カップヌードルカレーをアレンジ!おすすめのちょい足しレシピ
コンビニやスーパーに並んでいる、カップヌードルカレー。
そのままでも十分美味しいのですが、たまにはちょっと違った食べ方を試してみたいものです。
この記事では、カップヌードルカレーにちょい足しをしたメニューや、食材として本格的に使ったアレンジメニューのレシピをご紹介しています。
お手元にありましたら、試してみてください。
スポンサーリンク
カップヌードルカレーのおすすめアレンジ料理のレシピ!お手軽なちょい足しも
日清が誇る代表商品として知られているのがカップヌードルであり、その中でも特に人気商品として知られているのがカップヌードルカレーです。
名前の通りカレー味のカップヌードルでそのまま食べても十分に美味しいのですが、ちょっとしたアレンジを加えることによってさらに美味しく食べることができるとされています。
今回は、その中でも特におすすめされているアレンジ料理の作り方を紹介したいと思います。
カップヌードルカレーを使ったおすすめアレンジ・1人目の意見
まず誰でも簡単にできるのが「ちょい足しアレンジ」と呼ばれるもので、通常通り作ったものにひと手間加えることによって美味しく食べることができるという作り方です。
その中でも特にカップヌードルカレーと合うちょい足しレシピが、梅干もしくは卵とチーズの組み合わせです。
作り方としては通常通りカップヌードルカレーをつくり、そこに梅干を入れるもしくは卵とチーズを加えるだけです。
卵とチーズの場合は先に卵を溶いてから溶けるタイプのチーズもしくは粉チーズを混ぜて、出来上がっているカップヌードルカレーの上に乗せるとより美味しく食べることができます。
ほかにもお湯を半分ほどにして作ってから、トマトもしくはトマトジュースを入れるというのも味がマイルドになっておすすめされています。
これらのレシピは材料さえあれば手間がかからずにすぐに作ることができるので、時間がないという人や手軽に食べたいと言う人におすすめです。
では、もう少し手間を加えたアレンジ料理としてはどのようなものがおすすめされているのかというと…
食材を余すことなく使うことができるということで人気を集めている、ドライカレーです。
作り方としては、炊飯器にといだ米と規定量の水・カップヌードルカレーの麺以外の具を炊飯器に入れて炊きます。
その間にドライカレーに入れる具材を好みで炒めて、カップヌードルの麺をくだきながらカップの半分の水と一緒に炒め煮をします。
水分がなくなったら先に炒めておいた具材を温め直して、炊き上がったご飯の上に炒め煮をした麺と具材を乗せるだけです。
具材や麺を別で炒めることによって食感を残すことができますし、米と一緒に粉末を炊くことによってカレー味をご飯全体に染み込ませる事ができるので美味しく仕上げることができます。
さらにこのドライカレーをアレンジすればカレーリゾットにすることができるので、最後まで色々な料理を楽しむことができる基本のレシピとして料理サイトなどでもおすすめされています。
2人目の意見
カップヌードルカレーを使ったおすすめ料理は、カレーピラフです。
レシピは、カップヌードルカレー1個・お米1合・とろけるチーズ。
そしてお好みで野菜やひき肉があると、さらに豪華になります。
作る手順は、お米を規定の量よりも少し大目のお水にひたして、そこにカップヌードルカレーを全て加えます。
麺はできるだけ細かく砕きます。
そして水を吸いますから、お水の量がいつもより多めに炊くとおいしく出来上がります。
お米を炊いている間に、フライパンで野菜とひき肉をサラダ油で軽く炒めておきましょう。
そこにカップヌードルカレーを加えて、炊いたお米を入れて再び炒めます。
最後の仕上がりに、フライパンの中に細かく切ったチーズを加えます。
半分ほど溶けた状態になったら、出来上がりです。
米1合とカップヌードルカレーを加えるので、大人2人分のレシピになります。
カレー味がしっかりついているので、本格的な味のカレーピラフができあがります。
カップヌードルカレーで作るレシピのドライカレーは、絶品かつ簡単です。
3人目の意見
炊飯器の中に、研ぎ終えたお米と共に定められた分量の水を投入します。
麺を除いたカップヌードルカレーを、炊飯器の中に入れていきましょう。
続いてフライパンを使用してドライカレーの中に投入する具材を炒めていきますが、相性が良いのは豚肉やお野菜です。
炒め終えたらお皿に取っていくのですが、お皿に取る時に予め取り除いておいたカップヌードルカレーの麺を砕きつつ、フライパンに入れていきます。
麺と共にカップで計測したおよそ半分の水もフライパンに入れていき、炒め煮をしていきましょう。
水分が無くなった様子が感じられたら、肉と野菜を温め直します。
炊き上がったばかりの白米の上に盛り付けるだけで、完成です。
スポンサーリンク
ツイート