ダークソウル3攻略/呪術のおすすめを紹介!
人気ゲームシリーズの3作目となる「ダークソウル3」にも、色々な種類の呪術が存在します。
ソウルを消費して入手するのがほとんどですが…
中には道中で手に入れたり、ソウル錬成によって手に入る呪術も一部あります。
これらの中で、おすすめの呪術とは何なのか?
ダークソウル3をリアルタイムで楽しむ方に、おすすめの呪術を教えてもらいました。
スポンサーリンク
「ダークソウル3」での、おすすめの呪術とは?
人気ゲーム「ダークソウル3」においても、前作と同じように呪術が複数あることがわかりました。
これらの中で、おすすめできるものはどれなのでしょうか?
このゲームの経験者に、おすすめする呪術を聞いてみることに。
以下は、その人の発言です。
ダークソウル3には様々な呪術がありますが、その中でも「苗床の残滓」はおすすめできる呪術です。
入手方法は、以下のとおりです。
まずは、燻りの湖のボスデーモンの老王を倒すことでデーモンの老王のソウルを手にします。
それを火継ぎの祭祀場にいるクールラントのルドレスにソウル錬成してもらうことで、苗床の残滓を手に入れることができます。
デーモンの老王のソウル以外にも、5000ソウルが必要になりますのでご注意を。
必要な理力と信仰の値は、それぞれ20と10でスロットは2枠使用します。
そしてFPの消費は35と少し高めのコストです。
苗床の残滓は、炎の霧のようなものをまとった火の玉を投げる呪術です。
火の玉の中心だけでなく霧の部分にも当たり判定があるので、動きまわる敵や小さい敵が相手であっても当てやすいです。
まっすぐに飛んでいき弾速も遅くはないので、扱いやすい性能と言えるでしょう。
中心部が直撃した時の火力はダークソウル3の全ての魔法の中でもトップクラスで、霧の部分のダメージは直撃と比べると低いですがそれでも十分な火力です。
弾が消えるのは直撃した時だけなので…
上手く霧の部分が当たるように撃てば、複数の敵を巻き込むことも可能です。
当てやすく威力も高い範囲攻撃という非常に強力な呪術で、迷ったらとりあえずこの呪術を選択しておけば問題ありません。
詠唱と弾速が多少遅めではありますが…
他の性能を考えるとそれも欠点にならないくらいの呪術なので、十分おすすめできる呪術です。
強力ながらもスロットが2枠でよいのも魅力です。
消費FP35という重いコストが一番の欠点になりますが、1発の火力が高いので結果的に少ない回数で敵を倒すことができるので効率自体は悪くありません。
集中力が20程度あれば4発は撃てるのでエストの灰瓶を使いながら撃っていきましょう。
本編の攻略だけでなく、対人でも制圧力と威力の高さから強力な呪術です。
狭い通路で距離が開いている状況などでは、特に有効です。
ただし詠唱時の隙とFPの管理には、普段以上に気をつける必要があります。
以上、おすすめの呪術を紹介しました。
そしてさらにもうひとり「ダークソウル3」をプレイ中の人に、おすすめの呪術を聞いてみることにしましょう。
以下は、その人の発言となっています。
「ダークソウル3」での呪術は、基本的に火の魔術の事を指します。
なので火の玉を飛ばしたり、火炎放射器のように飛ばしたりします。
しかしながら、防御するものやスリップダメージなど例外もあります。
その中でも、おすすめの呪術を幾つか紹介したいと思います。
「魅了」
これは、相手を攻撃する呪術ではありません。
では、何かというと…
敵に使うことで、同士討ちを始めるという呪術です。
敵が大勢いて囲まれる事が予想される場合や、闇霊に侵入された時に敵に使う事によって一時的に共闘してくれるようになります。
敵の同士討ちを狙って使い、残った敵を始末する…という使い方がおすすめです。
直接的なダメージはありませんが、おすすめの呪術です。
「混沌の火の玉」
火を飛ばす呪術には他に「火の玉」や「火球」等がありますが、おすすめなのはこの「混沌の火の玉」です。
何故かというと…
火の玉を投げつけた後や対象に当たるか障害物に当たった場合に溶岩のようなものが発生し、一定時間ダメージゾーンが発生するからです。
敵によっては、火の玉のダメージと溶岩との追加ダメージで瞬殺することも可能です。
侵入の場合は、地面に数発叩きつけて牽制するという手も使えます。
威力を増加させる指輪等を装備することで、ダメージを増加させることも可能となります。
「猛毒の霧」
この呪術は、相手を猛毒の状態にさせてスリップダメージを与えるものです。
効果は装備などで上下しますが、一部ボスにも有効ですので…
猛毒の状態にさせたあと逃げ回っているだけで勝てる場合もあります。
毒が切れたら、再度かけ直しましょう。
対人では相手を毒にするまでが大変かもしれませんが、猛毒にさえしてしまえば有利になる確率は上がります。
また同じような呪術に「毒の霧」がありますが、猛毒の方がダメージ総量は高いです。
ステータス異常として猛毒と毒は別枠なので、毒の霧も同時にかけることによりダメージ量の増加が見込める事になります。
スポンサーリンク
ツイート