ダンベルはどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧
主に上半身の筋肉をトレーングするために使う道具が、ダンベルです。
かつて鉄アレイとも呼ばれていたこともありますが、今ではダンベルという呼び方が主流のようです。
筋力をアップさせるため・ダイエットに役立てるためにダンベル(鉄アレイ)が欲しい場合…
どこへ行けば売ってるのでしょうか?
今回は、ダンベル(鉄アレイ)の販売店舗・売り場を一覧にしてみました。
スポンサーリンク
ダンベル(鉄アレイ)は、どこで購入できる?販売店舗・売り場一覧
ダンベル(鉄アレイ)は場所をとらない小さなサイズのものも多く、初心者でも手軽に始められるのが利点です。
軽いものなら1キロからあり、上級者用には10キロ・15キロといったものも。
これって、どこで購入できるのでしょうか?
普段トレーニング用の器具を購入していないと、こういった商品の販売場所はなかなか思いつかないかもしれません。
スポーツショップ
全国で店舗を設けている大手のスポーツショップへ行けば、確実にダンベル(鉄アレイ)を買えます。
置いているのは重量のある商品が中心で、ある程度経験者向けと言えます。
スポーツデポやアルペンスポーツでは、ティゴラのダンベル(鉄アレイ)を購入できます。
2.5キロ・3キロ・5キロ・15キロの商品が揃っています。
10キロ着脱式のものや、ダンベルプレートも売っています。
スーパースポーツゼビオでは、以下の商品が見つかります。
ウイングビートのソフトダンベル(3キロ・4キロ)の他に…
コアブレードの商品を多数取り扱っています。
可変式ダンベル(4キロ・6キロ・10キロ・20キロ)や、クロームダンベル(1キロ・2キロ・3キロ・4キロ・5キロ・6キロ・7キロ・9キロ)。
フレックスベル(4キロ・6キロ・8キロ)、ケトルベル、ビックダンベル、ダンベルシャフトなども見つかります。
ネクサスでは、アイアンマンクラブのダンベル(10キロ・15キロ)や、クロームダンベルを購入できます。
ヒマラヤスポーツでは、ビジョンクエストの商品が揃っています。
PEダンベル・カバー付きダンベル・カラーダンベル・アジャスタブルダンベル・ラック用ダンベル・ケトルベル・ラバープレートなど。
アンドライフのビューティアレーも売っています。
ホームセンター
ホームセンターの中にも、ダンベル(鉄アレイ)を売っているチェーン店が存在します。
スポーツ・トレーニング・フィットネス用品の売り場があれば、そこで見つかります。
・ケーヨー
・コーナン
・カーマ
・ホーマック
・ダイキ
・カインズホーム
・コメリ
DCM系列のホームセンター(ホーマックほか)の中には、タニタのタニタサイズリングダンベルを置いている店舗も。
カインズホームでは、ウエイトを追加できるダンベルやケトルダンベルを購入できます。
コーナンでは、コーナンオリジナルのカラーダンベル(1キロ)を開発・販売しています。
カラーの種類は、赤・青・黄の3色です。
コメリでは、ビューティアレーを取り扱っている店舗も。
ドラッグストア
ドラッグストアの中には、トレーニング・シェイプアップ用の器具を置いている店舗もあります。
しかしそれは、ごく一部のチェーン店・店舗に限ります。
偶然見つけられればラッキー程度に考えるのが無難といえます。
スポンサーリンク
ウエルシア薬局・サンドラッグ・マツモトキヨシの中には、タニタのタニタサイズリングダンベルを置いている店舗があります。
100均(100円ショップ)
ダイソーなどの大手100均(100円ショップ)では、ダンベルを売っています。
鉄製の商品ではなく、プラスチックのものがメイン。
中に水や砂を入れることで、重量を増やすタイプです。
水を入れれば1キロ、砂を入れれば1.6キロになります。
ウォーターダンベルや、赤・青などのカラーがあるダンベルも見つかります。
1キロからの商品がありますので、初心者にもおすすめです。
今後続けられるか不透明で、お試しとして安く済ませたい場合にもおすすめです。
小売店・量販店
家具を中心に取り扱っているニトリでも、意外なことにダンベルを販売中。
1キロのダンベルだけを売っています。
ロフトでは、羽立工業のソフトグリップダンベルやプロアバンセのダンベルが見つかります。
また、家電量販店のヨドバシカメラにもアウトドア・スポーツ用品の売り場が存在。
フィットネス・トレーニング用品のある辺りを探せば、見つかるでしょう。
ほとんどの店舗では、アディダスのネオプレンダンベルや、MTGのケトルベルを購入可能です。
なんとPCサプライ商品でおなじみのエレコムも、エクリアスポーツスリムダンベルという商品を売っています。
一部の店舗では、以下の商品を購入できます。
ライテックのネオプレーンダンベルや、ハタチリラクシングワークのソフトグリップダンベル。
ジョイナスのラヴィMEGAダンベル・ラヴィノースリップダンベル。
アディダスのクロームダンベルセットや、カワセの鉄人倶楽部ケトルダンベル。
ライテックの鉄アレーや、リーボックのダンベルなど。
スーパー
大手スーパーのイオンでは、プライベートブランドのトップバリュを展開。
独自商品のクロームダンベル(1キロ・2キロ・3キロ)や、ベルト付きダンベル(チェリー・ターコイズ・プラム)を購入できます。
ネット通販
【Amazon限定ブランド】ボディテック(Bodytech) PEコーティングダンベル 可変式20kgセット(10kg × 2個セット) BTST91TL001
以上のように、ダンベル(鉄アレイ)の販売場所は決して多いとはいえません。
5キロ・10キロ級の商品が当然ながら重いですから、自力で持ち帰るのは大変です。
自家用車が無い場合は、ネットショップで注文する方法を選んでも良いと思います。
最大手のネットショップ・アマゾンの場合、以下の商品がランキング入りしていました。
アディダスのトレーニングネオプレンダンベルや、プリマソーレのカラーダンベル。
maisumのヘックスダンベルや、リーディングエッジのアイアンダンベル。
ユーテンやPROIRONのダンベル、アイロテックのラバーダンベルなどを売っています。
以上、ダンベル(鉄アレイ)を売ってる場所を一覧にしました。
スポンサーリンク
ツイート