LINE課金の支払い方法・コインを購入して有料スタンプをゲット
LINEにはアプリ内通貨「コイン」というものがありますが…
どうやって購入するのでしょうか?
コインの主な使い道として、「有料のLINEスタンプを入手」「LINE MUSICの月額料金払い」「LINEマンガの購入」といったものがあります。
支払い方法には様々な手段があり、どれか1つを選ぶことになります。
スポンサーリンク
LINEの課金方法!コインを購入してLINEスタンプを手に入れる
LINEへ課金する手段は、以下の3つです。
「コンビニ等でプリペイドカードを購入してチャージする」
「クレジットカード支払い」
「各携帯会社のキャリア決済」
課金に使えるプリペイドカードは、「iTunesカード」と「GooglePlayカード」と「LINEプリペイドカード」と合計3種類あります。
どれでも使用できますが、LINEプリペイドカードはあくまでもLINE内のサービスにしか使用できず、他のアプリの支払いなどには使用できません。
課金するには、まずアプリを開いて「その他」のタブをタップ。
次に、「設定」の項目を選択します。
設定の中にある「コイン」の項目をタップするとコイン画面が表示され、右上に「チャージ」と表示されます。
コインチャージ画面が表示されると、持っているコインの数が上部に表示されます。
下部には、購入できるコインの枚数と値段が表示されます。
表示されたコインの枚数の中から好きな枚数を選んで、右側の値段の部分をタップします。
既にGooglePlayやiTunesのアカウント内に額面がチャージされている場合には、課金する金額とその内容などがポップアップで表示されます。
内容や金額を確認して、問題がない事が確認できたら「購入」をタップして、決済を完了させます。
問題が発生した場合や購入内容に間違いを発見した場合には、「キャンセル」で決済を中止させることも可能です。
LINEでは、他のアプリと違って決済した後での返金などが行えない為、高額をチャージする際には特に注意が必要です。
購入が完了してコイン画面に戻ると、課金した日時とコインの枚数が表示されていて、買ったコインが適用されていることを確認できます。
正しく表示されない場合や購入したはずのコインが適用されていない場合には、少し時間をおいてから再度確認すると正常に表示されます。
コンビニなどの店舗で買ったGooglePlayカードやiTunesカードをチャージする場合は、それぞれのサービス内で行います。
カード裏面に記載されている文字を入力することで、カードに書かれている金額がチャージされます。
LINEプリペイドカードの場合は、アプリ内の「ストア」から「チャージ」の項目をタップすることでチャージ出来ます。
クレジットカードを利用する場合も先ほどと同じ手順で、購入したいコインの枚数を選択します。
この手順はAndroidの場合もiPhoneの場合もさほど変わりはなく、ポップアップの中にクレジットカードの選択肢が表示されます。
ポップアップ画面にクレジットカードの選択肢が表示され、タップする事で決済が可能です。
AndroidとiPhoneのどちらの場合でも、クレジットカードで決済する時はあらかじめGooglePlayかAppleIDにクレジットカード情報を登録しておく必要があります。
キャリア決済は、各携帯会社(DoCoMo・au・SoftBank)の月額料金にプラスされる形で支払われます。
クレジットカードと同じく、事前にではなく後日お金が口座から引き落とされるので、コインの買いすぎには注意しましょう。
スポンサーリンク
ツイート