ウィザーの出し方と倒し方(マインクラフト)
人気ゲーム「マインクラフト」にも、エンダードラゴンをはじめとしたボス的なモンスターが出現します。
次に追加されていたのが、「ウィザー」というモンスターです。
大きな攻撃力が特徴で、気軽に戦いを挑むのはかなり危険と言えるでしょう。
そもそも普通にプレイしていても出現することはなく、決まった出し方を実行する必要があるのです。
ウィザーは、ビーコンを作るための材料となる「ネザースター」をドロップしますので、ぜひ入手したいという方のために…
実際にマインクラフトをプレイした経験のある方から出し方と倒し方を教えていただきましたので、ご紹介いたします。
スポンサーリンク
マインクラフト攻略・ウィザーの出し方や倒し方をご紹介!
マインクラフトに登場するモンスター「ウィザー」は、ゲーム中に登場するモンスターの中でもとても強く…
登場のさせ方・行動パターン・倒し方が特殊で、マイクラ世界での「裏ボス」的な存在として知られているモンスターです。
このモンスターの倒し方はいくつかありますが、まずはその特徴をよく知ることから始めてみましょう。
まず、登場のさせ方がとても特徴的です。
このモンスターは、通常にプレイするだけでは登場させることができません。
マインクラフトの裏世界「ネザー」にしか登場しないモンスターである「ウィザースケルトン」からドロップするアイテム「頭」を3つ手に入れ…
同じくネザーにしかない物質である「ソウルサンド」をT字に積み上げ、その上に頭を設置しなければスポーンさせることができません。
スポーン直後は、周囲にあるブロックを爆破させて登場してきます。
その後もプレーヤーのみならず、すべてのMOBに無差別に攻撃を繰り返してきます。
繰り出してくる攻撃はとても強力で、周囲にあるブロックを爆発耐性関係なく破壊してきます。
そのため、通常は爆発しない黒曜石や水でも消滅してしまいます。
しかしこの爆発攻撃は、モンスター自身にもダメージを与えることができます。
また、高い飛行能力も備えているため、広い場所でスポーンさせると縦横無尽に飛び回り破壊するためプレーヤーの攻撃が当たりにくくなるという特徴もあります。
さらに難易度をノーマル以上に上げた状態ですと、プレイヤーの体力を奪っていく特殊な攻撃を繰り出してくるためとても厄介な敵です。
しかし、倒すととてもレアなアイテムである「ネザースター」を手に入れることができますので、多少の危険は冒しても挑む価値のあるモンスターといえるでしょう。
基本的な倒し方と、効率的な立ち回り方をご紹介します。
まず大前提として、最初にスポーンさせる場所がとても重要となってきます。
これまで挙げてきたように、ウィザーの破壊能力や飛行能力はとても高く、広い場所でスポーンさせてしまうとプレイヤー側がとても不利になってしまいます。
このようなことから、低めの天井がある地下の空洞や、ネザーの岩盤近辺などで戦いを挑むといいでしょう。
正面から戦いを挑むときには、最高位の防具や武器、回復アイテムなどを用意して万全の準備をしていきましょう。
少し特殊な倒し方ですと、ゴーレムやスノーゴーレムなどの友好MOBを大量に作ってウィザーを囲い込んで戦ったり…
唯一壊されないブロックである岩盤の隙間などでスポーンさせ、自分の爆発で自滅させる…という方法もあります。
スポンサーリンク
ツイート