デスクマットはどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧
机を汚したくない場合、デスクマットを敷くことを検討しても良いでしょう。
特に塩化ビニール製の商品だと、掃除も軽く拭くだけで済み楽です。
そんなデスクマットですが、売ってる場所ってどこなのでしょう?
探してみた結果、いくつかの販売店舗を見つけることができました。
スポンサーリンク
デスクマットはどこで買える?販売店舗・売り場一覧
そもそもデスクマットって、文房具に含まれるのでしょうか。
家具に含まれるとしたら、販売店舗がガラッと変わりそうな気が。
普段デスクマットを売ってるお店を意識することはないでしょうから、意外と思いつかないかもしれません。
売ってる場所を調べてみた結果、以下の販売店舗が見つかりました。
ホームセンター
全国に多くの店舗を置いているホームセンターでも、デスクマットを売っています。
オフィス用品・文房具の売り場へ行けば、見つかりやすいです。
・ケーヨー
・コメリ
・カインズホーム
・ナフコ
・ビバホーム
・コーナン
・ダイキ
・カーマ
・ホーマック
ビバホームでは、ミワックスのデスクマット(巻式)を売っています。
ダイキやホーマックといったDCM系列のホームセンターでは、アイリスオーヤマの商品(全面特殊加工) やナカバヤシの商品を買えます。
カインズホームでは、カインズオリジナルのデスクマットや洗えるデスクマットを開発・販売しています。
コーナンも、オリジナル商品(透明マット、下敷+透明マット)を販売しています。
メーカー品だと、アイリスオーヤマのデスクマット(全面特殊加工)が。
コメリには、ミワックスの商品やナカバヤシの商品がありました。
ナフコでは、アイリスオーヤマやシヤチハタの商品を置いていました。
量販店、小売店
IKEA(イケア)では、デスクパッド(スクヴァルラ、スクルット、リッスラ、ススィグ)という商品名で売られています。
ニトリでは、デスクマット・半透明デスクマット・抗菌抗ウイルスデスクマットを売っています。
東急ハンズでは、森松のデスクマット(シングル)だけが見つかりました。
ロフトでは、エレコムのMINIO(ピンクベージュ、ブラック、グレージュ)やMoMAのOrbitkeyデスクマットを買えます。
家電量販店
家電量販店であるヨドバシカメラやビックカメラでも、デスクマットを買うことが可能です。
ヨドバシカメラの場合、文房具・オフィス用品の売り場に置いています。
ほとんどの店舗で、ロジクールの商品(ミッドグレー、ローズ)を売っています。
一部の店舗には、ミワックスの商品もあります。
ビックカメラでは、ロジクールのデスクマットを購入できます。
デスクマットを買うためにヨドバシカメラ、ビックカメラ、東急ハンズ、ビバホームへ行くなら…
店舗在庫を事前に確かめてから来店してはいかがでしょうか。
店内に在庫が残っているかが先にわかれば、無駄足にならずに済むと思われます。
まず、それぞれのお店の公式ネットショップへ入りましょう。
トップページの検索窓に「デスクマット」と入力し、検索しましょう。
いくつかデスクマットが表示されますから、それらの中から1つ選びます。
選んで入った商品ページ内には、「取り扱い店舗検索」などと書かれたボタンがあると思います。
そのボタンを押すと、各店舗の在庫状況を知ることができるのです。
以上、デスクマットを売っている店舗を紹介しました。
ネット通販
プラス デスクマット 透明 マウス対応 両面転写軽減 990×590mm 斜めカット 41-015
ここまでご紹介してきました通り、ホームセンターなど様々なお店で取り扱っていることがわかりました。
店舗以外だと、アマゾンや楽天市場といったネットショップでも注文可能です。
大手ネットショップのアマゾンでは、こういった商品を買うことができます。
・Amazonブランドのイオーノ
・プラスの透明デスクマット、下敷付
・ミワックスの商品(ダブルタイプ、シングルタイプ)
・コクヨの軟質デスクマット(下敷き付)
・キングジムのレザフェス(合皮)
以上、デスクマットを売ってる場所をご紹介しました。
スポンサーリンク
ツイート