ネスカフェバリスタの使い方と詰め替え方法
ネスカフェバリスタは、ストレートで飲んでみたりカフェラテにしてみたりと様々な楽しみ方が簡単に出来るのが、このマシンの優れたポイントと言えます。
ここの記事では、カフェラテ・カプチーノ・アイスコーヒーを作るためのバリスタの使い方を説明しています。
詰め替え用の「エコ&システムパック」をバリスタ本体に取り付ける方法も説明していますので、ぜひ参考にどうぞ。
スポンサーリンク
ネスカフェバリスタの使い方・カプチーノの作り方
ネスカフェバリスタを使って、カプチーノを簡単に作ることができます。
方法を覚えるだけで、飲みたいときにさっと飲むことができるのがいいです。
カプチーノを作る前に、エコアンドシステムのパックに入っているインスタントコーヒーで補充しておきます。
コーヒーは好みの味でもいいですが、カプチーノに合いそうなものを選びましょう。
バリスタは上側のふたをあけると粉を入れる容器が見えるので、まずはそのふたを回して取ります。
パックのフィルムを剥がすときに、気をつけなければいけないことがあります。
白いフィルムの部分は剥がさないように、気をつけてください。
パックを力一杯差し込んで、コーヒーを補充します。
このパックは真ん中に穴が開くようになっているので、ざっとコーヒーの粉が入っていくのがわかります。
使い始めるとき、タンク1杯分ぐらいコーヒーがない状態になっているのを確認して、カプチーノのボタンを押して湯だけ出してクリーニングしておきましょう。
このクリーニングをすることで、おいしいコーヒーを飲むことができます。
タンクに水を入れて左側にある電源ボタンを押すと、少ししたら点滅が止まり、何を作るのかを選ぶことができます。
カプチーノを作るときには、あらかじめカップに牛乳を入れておくことを忘れないことが大切です。
カプチーノの場合は、牛乳を50mLほど入れておきます。
選択できるボタンを押すだけで、簡単にカプチーノを作ることができます。
ボタンを押すと勢いよく湯が出てきて、ミルクをあわ立てます。
そのまま待つだけで、カプチーノの出来上がりです。
ネスカフェバリスタの使い方・カフェラテの作り方
ネスカフェバリスタでカフェラテを作るには、まずマグカップに牛乳を60mL入れます。
そのマグカップをバリスタの本体にセットしてから、カフェラテ用のボタンを押します。
カフェラテとは、牛乳をスチームミルクにしたものとエスプレッソという組み合わせの飲み物です。
そのスチームミルクを作るために、ネスカフェバリスタからはまずお湯が噴出します。
これで、牛乳を温めるということです。
予めカップや牛乳を温めておくと、一層仕上がりが良くなります。
お湯の噴出する勢いのおかげでスチームドミルクの状態になった後、コーヒーが淹れられていきます。
あとは、少し待つだけで完成です。
カフェラテに使用されるコーヒーはエスプレッソであり、ブレンドコーヒーで作られるカフェオレとは区別されます。
エスプレッソは濃い味が特徴のコーヒーなので、ミルクとの相性に優れています。
コーヒーの強い苦みが苦手という方は、お好みで砂糖やシナモンなどを入れるのもおすすめです。
基本的にカップに牛乳を準備したら、あとはボタンを押して待つだけなのであっという間です。
ネスカフェバリスタの使い方・アイスコーヒーの作り方
ネスカフェバリスタでアイスコーヒーを作る前に、人数分のエスプレッソコーヒーと氷を用意します。
その方法ですが、まずコーヒーカップに氷を入れます。
お湯が出てきますので、少量の氷だと中途半端なアイスコーヒーに仕上がってしまうのです。
たっぷりの氷を用意して置くことが、1番重要です。
準備が整ったらマシンに別のグラスをセットして、電源を入れていきます。
必ずエスプレッソモードにしてから、スタートボタンを押してください。
ネスカフェバリスタは、電源を一旦オフにしても最後のモードを覚えているのです。
なので、最後がエスプレッソでないと失敗する恐れがあります。
エスプレッソタイプで、抽出を開始します。
バリスタのマシンからエスプレッソが出切ったら、用意して置いたコーヒーカップの氷の上に注いでいきます。
淹れてすぐは冷え切っていないので、せっかく大量の氷を消費したのが無駄になってしまいます。
淹れてから2〜3分くらいが丁度飲み頃の温度に仕上がっていますので、一気に飲干した方が美味しいアイスコーヒーを飲めます。
逆に飲み切らないまま長時間置いたままにしておくと、大量の氷が全て溶け切ってしまいます。
薄い感じの温いアイスコーヒーになってしまうので、気をつけてください。
バリスタを使ったアイスコーヒーをマスターしてみて下さい。
ブラックのアイスコーヒーが苦手な方は、そこに牛乳や調乳を加えることで、クリーミーなカフェラテなども楽しむことができます。
ネスカフェバリスタを使用することで、家に居ながら本格的な味わいを楽しむことができます。
バリスタの詰め替え方法
バリスタの詰め替え方法ですが、まず本体の上部についているタッチパネルのカバーにある凹みを押すことで、カバーが開きます。
このトップカバーを開けるため穴に手を入れたりすると、壊れたりケガをする可能性があるので注意してください。
カバーを開け、中に収納されているコーヒータンクを取り出します。
コーヒータンクを水平な所に置いてから、タンクのキャップをしっかり押さえ、反時計回りに回してキャップを外します。
詰め替え用に買った別売りのエコ&システムパックのフィルムを外しますが、内側のフィルムは外さないように注意します。
フィルムを外したパックを反対にして、その中心をコーヒータンクの注ぎ口に平行に持っていき合わせます。
そのパックを、そのまま一気に下に押し込みます。
内側のフィルムが破れ、コーヒーの粉を詰め替えることができます。
容器の中にコーヒーの粉が残らないように、軽く底をたたきます。
その後、ゆっくり回すように容器を引き抜きます。
コーヒータンクのキャップを、時計回りに閉めます。
キャップを閉めたコーヒータンクを、カチッと音がするまで元の位置に押し込みます。
本体のカバーの凹みを、音がするまで閉めます。
スポンサーリンク
ツイート