カセットテープはどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧
かつて音楽を記録できる媒体として活躍していたカセットテープ。
実は現在でも取り扱いがあり、意外と身近なお店で購入することができます。
録音用のカセットテープを買おうと思ったら、どこへ行けば売ってるのでしょう?
今回の記事には、販売店舗や売り場をまとめて掲載してみました。
スポンサーリンク
カセットテープはどこに売ってる?販売店舗・売り場一覧
現在では、デジタルデータとして扱われることが多くなった、音楽作品。
自分で録音するのもPCやスマホを使い、記録されるのもデジタルのデジタルデータとしてです。
しかし今でもシニア層やマニアからは、カセットテープへの支持が強い模様。
もし録音用の商品を買おうと思ったら、どこで買えるのでしょう?
調べてみたら、かなり身近な販売店舗で売っていることがわかりました。
ホームセンター
・カーマ
・コメリ
・ケーヨー
・カインズホーム
・ダイキ
・ホーマック
・ナフコ
・ビバホーム
全国で営業している各ホームセンターでも、カセットテープを売っています。
家電製品売り場で見つかると思われます。
ビバホームでは、マクセルの商品(90分、60分、10分)を売っています。
ケーヨーやホーマックといったDCM系列のホームセンターでも、マクセルの商品(90分、60分、10分)を買えます。
カインズホームでも、マクセルの商品(90分、60分、10分)を購入できます。
コメリでは、磁気研究所のオーディオカセットテープ(10分)が見つかりました。
ナフコにも、マクセルの商品(90分、60分、20分、10分)がありました。
100均(100円ショップ)
有名な各100均(100円ショップ)チェーンの場合、ノーブランドのカセットテープを売っている店舗が。
全ての店舗で買える保証はありませんので、ご了承ください。
ダイソーでは、10分や90分のカセットテープを売っていました。
キャンドゥでは、60分や90分のカセットテープが見つかりました。
セリアには、音楽用カセットテープ(10分、60分)が。
家電量販店
大きな店舗の家電量販店へ行けば、ほぼ確実にカセットテープを購入することができます。
ヨドバシカメラでは、記録メディアの売り場でマクセルのカセットテープ(10分、20分、60分、90分)を売っています。
ビッックカメラでも、マクセルのオーディオカセットテープ(10分、60分、90分)を買えます。
ヤマダ電機でも、マクセルのカセットテープ(10分、60分、90分)が見つかりました。
ケーズデンキには、マクセルのカセットテープ(10分、20分、60分、90分)が。
カインズホーム・ビバホーム・ビックカメラ・ヨドバシカメラの場合、店舗在庫を事前に知ることができます。
これから行こうとしている店舗には在庫が残っているのか、確かめてみましょう。
まず、それぞれの店の公式ネットショップへ行ってください。
検索窓に「カセットテープ」と入力して検索、商品ページへ入ります。
商品ページの中では、「取り扱い店舗検索」などと記載されたボタンが見つかると思います。
カインズホームの場合だと、「店舗取り置き」内に「他店在庫を見る」と書かれたところがあります。
そこを押せば、各店舗の在庫状況が表示されるのです。
店舗に在庫があるなら「取扱あり」などと表示され、在庫が無いなら「取扱なし」などと表示されます。
以上、カセットテープを売っている店舗をご紹介しました。
ネット通販
マクセル カセットテープ(60分/4巻パック) UR-60M 4P
録音用のカセットテープを取り扱っている場所が想像以上にあることに驚きます。
もちろんネットショップでも注文が可能で、店舗よりも多くのメーカーの商品がみつかります。
ネットショップの最大手・アマゾンでは、以下の商品を売っています。
・マクセルのカセットテープ(10分、30分、60分、90分、120分)
・TDK オーディオカセットテープ AE 60分4巻パック
・磁気研究所のカセットテープ(10分)
・ソニーのオーディオカセットテープ(120分)
・オーム電機のマイクロカセット(30分用)
以上、カセットテープ一覧を売ってる場所をまとめてみました。
スポンサーリンク
ツイート