モンスト・全国マルチの募集方法!掲示板への貼り方
モンストのマルチプレイは「ホスト以外は、スタミナやオーブが減らない」「自分の持っていない強いキャラが使える」など、様々な利点があります。
知らない誰かとマルチプレイを楽しみたいと思っても、近くにプレイしている人がいない場合は、全国に範囲を広げて募集をすることになるでしょう。
全国マルチをするには、どんな手順を踏めばいいのでしょうか?
3つの募集方法を挙げてみることにしましょう。
またこの記事では、募集用の掲示板への文の貼り方も説明しています。
スポンサーリンク
モンスト・全国マルチの募集方法は3つ!掲示板への貼り方を説明
モンストにおける全国マルチの募集方法は、大きく分けて3つ。
「募集サイトの掲示板に投稿する」
「LINEなどのSNSに投稿して募集」
「専用アプリをダウンロードして募集」になります。
それぞれの手順を、1つずつ説明していきます。
どの方法を選ぶ場合でも事前にしておくことがありますので、それを先に説明しましょう。
まずLINEで、投稿専用ルームを作成しておきます。
メンバーは、自分一人のみ。
そして、やりたいクエストをマルチで選択。
募集方法はLINEを選択し、出撃します。
するとLINEが起動しますので、予め用意しておいた投稿専用ルームに投稿します。
「モンストでマルチしない?」から始まる、アドレス付きの長文が投稿されると思います。
それを、全文コピーします。
ここまでは、全募集方法共通です。
ここからは、3つの方法について詳しく説明しましょう。
1. 募集サイトの掲示板に投稿する方法
お使いのスマホのブラウザで「モンスト 募集掲示板」などの単語で検索します。
すると、検索結果にたくさん募集サイトが出て来ると思います。
その中からお好きなサイトを選んで、入ります。
募集投稿専用の場所に、上記LINEでコピーした募集文を貼り付けます。
投稿されたら、貼り付けた文章内にあるアドレスをタップ。
モンストのストライカー受付画面に移動しますので、そのまま待機。
誰か入ってくるのを待ちます。
2. LINEなどSNSに投稿して募集する方法
LINE・Twitter・FaceBookなどのSNSで、モンスト募集専用のグループに加入しておきます。
加入した後は、LINEでコピーしておいた募集文を、加入したグループに向けて投稿します。
投稿されたら、貼り付けた文章内にあるアドレスをタップ。
ストライカー受付画面に移動します。
そのまま待機して、誰か入ってくるのを待ちましょう。
3. 専用アプリをダウンロードして募集する方法
iPhoneの場合はAppstoreで、AndoroidではGoogle Playで、「モンスト 募集」などの単語で検索します。
すると、募集専用のアプリがたくさん出てくると思います。
その中から、お好きなアプリを選んでダウンロード。
募集投稿画面で、上記LINEでコピーしたした募集文を貼り付けます。
クエスト・運極・適正キャラなど、細かく選択が必要になるケースもありますので、よく確認してください。
投稿されたらストライカー受付画面に自動で移動しますので、誰かが入ってくるまでそのまま待機しましょう。
バージョンなどによりうまく接続できないサイトやアプリもありますので、数個試してみて人が集まりやすい方法を探してみてください。
オススメは、欲しいキャラなど細かく設定して募集できる専用アプリをダウンロードしての方法です。
スポンサーリンク
ツイート