粉ふるいはどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧
主に粉類をふるいにかけてダマを取り除くために使う調理器具が、粉ふるいです。
お菓子を作るならぜひ持っておきたいものですが、どこへ行くと売ってるのでしょうか?
こちらの記事には、ふるいの販売店舗や売り場を掲載しています。
スポンサーリンク
粉ふるいはどこで売ってる?販売店舗・売り場一覧
自分でお菓子作りを始めるなら、粉ふるいを用意しておけば便利です。
普段の生活の中で調理器具を購入することはあっても、粉ふるいの販売場所を気にしている人は多くないかもしれません。
どこへ行けば粉ふるいを売ってるのか、改めて調べてみた結果…
これらのお店を見つけることができました。
ホームセンター
・コメリ
・ビバホーム
・ナフコ
・ジョイフル本田
・IKEA
・ダイキ
・コーナン
・カーマ
・カインズホーム
・ホーマック
・ケーヨー
全国で店舗を展開しているホームセンターの調理器具売り場へ行けば、粉ふるいを購入可能です。
ビバホームでは、下村の粉ふるい(大、特大)を売っています。
DCM系列のホームセンター(ホーマックとかケーヨーなど)では、以下の商品を取り扱っていました。
・小久保工業所の粉ふるいスプーン
・貝印の洗える粉ふるい、ハンディ粉ふるい
・和平フレイズの元祖ヤキヤキ屋台粉ふるい
・パール金属のラフィネステンレス製自動粉ふるい、ベジライブステンレス製粉ふるい
カインズホームでは、粉ふるいスプーンやステンレス製自動粉ふるいを売っています。
コーナンでは、コーナンオリジナルの粉ふるいを開発・販売しています。
コメリでは、ナガノ産業の木製粉ふるいやパール金属のベジライブステンレス製粉ふるいが見つかります。
ナフコでは、オリジナル商品である立って便利な粉ふるいという商品を売っています。
他には、ステンレス製自動粉ふるい・小久保工業所のHAUS粉ふるい&マドラー・高儀の粉ふるい(丸型)がありました。
ジョイフル本田には、貝印のステン粉ふるいやハンディ粉ふるいが。
IKEA(イケア)には、イディアーリスクやストローアドという名前の商品がありました。
100均(100円ショップ)
全国に店舗を広げている100均(100円ショップ)でも、粉ふるいを買うことができます。
キャンドゥやセリアには、ウィムッシュ粉ふるいスプーンが。
ダイソーには、ミニ粉ふるいやステンレス粉ふるいがありました。
量販店、小売店
東急ハンズでは、パール金属のEEスイーツ自動粉ふるいやlayeのムダなくまぶせる粉ふるいという商品を売っています。
ロフトでは、粉ふるい(大、小)やレイエシリーズのムダなくまぶせる粉ふるいを買うことができます。
また、大型店舗の家電量販店であるヨドバシカメラでも、キッチン用品の売り場で和平フレイズの屋台粉ふるい「元祖ヤキヤキ屋台」を売っていました。
一部の店舗ではありますが、ヨシカワの料理のいろは粉ふりストレーナーという商品を置いています。
スーパー
大型店舗スーパーのイオンでは、オリジナルブランドであるトップバリュホームコーディの粉ふるいスプーンを売っています。
メーカー品だと、貝印のハンディ粉ふるいのある店舗も。
イトーヨーカドーでは、貝印のステン粉ふるいやハンディ粉ふるい(茶こしタイプ)を取り扱っている店舗が。
以上、粉ふるいを売っている店舗をご紹介しました。
ネット通販
和平フレイズ お好み焼き 道具 粉ふるい 元祖ヤキヤキ屋台 日本製 YR-4248
粉ふるいは、スーパー・ホームセンター・100均(100円ショップ)といった身近な場所で買うことが可能です。
ネットショップで注文することは無いかもしれませんが、購入方法の一つとしてご紹介しておきます。
大手ネットショップであるアマゾンでは、以下の商品を注文できます。
・下村企販の粉ふるい
・パール金属のEEスイーツ粉ふるい、ストレーナー、ラフィネ、アンテノア自動粉ふるい
・貝印の粉ふるい
・オークスのレイエムダなくまぶせる粉ふるい
・マーナのステンレス粉ふりスプーン、お料理はかどる粉ふりスプーン
・和平フレイズの粉ふるいジー・クック、元祖ヤキヤキ屋台
・下村企販のパウダースプーン
・エコー金属のミニ粉ふるい
・ヨシカワの栗原はるみ粉ふるい兼用ストレーナー
・リトルウッドの粉ふるい(特大)
以上、粉ふるいを売ってる場所をご紹介しました。
スポンサーリンク
ツイート