なか卯のカロリー一覧表・低い順&高い順ランキング
なか卯で食べることの可能な、全メニューのカロリー一覧表を作りました。
普段太らないよう食事の量に気をつけているなら、低いカロリーのメニューを。
お得感を重視するなら、高いカロリーのメニューを選ぶと思われますが…
こちらの記事には、なか卯に関する情報を書きました。
スポンサーリンク
なか卯のメニューのうち、カロリーが低い順・ベスト20
なか卯で食べられるメニューのうち、カロリーの低い20品を厳選しています。
最も低い順から、ランキング形式で並べてみました。
多くの客が注文するであろう、基本メニューを対象としています。
お子様メニュー・サイドメニュー・弁当などは、ランキングに入れていません。
※カロリーの数値は、なか卯公式サイト内の「栄養成分情報」を参考にしています。
1位:冷やし担々めん(低糖質)(135kcal)
2位:すだちおろしうどん・小(160kcal)
3位:はいからうどん・小(178kcal)
4位:きつねうどん・小(228kcal)
5位:小うどん冷やし(242kcal)
6位:釜たまうどん・小(250kcal)
7位:小そば冷やし(252kcal)
8位:冷やし担々めん(低糖質)・並(258kcal)
9位:冷やし担々うどん・小(304kcal)
10位:すだちおろしうどん・並(319kcal)
11位:はいからうどん・並(350kcal)激辛冷やし担々うどん・小(350kcal)
13位:釜たまうどん・並(383サーモンいくら重・ミニ(383kcal)
15位:ざるうどん・並(392kcal)
16位:ざるそば(山わさび添え)・並(423kcal)
17位:親子丼・ミニ(431kcal)
18位:きつねうどん・並(450kcal)
19位:牛肉うどん(466kcal)
20位:胡麻だれざるうどん・並(467kcal)
ご覧いただいたように、ほぼ「小」や「並」のメニューで占められたランキングとなりました。
単純に、量の少なさがカロリーの少なさに繋がっていることがわかります。
なか卯のメインメニューのうち、カロリーが高い順・ベスト20
そして、なか卯でカロリーが高いメニュー20品を厳選。
ランキングを作りました。
1位:プレミアムカツカレー・大盛(1092kcal)
2位:4種チーズの親子丼・特盛(1079kcal)
3位:カツ丼・大盛(978kcal)
4位:プレミアムカツカレー・並(974kcal)
5位:とろろ特うな重(967kcal)
6位:4種チーズの親子丼・大盛(935kcal)
7位:親子丼・特盛(931kcal)
8位:特うな重(928kcal)
9位:和風牛丼・大盛(909kcal)
10位:プレミアムビーフカレー・大盛(879kcal)
11位:牛とじ丼:大盛(873kcal)
12位:カツ丼・並(861kcal)
13位:牛たん重・大盛(852kcal)
14位:4種チーズの親子丼・並(817kcal)
15位:親子丼・大盛(787kcal)
16位:プレミアムビーフカレー・並(761kcal)
17位:牛とじ丼:並(755kcal)
18位:牛たん重・並(734kcal)
19位:とろろうな重(732kcal)
20位:和風牛丼・並(715kcal)
カレー・重・丼と、ランキングが全てご飯物で占められています。
1位のプレミアムカツカレー・大盛は、なんと1092kcal。
冷やし担々めん(低糖質)の約12倍以上という、驚異の数値です。
ランキング上位には、1000に届くほどの高いカロリーのメニューが揃っていました。
なか卯の朝定食のうち、カロリーが低い順・ベスト10
なか卯は、朝定食にも力を入れています。
汁物を、みそ汁かとん汁か選ぶことができます。
全朝定食の中から、カロリーが低いものを10品選んでランキング化してみました。
1位:目玉焼き朝定食(532kcal)
2位:こだわり卵朝定食(536kcal)
3位:銀鮭朝定食(545kcal)
4位:目玉焼きとん汁朝定食(612kcal)
5位:納豆朝定食(613kcal)
6位:こだわり卵とん汁朝定食(616kcal)
7位:朝まぜごはん納豆定食(620kcal)
8位:銀鮭とん汁朝定食(625kcal)
