パズドラの回復タイプで最強は?おすすめモンスターを紹介!
パズドラに出て来るモンスターはいくつかのタイプに分けられています。
その中の「回復タイプ」は、「回復力が高いかわりに、HPが他のタイプと比較して低い」という特徴があります。
このゲームにおける最強の回復タイプとは、一体どれなのでしょうか?
パズドラをプレイしている人に、おすすめのモンスターを聞いてみることににしました。
スポンサーリンク
パズドラの回復タイプで最強のモンスターとは?
回復タイプでおすすめのモンスター・1人目の意見
パズドラに登場するモンスターには、ドラゴンタイプやバランスタイプなど…
それぞれ、様々なタイプが設定付けられています。
中でも回復タイプは、HPや攻撃力が低い代わりに回復力ステータスが優れているという強みがあります。
モンスターのリーダースキルの中には、ゴッドフェス限定の「メタトロン」に代表される「回復タイプのHPを数倍する。攻撃力をアップさせる」というものがあります。
しかしこの場合、回復タイプであることを活かした強さというわけではなく、「強いモンスターが回復タイプを持っていた」と言った方がしっくりきます。
そういった意味で、パズドラで最強のモンスター「ヨグソトース」と並ぶ勢いのあるフェス限定モンスター「カミムスビ」が、回復タイプ最強のキャラクターです。
「HPが80パーセント以上ある場合に攻撃力が5倍、79パーセント以下の場合は2.5倍」に加え…
「闇木ドロップを同時に消すと、攻撃力をさらに3.5倍するだけでなく、ダメージを軽減させる」。
攻撃面でも耐久面でも、至れり尽くせりのリーダースキルです。
さらに、自身のスキルが「3ターンの間強化ドロップを50パーセントの確率で降らせ、最大HPの30パーセント分を回復させる」というものなので…
サブモンスターの力に頼らずに、自身のリーダースキルを最高の状態にまで戻すことができます。
スキルマックスで5ターンという非常に短いスパンなので、回転率も高いです。
自分のリーダーとフレンドをカミムスビにしておくと、5ターンに2回使用できてしまいます。
そして余裕があればスキルを使い続けて、「常に50パーセントの状態で強化ドロップを降らせる」という、火力の底上げに使用することも可能です。
カミムスビ本体が闇属性のモンスターであるため、闇一色に染めることがセオリーです。
しかし、HPと相談しながら木を消さないように闇だけを消すとことで火力の調整もできるため…
吸収への対策が必要な敵キャラクタ―にも対応できるなど、非常に隙の少ない最強の回復タイプモンスターです。
回復タイプでおすすめのモンスター・2人目の意見
たび重なるアップデートとコラボなどによって、高いステータスを持ったモンスターが次々と生み出されている「パズドラ」。
このゲームにおいて回復力が高いことが強みであった「回復タイプ」は、今やそのステータスのメリットを活かしづらい環境の中にあります。
しかしアップデートされる中で、回復タイプにしか持つことのできない強さが付け加えられました。
それは「潜在ドラゴンキラー」です。
属性軽減やステータスアップなど、様々な種類がある潜在覚醒というシステムには…
基本5枠の内2枠を使用するリスクの代わりに、特定のタイプに対する個モンスターの攻撃力を1.5倍にするという「潜在キラー」と呼ばれるものがあります。
モンスターがそれぞれの個性として持っている3倍キラーのミニチュア版ともいえるこの潜在キラー。
これは、名前の通り万能でなんでも付けられるバランスタイプ以外は、それぞれのモンスターのタイプによって付けられる種類が制限されます。
そして、「ドラゴンキラー」と「攻撃キラー」を付けられるのは、バランスタイプを除いて回復タイプのみなのです。
パズドラはパズル&ドラゴンズの正式名称の通り、ドラゴンタイプのモンスターが敵として多く出現するため、ドラゴンキラーは重宝されます。
そして、その意味で最も強い回復タイプのキャラクターは「転生ハク」です。
闇属性で陣スキルを持つことで登場時から人気であったハクは、転生進化によって2WAYをふたつ・7コンボ強化という覚醒を得て、第一戦でも十分に活躍できる力を持っています。
リーダーとして使われることは少なく、あくまでもサブモンスターとして使用されることがほとんどですが…
神タイプが付けられる悪魔キラーと、回復タイプの強みのドラゴンキラーの両方を付けられることが一番の魅力です。
転生ハクには、とりあえずその二つの潜在覚醒のどちらかを付けておくことがほぼセオリーと化しています。
闇アテナパーティやメリオダスパーティに入っているハクに注目してみると、いずれかのキラーを有していることでしょう。
ステータス面では目立たなくなったものの、回復タイプモンスターは別の強みを活かして活躍しています。
スポンサーリンク
ツイート