パズドラ攻略/裏闘技場を安定クリアのパーティは?おすすめの編成
裏闘技場を安定してクリアできるパーティって、どんな編成なのでしょうか?
パズドラをプレイしている方々に、攻略におすすめのモンスターを教えてもらうことが出来ました。
pcc>
スポンサーリンク
パズドラ攻略・裏闘技場で安定のパーティ編成は?
パズドラの裏闘技場において安定クリアのパーティ・一人目の意見
パズドラの裏闘技場は、1Fから21Fまで強敵モンスターばかりが出現し、とても難易度の高い戦いを強いられます。
長期戦にもなるため、なるべく安定したバトルを行ないながら攻略を目指すのがいいでしょう。
そこで、攻略まで安定したバトルを繰り広げられるパーティー構成と、モンスターをご紹介させて頂きます。
パーティー構成は、攻撃力に特化した闇属性3体と回復に特化した水属性1体が理想です。
闇に偏ってしまいますが、裏闘技場に出現するモンスターの半数以上が光属性のため…
弱点をついたクリティカル攻撃を仕掛けて、短期戦に持ち込める利点があります。
そして21Fまで戦い続ける為、回復担当を入れていないと途中でHPがなくなってしまう恐れを考慮して、水属性を1体入れておきましょう。
おすすめするモンスターの名前を挙げるなら…
闇属性は「闇シェリアスルーツ」「アマツマガツチ」「ディアブロス」です。
ドラゴンタイプと悪魔タイプを入れた理由は、8コンボ攻撃で最大倍率のクリティカル攻撃を放つことが出来るからです。
高火力技が出る確率が高い分、短期戦でバトルを終わらすことができるのです。
なので、ドラゴンタイプと悪魔タイプを一緒のパーティーに入れるのが理想です。
次に水属性のモンスターですが、「水着風神」と「覚醒ねね」がおすすめです。
水着風神は、回復を行うと同時にヘイストを使ってくれるので、攻撃までにかかる時間を短縮してくれます。
覚醒ねねに関しては、バインドの補助魔法が使えるので、敵の攻撃を数ターン封じることが出来ます。
上記にあげたパーティー構成とモンスターで、安定した裏闘技場クリアを行なうことが出来ます。
二人目の意見
裏闘技場攻略でおすすめのリーダーは、キリなどが挙げられます。
ダメージ無効系のリーダーです。
リーダーフレンドキリで編成すると、パーティのサブにもよりますが…
恐らく、50〜60万位までのダメージなら食らえます。
また、水の属性強化を持っていたらサブに入れることができ、非常に緩い条件でパーティを組むことが出来るのも利点です。
無効系パーティなので、高火力を出すことをあまり前提としていないのです。
ほかのパーティでは、必須のダメージ吸収無効を積む重要性が低いという利点もあります。
欠点は、先程も言ったように高火力を前提にしていないため、時間が非常に掛かります。
最低でも、1時間はかかると思っていてください。
そしてキリが耐性を持っていないので、バインドには気をつけること。
これは、パーティの誰かにバインド回復持ちを入れれば解決します。
あと火力がやはり低いので、高防御系の敵が出てくればほぼ負けです。
究極ガイアや橋姫など…立ち回りは簡単です。
キリのスキルを使いながらもが常に溜まっているように調節しつつ、階を突破してください。
大きい先制が来るキャラクターの前では、軽減系スキルを使って突破してください。
入れておきたいスキルは…
ガードブレイク系・バインド回復・変換や陣のスキル・防御力減少系スキル・覚醒無効回復・ダメージ軽減系スキルあたりでしょうか。
これらがあれば、かなり安定して攻略が可能だと思います。
パーティ例:リーダー「キリ」・「水おでん」「水おでん」「毛利元就」「ジュリ」・フレンド「キリ」
裏闘技場は、恐らく現在のパズドラで一番難しいダンジョンです。
なので気を抜かずに、ダンジョンデータを確認しつつ慎重に突破してください。
三人目の意見
パズドラの裏闘技場を安定して攻略可能なパーティー候補の一つは、「闇ルーツパーティー」です。
まず、この編成をする際に必要なのは、ドラゴン・悪魔のモンスターをサブに組み込むことです。
こうすることで、闇ルーツのリーダースキルの最大倍率を出すことができます。
また、コンボをすることを重視したサブモンスターを組み込みましょう。
闇ルーツのリーダースキルは、8コンボで最大倍率となります。
そのため、8コンボを安定して出すことができるようにするために、操作時間延長のスキルを多く持ったモンスターが必要です。
こうすることでパズル時間を確保でき、コンボ数を増やすことができます。
それらを考慮したうえでの最適なサブモンスターは、「木ネイ」「ロミア」「アマツマガツチ」「メリオダス」です。
これらのモンスターに共通して言えることは、陣タイプのスキルを持っているということです。
コンボ数を多くするためには、できるだけ盤面のドロップの色を減らす必要があります。
その状況を作り出すのに、陣タイプのスキルは必須です。
また、その陣の効果を薄れさせてしまうドロップロック状態の解除役も必要です。
さらに、威嚇スキルを持つモンスターを組み込むことで敵の攻撃を遅らせ、体制の立て直しをすることができます。
以上の点から、これらのサブモンスターが適正であると言えます。
また、これらの効果を持つスキルがあるなら、上記以外のモンスターでも代用することができます。
例えば、「濃姫」などが挙げられます。
スポンサーリンク
ツイート