グラブルの課金方法!お得にグラブルコイン・モバコインを購入するには
スマホアプリゲーム「グラブル(グランブルーファンタジー)」。
毎日のようにCMが流れているので、いかに人気があるかが伺えますよね。
最初はお試しとして無課金プレイをしていたとしても、どうしても欲しいキャラが出てきてしまうと課金せざるを得なくなりますよね。
この記事では、グラブル(グランブルーファンタジー)の課金に関する以下の情報を載せています。
・グラブルコインの値段一覧
・モバコインの値段表
・グラブルコイン、モバコイン購入時の決済方法
・グラブルコイン、モバコインの購入手順
・課金がお得になる裏ワザ
スポンサーリンク
グラブルコインの値段表
グラブルコインの値段表は、以下の通りです。
・116枚…120円
・699枚…720円
・1359枚…1400円
・4077枚…4200円
・6601枚…6800円
・11456枚…11800円
モバコインの値段表
そして、モバコインの値段表は以下の通りとなっています。
・100枚…103円
・300枚…309円
・500枚…515円
・1000枚…1030円
・2000枚…2060円
・3000枚…3090円
・5000枚…5150円
・10000枚…10300円
・20000枚…20600円
・30000枚…30900円
グラブル(グランブルーファンタジー)の課金方法(グラブルコイン・モバコインの購入方法)
グラブル(グランブルーファンタジー)で高レアのキャラクターを手に入れたり、武器やアイテムを入手するには課金して手に入れる有料アイテムの「グラブルコイン」「モバコイン」が必須です。
ここでは、大多数が利用しているであろうスマホ版(Android・iOS)を中心に説明します。
支払い方法は、主に「プリペイドカード購入」「キャリア決済」「クレジットカード決済」の3つです。
コンビニエンスストア・スーパー・ドラッグストア・家電量販店などの入り口やレジ付近で販売されているプリペイカードを購入し、各種アプリストアに登録してそこから課金することができます。
iOS版の場合は「iTunesカード」を購入。
Android版の場合は「GooglePlayギフトカード」を購入します。
また、クレジットカードを同様に各種アプリストア(iTunes Store・Google Playストア)に登録しておけば、そこからいつでも引き落としが可能です。
クレジットカード払いの利点といえば、「使用金額に対して、ポイントが還元される」というもの。
スマホアプリで課金した場合も、しっかりポイントが貯まります。
現在契約している携帯電話会社の決済を利用することで(キャリア決済)、月々の携帯料金とまとめて一ヶ月分の課金額を支払うことも可能です。
クレジットカードが無い場合は、銀行口座からネット経由で引き落とす銀行ネット決済をおすすめします。
クレジットカードや銀行ネット決済は、気付かぬうちに高額の課金をしてしまう危険性がありますが…
家でも外出先でも課金できるので、購入場所を問わないというメリットがあります。
はじめは、プリペイドカードをコンビニなどで購入することをおすすめします。
実際にレジを通して現金で支払う必要があるので、自分がどの程度の額を購入したかが目で見てわかりやすいからです。
一度にまとめ買いができることで、少額の課金から高額の課金にも対応できるので…
課金に慣れているプレイヤーの中にも、手段としてプリペイドカードを選択する人は多いようです。
「PayPal」で課金する方法もあるのですが、日本ではあまり普及していないのでここでは割愛します。
このように、グラブル(グランブルーファンタジー)には様々な課金方法が用意されています。
グラブルコインの購入手順
購入の手順は、以下のとおりです。
1.課金画面「グラブルコイン購入」へ進む
2.好きな金額を選ぶ
3.「お支払いオプション」で支払い方法を選ぶ
・クレジットカードまたはデビットカードの追加
・(NTT DOCOMO/au/SoftBank)のキャリア決済を有効にする
・コードを利用
「クレジットカードまたはデビットカードの追加」を選択した場合
4.「カード情報を入力する」の画面でカードに記載されている番号を入力
「(NTT DOCOMO/au/SoftBank)のキャリア決済を有効にする」を選択した場合
4.「同意」を選択
「コードを利用」を選択した場合
4.プリペイドカードの場合は、「コードを利用」を選択
5.プリペイドカードに記載されているコードを入力する
以上、(グランブルーファンタジー)の課金方法をご紹介しました。
まとめ
・グラブル(グランブルーファンタジー)の課金方法(グラブルコイン・モバコインの購入方法)。やり方は複数ある。
・グラブルコインを購入するには、「プリペイドカード」「クレジットカード」「携帯電話会社の携帯料金と一緒にまとめて支払う」といった方法から選ぶ。
・課金に慣れていないうちは、コンビニなどで買うプリペイドカードで課金するのがおすすめ。他の手段と比べて課金額を把握しやすいので、気づかないうちに高額課金してしまう不安がなくなる。
グラブルの課金がお得に!購入金額を安くする裏ワザ
グラブルの課金額は、購入金額を増やしたからといってお得になるわけではないのが難点。
普通に購入するだけでは、課金額を安くできる方法はありません。
「リフレク」というサイトを知っているでしょうか?
月間1000万人が利用しているゲーム攻略サイト「アルテマ」が運営しているサービスです。
ここを使えば、いつも支払っている料金を安くすることが出来るのです。
リフレクを利用して課金額を安くする手順といえば…
「リフレクを経由して、グラブルを起動する」
これだけ。
その後は普通に課金すれば、課金した金額の一部がポイントとして還元されます。
還元されたポイントは、iTunesカードとかアマゾンギフトと交換できるのです。
さらに…
このサイトを使い続けることによって、サイト内でのランクがアップ。
最大ランクで、なんと20%も安くなります。
・今まで普通に課金していたのが損に感じる。
・もっと早く使えばよかった。
リフレク内にも、こういったレビューが掲載されていました。
メルアド登録だけで、無料で会員になれます。
LINEやTwitterのアカウントがあれば、もっと簡単に入会ができますので…
お試しで使ってみるのをおすすめします。
スポンサーリンク
ツイート