9位:朝まぜごはん牛小鉢定食(654kcal)
10位:牛鮭朝定食(656kcal)
みそ汁を選んだ朝定食が、多くランキング入りしています。
やはり、こちらの方がカロリー低めな傾向が。
しかし、とん汁の方が具だくさんで野菜も多めな印象があります。
なか卯全メニューのカロリー・サイズ(量)一覧表
なか卯で食べることが出来る全てのメニューのカロリーを調べ、以下に掲載してみました。
先程のランキングには入っていない、弁当・サイドメニュー・夜定食などのカロリーも確認できます。
※今回の記事に載っているのは、2018年8月時点の情報です。
数値の単位は、「kcal」です。
丼
和風牛丼・ミニ:500
和風牛丼・並:715
和風牛丼・大盛:909
サーモンいくら重・ミニ:383
サーモンいくら重・並:581
親子丼・ミニ:431
親子丼・並:669
親子丼・大盛:787
親子丼・特盛:931
4種チーズの親子丼・ミニ:505
4種チーズの親子丼・並:817
4種チーズの親子丼・大盛:935
4種チーズの親子丼・特盛:1079
カツ丼・並:861
カツ丼・大盛:978
牛とじ丼:並:755
牛とじ丼:大盛:873
重
うな重:693
特うな重:928
とろろうな重:732
とろろ特うな重:967
牛たん重・並:734
牛たん重・大盛:852
カレー
プレミアムビーフカレー・並:761
プレミアムビーフカレー・大盛:879
プレミアムカツカレー・並:974
プレミアムカツカレー・大盛:1092
うどん、そば
はいからうどん・小:178
はいからうどん・並:350
きつねうどん・小:228
きつねうどん・並:450
海老かきあげうどん:486
海老かきあげそば:551
牛肉うどん:466
プレミアムカレーうどん:630
ざるうどん・並:392
ざるうどん・大盛:567
胡麻だれざるうどん・並:467
胡麻だれざるうどん・大盛:642
冷やし担々うどん・小:304
冷やし担々うどん・並:608
激辛冷やし担々うどん・小:350
激辛冷やし担々うどん・並:655
すだちおろしうどん・小:160
すだちおろしうどん・並:319
冷やし担々めん(低糖質)・小:135
冷やし担々めん(低糖質)・並:258
ざるそば(山わさび添え)・並:423
ざるそば(山わさび添え)・大盛:608
小うどん冷やし:242
小そば冷やし:252
釜たまうどん・小:250
釜たまうどん・並:383
朝定食(みそ汁)
こだわり卵朝定食:536
目玉焼き朝定食:532
納豆朝定食:613
銀鮭朝定食:545
目玉焼き牛小鉢朝定食:694
朝まぜごはん牛小鉢定食:654
朝まぜごはん納豆定食:620
目玉焼きベーコン朝定食:666
牛鮭朝定食:656
朝定食(とん汁)
こだわり卵とん汁朝定食:616
目玉焼きとん汁朝定食:612
納豆とん汁朝定食:693
銀鮭とん汁朝定食:625
目玉焼き牛小鉢とん汁朝定食:774
朝まぜごはん牛小鉢とん汁定食:734
朝まぜごはん納豆とん汁定食:700
目玉焼きベーコンとん汁朝定食:746
牛鮭とん汁朝定食:736
朝単品
牛小鉢:736
目玉焼き:83
ベーコン:83
鰹節オクラ:10
夜定食
旨味唐あげ定食:1095
10唐あげ定食:1471
すだちおろし唐あげ定食:1117
かつとじ皿定食:1060
生姜焼き定食:957
うなまぶし:715
特うなまぶし:950
お子様セット
お子様和風牛丼セット:729
お子様カレーセット:595
お子様きつねセット:503
弁当
牛唐あげ弁当:790
牛鮭弁当:846
生姜焼き弁当:832
サイドメニュー
唐あげ・3個:220
唐あげ・5個:366
唐あげ・10個:732
こだわりの卵のぷりん:119
こだわりの卵のぷりん宇治抹茶:158
ライス・並:387
ライス・大盛:504
みそ汁::56
とん汁:136
肉すい:275
つけもの:27
さつまあげ(小):118
こだわり卵:87
サラダ:24
青じそドレッシング:23
ゴマドレッシング:94
納豆:78
銀鮭:100
牛皿:328
海老かきあげ:206
マヨネーズ:59
とろろ:39
辛味たれ:45
のり:3
缶ビール(350ml):147
スポンサーリンク
ツイート