アルフェッカの倒し方と根性対策(パズドラ攻略)
「氷牙機導獣アルフェッカ」は、パズドラの「リバティーガイスト降臨」などで遭遇する根性持ちのモンスターです。
HPが76%以上ある時にHPを0以下にするダメージを与えたとしても倒すことは出来ず、踏みとどまります。
その後スキル「メトゥルリペア」によって、HPを76%まで回復されてしまいます。
「ブリザードシグナル」で毒やお邪魔を作られ、それを放置すると「オートフリーザー」や「オートスイーパー」によるダメージを受けるのも、嫌な流れです。
当記事では、そんなアルフェッカの倒し方を説明しましょう。
スポンサーリンク
パズドラ攻略「氷牙機導獣アルフェッカ」の倒し方と根性対策!
パズドラに登場するマシンモンスター・アルフェッカは、非常に厄介な強敵です。
リバティーガイスト降臨にレギュラーとして登場する他、チャレンジダンジョンなどのイベントにもしばしば顔を見せます。
対処の仕方次第で簡単にやられてしまう上、立ち位置としてはボスではありません。
大抵が足止め役に徹した出現をしてくるため、余力を残したまま倒すのが望ましいです。
しかし、スキルの1つくらいは使用する必要があります。
アルフェッカは、HPの76%をラインとした根性を持っています。
根性によってHPを1だけ残すと、HPを根性ギリギリの76%に回復した上で、大ダメージと盤面水花火を放ってきます。
HPはそれほど多くないため、落ちコンボ次第で簡単に根性が発動されてしまいます。
アルフェッカの倒し方は、おおよそ3通りあります。
グラビティ系のスキルを持っているものと、追い打ち覚醒を使用したもの。
耐久した上での、根性セオリーの利用です。
敵の根性ラインは、上記の通り76%です。
25%以上のグラビティ系のスキルを使用すれば、簡単に根性を外すことができます。
このモンスターが出現することが分かっている上で、溜まるのが遅く潰しも利きづらいグラビティに割くスキル枠があれば、最も無難な対処方法です。
アルフェッカは、先制で盤面を水木光闇の4色に変換してきます。
回復ドロップがないため、追い打ち覚醒を発動させるためには、自らスキルで作り出さなければなりません。
盤面を消して回復ドロップが落ちてくるのを狙うのは、リスクが高いためおすすめできません。
落ちてきたとしても、毎ターン繰り出す水ドロップ生成に巻き込まれる恐れもあります。
HPは比較的多くないので、リーダースキルの確かな倍率を発動させることができれば大丈夫です。
追い打ち覚醒でなくても、追い打ちが織り込まれたリーダースキルでそれ以外の敵も倒せるのであれば、スキル枠も空くのでもちろん構いません。
HP20%以下から大ダメージということに気を付けてください。
アルフェッカは先制で状態異常無効のシールドを張ってくるため、威嚇や毒という根性のセオリーが通用しません。
しかし、そのシールドは5ターンのみ継続なのです。
攻撃倍率を上げるのに条件が必要で、根性を発動させない。
かつ回復力に倍率を持つパーティであれば、5ターン待った後に根性セオリーが使用可能です。
敵の行動には、毒とお邪魔を生み出すものが。
さらに、それらを消せないと大ダメージを放ってくるものがあることにも注意です。
スポンサーリンク
ツイート