうか?
ワンピースは、1997年に連載開始をしました。
そして、60巻が刊行されたのが2010です。
つまり…ワンピースの連載が折り返し地点に到達するまで、13年間かかったことになります。
2010年の13年後というと…
2023年!
ワンピースがいつ終わるか?あくまでも予想ですが…
尾田栄一郎先生の言葉通りであれば、2023年に終わるのかも知れません。
ちなみに、尾田栄一郎先生の体調やモチベーションの変化までは考慮していません。
過酷な週刊漫画連載を今後も休まず続けることが前提になってしまうわけですが…
メディア展開・コラボ展開が多すぎて終われない?
ワンピースは、かつてないほどに他企業とのコラボを行っている漫画です。
漫画のメディアミックスが進むと、アニメ・ゲーム・おもちゃなどの企画が出来るのが普通です。
しかし…
ワンピースはそれにとどまらず、ほとんど漫画とは接点がなさそうな企業や商品とまでコラボしているのが特徴です。
スポンサーリンク
正直言って、どの企業や商品とコラボしたのかも覚えていないほうが多いのですが…
とりあえず、思い出せるだけ思い出して書いてみました。
・コカコーラ
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ユニクロ
・ケンタッキー
・Schick
・AXE
・JINS PC
・歌舞伎
・USJ
・コーエーテクモ
・世にも奇妙な物語(ドラマ)
・スマホ「N-02E ONE PIECE」
今もなお、思いもつかなかったようなコラボ商品や企画が生まれています。
「ワンピースってコラボし過ぎ!」という評価も、今に始まったことではありません。
「ワンピースがいつか終わる」…
これは、多くの企業にとっても影響が出てしまう…ということになるのではないでしょうか?
ワンピースが終わることで最も影響が強いのは…
週刊少年ジャンプを販売している集英社やアニメを製作している東映、アニメを放送しているフジテレビ、ゲーム・フィギュア・おもちゃを販売しているバンダイナムコでしょうか?
株価にも大きく影響を及ぼしそうです。
バンダイナムコホールディングスが毎年3月公開している、決算発表によれば…
IP別売上高は、以下の通りでした。
・2016年通期実績:233億円
・2017年通期実績:304億円
・2018年通期計画:260億円
これは、なかなか終われませんね。
最終回を迎えても、メディアミックスは終わらない?
では、尾田栄一郎先生の頭の中にある構想を全て出しきってワンピースの連載が終わったとして…
本当に、それで全てが終わるのでしょうか?
もし仮に全ての伏線が回収され、大団円でワンピースの連載が終了したとしても…
NARUTOみたいに別のエピソードを追加で描かされたりする可能性もなくはないわけです。
連載が終了したあとも…
ワンピース関係のグッズやフィギュア、ゲームはいつまでも発売され続けそうですよね。
単行本の完全版も刊行されそうです。
スポンサーリンク
ツイート