コルクボードはどこで買う?売ってる場所・販売店舗一覧
コルクボードはコルクを使った掲示板で、ピンや画鋲などが刺さります。
そういった性質を利用して、メモの紙や写真などを貼り付けることができます。
そもそもコルクボードって、どこで売ってるのでしょうか?
文房具店にありそうなイメージがありますが…
今回の記事では、販売店舗・売り場を一覧にしています。
スポンサーリンク
コルクボードはどこで購入できる?販売店舗・売り場一覧
コルクボードを買うとしたら、どこへ行けば見つかるのでしょうか?
文房具の専門店が近所にない場合、他にも購入できそうなお店ってあるのでしょうか。
探してみたら、これらの販売店舗を見つけることができました。
ホームセンター
全国に店舗を広げているホームセンターでは、コルクボードを購入できます。
文房具・事務用品の売り場に置いているケースが多いです。
・カインズホーム
・コメリ
・ナフコ
・ビバホーム
・ダイキ
・ダイキ
・コーナン
・ケーヨー
・カーマ
ビバホームでは、軽くて両面使えるコルクボードを売っています。
DCM系列のホームセンター(ダイキやホーマックほか)では、DCMブランドの両面コルクボード(30×45cm、45×60cm)を開発・販売しています。
ナカバヤシの両面コルクボード(S・M・L・LL)がある店舗も。
カインズホームには、軽いコルクボード(60×90cm、90×120cm)や壁に掛けやすい軽いコルクボード(30×30cm、30×40cm、40×60cm)が。
コーナンでは、コーナンオリジナルのLIFELEX両面コルクボード(30×45cm、45×60cm、60×90cm、120×80cm)を買うことができます。
コメリでは、コメリオリジナルの両面コルクボード(30×45cm、45×60cm、60×90cm)を購入できます。
ナフコでは、コルクボード(59×39cm、117×80cm)や両面の商品(44×29cm、88×58cm)を買えます。
100均(100円ショップ)
全国に店舗のある有名100均(100円ショップ)でも、コルクボードを売っています。
キャンドゥでは、コルクボード(28×39cm)やコルクボードシート(42×31cm)を販売。
紐付きコルクボードレクタングルという商品も見つかりました。
ダイソーでは、片面・両面のコルクボードを買えます。
セリアでは、コルクメッセージボードや横長タイプの商品も。
量販店、小売店
ニトリでは、サイズS・Mの商品や2個セットの商品(60×90cm、30×45cm)を購入できます。
東急ハンズでは、アスカのマグピンコルクボードだけが見つかりました。
ロフトには、レイメイ藤井の商品(サイズS・M)やナカバヤシの両面コルクボ−ドが。
また、ジャックポットのフレームレスコルクボード(サイズS・SS)のある店舗も。
家電量販店のヨドバシカメラでは、あくまでも一部ですが取り扱っている店舗も。
文房具・オフィス用品の売り場で、アスカのマグピンコルクボード(S・M・L・LL)だけが見つかりました。
これからコルクボードを買いにビバホームやヨドバシカメラへ行こうとしているなら、店内の在庫を確かめてから来店することをおすすめします。
まずは、ビバホームの公式ネットショップかヨドバシ.comへ行きましょう。
検索窓に「コルクボード」と入力し検索すると、対象の商品が表示されます。
いくつかの商品の中から1つを選んで、個別の商品ページへ入りましょう。
商品ページの中で、「取り扱い店舗検索」や「在庫のある店舗」と書かれたボタンが見つかると思います。
そのボタンを押すと、各店舗の在庫状況を知ることができるのです。
在庫があると「取扱あり」と表示されますし、在庫が無いと「取扱なし」と表示されます。
以上、コルクボードを売ってる店舗をご紹介しました。
ネット通販
マグピンコルクボード L 強力マグネットが付く 厚み12o タテヨコ両用 CB335
コルクボードを取り扱っている店舗の数が多いとはいえないものの、ホームセンターや100均(100円ショップ)といった身近な場所で買えることはわかりました。
ですから、ネットショップでコルクボードを注文することはないかもしれません。
とはいえ、購入手段の一つとして一応掲載しておきます。
大手ネットショップ・アマゾンで注文できるのは、こちらの商品です。
・アスカのマグピンコルクボード、片面コルクボード
・アイリスオーヤマのコルクボード
・ナカバヤシの両面コルクボード
ネットショップの注文自体は、いつでもどこでも可能です。
ただし注文したコルクボードが実際に届くのは、大抵後日になると思われます。
以上、コルクボードを売ってる店舗を一覧にしました。
スポンサーリンク
ツイート