ダークソウル3攻略/おすすめのステ振り
人気ゲーム「ダークソウル3」をスタートさせる時に行うのが、キャラメイクです。
自分が操作する主人公の素性を決めることで、初期ステータスがある程度決まり…
レベルが上がった時にステ振りをすることによって、自分だけのオリジナルキャラクターが作られてゆきます。
その中でもプレイに大きく影響を与えるのが、素性やステ振りですが…
スタートした直後にいきなり重要な決定を迫られるため、このシリーズに初めて触れる人は戸惑ってしまうでしょう。
どうせなら、最強のキャラを目指したいものですが…
この記事ではそれぞれの素性に合わせたステ振りの方法を掲載していますので、攻略の参考にしてみてください。
スポンサーリンク
ダークソウル3のステ振りで最強を目指す?おすすめの方法は?
「ダークソウル3」をスタートさせたときに行うキャラメイクにおいて、以下のステータスの初期状態が決まります。
さらにレベルが上がるごとに、これらにポイントを自分で振り分けてゆくことになるのです。
「生命力」「集中力」「持久力」「体力」「筋力」「技量」「理力」「信仰」「運」
このゲームにおいておすすめするステ振りは、「戦い方のスタイルに適した能力を上げていく」という方法です。
たとえば…
脳筋戦士が魔術の強さが上がる理力を上げても、全く意味がありません。
反対に魔術師が筋力を上げも、同じように意味はありません。
このゲームに慣れていない人の中には、まんべんなくステ振りをしてしまう人もいるようなのですが…
それではどの分野においても中途半端なキャラクターが出来上がってしまい、かえってプレイが厳しくなるでしょう。
戦い方のスタイルに必要な能力を上げて特化させることこそ、ダークソウル3で最強のキャラを作るコツです。
しかし最強キャラを作るためには、どんな戦い方にも共通するステ振りがあります。
必ずステ振りしておきたいのは、「生命力」と「持久力」です。
生命力を上げればHPは大きく上昇しますし、持久力が上がればスタミナが上昇します。
HPとスタミナが上昇すれば戦いやすくなるので…
ダークソウル3の初期段階で迷ったら、生命力と持久力を中心にステ振りすれば良いでしょう。
ここからは、それぞれのタイプに応じた最強のステ振りです。
ダークソウル3で脳筋プレイをするなら、「筋力」を中心に上げてください。
また脳筋タイプが装備する武器や防具は重いので、重量オーバーにならないように体力も上げましょう。
技量は、装備したい武器の必要能力を満たす数値までで構いません。
魔術や奇跡を使うつもりがないなら、理力や信仰にステ振りはしないでおきましょう。
技量タイプの場合は、脳筋とは反対に「技量」をメインで上げましょう。
体力は素早くローリングできる重量を維持するために上げ、筋力も武器にあわせて上げてください。
理力や信仰も、使いたい魔術や奇跡にあわせて上げれば良いでしょう。
魔術や奇跡を中心に戦うスタイルなら、筋力と技量は装備したい武器に数値をあわせましょう。
重点的にステ振りをしておきたいのは、「集中力」と「理力」か「信仰」です。
集中力を上げておけば記憶スロットが増えるので、設定できる魔術や奇跡が増えます。
魔術メインなら理力、奇跡メインなら信仰を上げておけば、それぞれの攻撃の威力を上げることができます。
このようにダークソウル3のステ振りは、戦い方にあわせて上げることで最強キャラになり得ます。
スポンサーリンク
ツイート