コミケ用のお金はどこで両替して小銭にする?ゲーセンがダメなら…

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

コミケ用のお金はどこで両替して小銭にする?ゲーセンがダメなら…

コミケ会場

コミケ(夏コミ・冬コミ)の時期が近づくと、軍資金を用意しなければいけません。


1万円だと、サークル側がお釣りを用意できないとのことで…

購入する側が、お札をくずして小銭を用意しなければならないのですが。


両替できる場所と聞いて、真っ先に思いつくのがゲーセン。

でも、ネットではそれもダメだ…という意見もみかけます。


では、どこで両替するのがベストなのでしょうか?

スポンサーリンク

コミケ(夏コミ・冬コミ)の時期に、必ずみかける例のやり取り…


コミケ(夏コミ・冬コミ)の時期が近づくと、SNSでは毎度こういったやり取りが起こります。


「コミケでで使うお金は、1万円札とかではだめらしい。」


「お釣りが足りなくなるからだって。」


「でも、サークルとか主催者側が用意してくれていいのでは?」


「とにかくダメなのはダメっていうから、小銭を用意するはめに…(´・ω・`)」


「大きいお札って、どこでなら大量に両替できるん?」


では、どんな方法で両替すればいいのでしょうか?

SNS上の意見を参考に、参加者が実際に行っている小銭のくずし方をまとめてみました。

・買い物のお釣りを少しずつ貯める。

・ゲーセンに行って、両替機を使う?

・銀行へ行って、両替機か窓口で両替する。

・最後の手段!公共交通機関を現金払い(地方の人限定)

買い物のお釣りを少しずつ貯める


欲しい同人誌の数や購入金額に比例して、より多くの100円玉を用意する必要があります。


最も無難な方法として思いつくのは、日々のお買い物のお釣りをちょっとずつ貯める…というもの。


イベントが開催される1〜2ヶ月前あたりから、普段の買い物には小銭を使わず。

とにかく、お札を使って支払いを済ませます。


お釣りで小銭を受け取ったら、当日まで保管しておきましょう。


財布の中に入れていると、うっかり使ってしまいそうなので…

貯金箱など、小銭を貯めておく入れ物を用意しておくことをおすすめします。

ゲーセンに行って、両替機を使う?


コミケ(夏コミ・冬コミ)の時期が近づくと、SNSでこういった内容の書き込みが次々と投稿されます。


それは…

「ゲーセンに行って、何枚ものお札を両替機に入れて小銭にくずしている」

…といったもの。


しかし、これはマナーとしてはいただけません。

この行為は業務両替と言われ、ゲーセンで利用する目的以外で多額分の両替を行うことを指します。


当然ですが、ゲーセンの両替機はそこで遊ぶ客のために設置されているもの。

コミケへ行く人のために小銭を用意しているわけではありません。


小銭の枚数も有限ですから、同じ考えを持った人がゲーセンに殺到して両替。


そうなると小銭が足りなくなり、ゲーセンで遊んでいるお客が両替できない。

そういった事態になることも考えられます。


業務妨害に繋がる可能性もありますので、両替のためにゲーセンに訪れるのはやめておきましょう。


ただ…

「ゲーセンにお金を落とせばいいのでは?」という意見も見かけます。


何枚かゲームプレイのために使うとなると、必ずしも営業妨害とは言えないかもしれません。

法律の専門家ではないので、明確に判断するのは難しいですが…


ただ、両替だけしたい場合はむしろ非効率な気が。

普通にゲーセンでゲームもしたかったのなら、いいのですが…

銀行へ行って、両替機か窓口で両替する


1万円札などを小銭にくずす場合は、銀行の両替機を使います。


銀行や店舗によって違うと思われますが…

ATMの周辺ではなく、窓口のあるフロアに設置されているケースが多い模様。


両替する枚数が少ない(50枚まで)場合は、無料で済む銀行が多いです。

基本的に、自分の口座のある銀行でのみ両替が可能です。


銀行での両替には、手数料がかかるとのことですが…

主な都市銀行では、以下のようになっていました。

三井住友銀行(窓口)

・30枚まで無料

・31枚〜100枚は手数料324円。

・口座を持っていない場合は、1枚からでも手数料がかかる。

三井住友銀行(両替機)

・500枚まで無料(1日1回のみ、2回目以降は手数料200円)

・501枚〜1000枚は手数料400円。

上記の通り、窓口でなく店内の両替機を利用することをおすすめします。

1日に1回だけなら、500枚までは無料で行えますので。


同人誌を購入する、一般参加者だけでなく…

お釣り用の小銭が必要なサークル参加者でも、十分な枚数といえます。

みずほ銀行(窓口)

・30枚まで無料

・31枚〜100枚は手数料324円。

・口座を持っていない場合は、1枚からでも手数料がかかる。


みずほ銀行(両替機)

・500枚まで無料

・501枚〜は、両替不可能。

三菱UFJ銀行(窓口)

・10枚まで無料

・11枚〜500枚は手数料540円。

・口座を持っていない場合は、1枚からでも手数料がかかる。

三菱UFJ銀行(両替機)

・10枚まで無料

・11枚〜は、両替不可能。

三菱UFJ銀行では、まともに両替できそうにありません。

いくらなんでも、これは渋すぎないか…?


地方銀行の場合は、どうでしょうか?

預金額の多い地銀を2つ、例に挙げてみました。

横浜銀行(窓口)

・50枚まで無料

・51枚〜500枚は手数料432円。

・口座を持っていない場合は、1枚からでも手数料がかかる。

横浜銀行(両替機)

・100枚まで無料

・101枚〜500枚は手数料200円。

・口座を持っていない場合は、1枚からでも手数料がかかる。

千葉銀行(窓口)

・10枚まで無料

・11枚〜500枚は手数料540円。

・口座を持っていない場合は、1枚からでも手数料がかかる。

千葉銀行(両替機)

・100枚まで無料(1日1回)

・101枚〜500枚は手数料300円

・口座を持っていない場合は、1枚からでも手数料がかかる。

※以上の内容は、2018年11月時点の情報です。


窓口や両替機のあるフロアは、営業時間が平日15時までのケースが多いです。


平日は仕事や学校で行けない人にとっては、この営業時間は厳しい。

土日は開いていないので、せっかく暇があっても両替自体ができないのです。

最後の手段!地方の人限定!公共交通機関を現金払いしてお釣りをもらう


そしてこれは、「地方の人なら使える最後の手段」と捉えてほしいのですが…


東京へ着くまでに利用する公共交通機関の支払いを、お札で支払うというもの。

1万円以下の支払いを、1万円札で支払い。

千円以下の支払いを、千円札で支払うだけ。

これで、いくらか小銭を得られるでしょう。


全国に散らばっている参加者が、地元などでお札を使うだけ。

通常の買い物と何ら変わりなく、ゲーセンの件のような迷惑をかける恐れもありません。


ですが、人口の多い東京の公共交通機関を使う場合は…

スムーズに改札を通れる電子マネー(Suicaなど)を、素直に利用しましょう。


特に当日は、コミケ参加者でごった返しますし。

コミケのお金はどのくらいかかる?軍資金の平均を聞いてみた



このエントリーをはてなブックマークに追加