FF4・アラームの使い道と入手場所!買うことは可能?

FF4・アラームの使い道と入手場所!買うことは可能?

 

FF4のアラームは、使うことで敵を呼びだすアイテムです。

 

消費アイテムなので、1回使ったらそれで終わり。

 

 

本当に、それだけの使い道しか無いのでしょうか?

 

 

お店では売っておらず入手しづらいレアアイテム扱いなため、もっと重要な使い道がありそうなものですが…

 

実は、あのレア装備を入手するのに絶対必要なのがアラームなのです。

 

 

さらにこの記事では、アラームの入手方法・入手場所を説明しています。

 

スポンサーリンク

FF4・アラームの使い道は?

 

FF4で入手できるアラーム。

 

フィールドやダンジョン内でアイテムとして使うと、必ず敵モンスターと遭遇し戦闘に入ります。

 

 

では、効率的にレベル上げをするのに使うアイテムなのか?というと…

 

そうではありません。

 

 

アラームは使うと無くなってしまう消費アイテムなので、無駄遣いはおすすめしません。

 

 

有効な使い道は、限られています。

 

それは、「ピンクのしっぽ(レアアイテム)を持つプリンプリンセスを呼ぶ」というもの。

 

 

普通にプレイしていると、ピンクのしっぽを入手する機会はまずありません。

 

 

ラストダンジョンである月の地下渓谷内には、プリンプリンセスと唯一遭遇できる小部屋がありますが…

 

歩いているだけでプリンプリンセスとエンカウントする確率は、かなり低いのです。

 

 

しかしその部屋の中でアラームを使えば、100%プリンプリンセスと遭遇できます。

 

 

機種によっては、FF4のアラームを買うことが可能!

 

FF4のアラームを買うことってできるんでしょうか?

 

 

実は…アラームは買うことが可能です!

 

 

ただし条件があって、FF4の機種によって(SFC・DS・PSP・iOS・Android)買うことができたりできなかったりします。

 

 

アラームを買うことができる機種とできない機種はこのようになっていますので参考にしてみてください。

 

・SFC(スーパーファミコン)版 → 買えない

 

・PS(プレイステーション)版 → 買えない

 

・DS版 → 買える

 

・PSP版 → 買えない

 

・iOS・iPhone・Android版 → 買える

 

・GBA(ゲームボーイアドバンス)版 → 買えない

 

・バーチャルコンソール版 → 買えない

 

FF4のアラームを買うことができる機種は、DS版とiOS・iPhone・Android版のみでした。

 

スポンサーリンク

 

DS版とiOS・iPhone・Android版、アラームを買える場所

 

DS版とiOS・iPhone・Android版の場合、アラームを買える場所ってどこなんでしょうか?

 

 

アラームは、ハミングウェイの住処で買うことができます。

 

アラームの価格は、1個3000ギル。

 

 

大量買いを余儀なくされることから考えると、なかなか厳しい値段です。

 

 

では…

 

アラームを買えない機種ってどうやって入手すればいいのでしょうか?

 

FF4のアラームの入手方法・入手場所

 

SFC・PS・PSP・GBA版FF4の場合、アラームを買うことはできませんので敵を倒してドロップを狙うかエッジの「ぬすむ」を使うしか方法はありません。

 

そして、機種によって手に入る条件が微妙に違い、入手しやすかったりしづらかったりします。

 

SFC(スーパーファミコン)版の入手方法

 

以下の敵からアラームをぬすむのがメインの入手方法となります。

 

・アイズ(バブイルの塔で出現)

 

・サーチャー(バブイルの巨人で出現)

 

・ラストアーム(バブイルの巨人で出現)

 

以下の敵を倒した場合もアラームを落としますが‥

 

ドロップ率が異常に低かったり、そもそもほとんど出現する機会のないモンスターだったりするので、あまり期待はできません…

 

・アルケニー(幻獣の洞窟の召喚士が召喚)

 

・アラウネ(地底世界のフィールド上で出現)

 

・アンダグランダ(地底世界のフィールド上で出現)

 

・イエロードラゴン(試練の洞窟のアサルトドアーが召喚・シルフの洞窟に出現するミステレグの中)

 

・グリーンドラゴン(バブイルの塔で出現)

 

以下のモンスターはドロップ率が高いものの、ダンジョンをクリアしてしまうと二度と会うことができなくなってしまいます…

 

スポンサーリンク

 

・アイズ(バブイルの塔で出現)

 

・サーチャー(バブイルの巨人で出現)

 

・ラストアーム(バブイルの巨人で出現)

 

なので、バブイルの巨人最終フロアのセーブポイント付近でサーチャーかラストアームから「ぬすむ」を繰り返すくらいしか方法はありません。

 

 

1回の戦闘で何度も盗めるのは助かりますが、それでもかなり根気のいる作業です。

 

 

バーチャルコンソール版の入手方法

 

バーチャルコンソール版はSFC(スーパーファミコン)版をそのまま配信しているので、条件は同じです。

 

PS(プレイステーション)版の入手方法

 

PS版の場合も、SFC(スーパーファミコン)版と条件は同じです。

 

PSP版の入手方法

 

主に、以下の敵からアラームをぬすむことができます。

 

(ドロップ率の低すぎる敵は割愛します)

 

・アイズ(バブイルの塔で出現)

 

・サーチャー(バブイルの巨人、「月の遺跡」バブイルの巨人のマップで出現)

 

・ラストアーム(バブイルの巨人、「月の遺跡」バブイルの巨人のマップで出現)

 

上記の通り、サーチャーとラストアームはクリア後の隠しダンジョン「月の遺跡」バブイルの巨人のマップにも出現します。

 

FF4をクリアした後にもアラームを入手することができるようになっているので…

 

SFC(スーパーファミコン)版よりも入手条件がやや楽です。

 

GBA(ゲームボーイアドバンス)版の入手方法

 

PSP版の場合と同様、アラームを落とすサーチャーとラストアームが「月の遺跡」バブイルの巨人のマップに出てきます。

 

まとめ

 

FF4でアラームを買うことができるのは、DS版とDS版とiOS・iPhone・Android版のみ。

 

ハミングウェイの住処で買うことが可能。

 

その他の機種(SFC・PS・PSP・GBA版)では、サーチャーかラストアームからぬすむしか方法はない。

 

PSP・GBA版はFF4クリア後も隠しダンジョンで入手することが可能。

 

SFC・PS版・バーチャルコンソール版は条件が限られているので困難を極める。

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加