FF5・最強のジョブ&アビリティは?おすすめを評価!

FF5・最強のジョブ&アビリティは?おすすめを評価!

 

FF5でクリスタルの欠片を手に入れるたびに、数々の個性的なジョブにチェンジできるようになります。

 

ジョブにはそれぞれ固有のアビリティがあって、戦闘やゲーム攻略の手助けになるのですが…

 

 

FF5の全ジョブ・全アビリティのうち、最強なのはどれでしょうか?

 

このページの目次
  1. FF5攻略・最強のジョブやアビリティは何?
  2. ジョブ「すっぴん」
  3. ジョブ「さむらい」:アビリティ「ぜになげ」
  4. ジョブ「まほうけんし」:アビリティ「まほうけん」
  5. ジョブ「くすりし」:アビリティ「ちょうごう」
  6. アビリティの組み合わせで最強なのはどれ?
  7. ジョブ「シーフ」:アビリティ「ダッシュ」「ぬすむ」
  8. ジョブ「しろまどうし」:アビリティ「しろまほうLV1〜LV6」
  9. ジョブ「くろまどうし」:アビリティ「くろまほうLV1〜LV6」
  10. ジョブ「あおまどうし」:アビリティ「ラーニング」「あおまほう」
  11. ジョブ「まほうけんし」:アビリティ「まほうけん」
  12. ジョブ「あかまどうし」:アビリティ「れんぞくま」
  13. ジョブ「ときまどうし」:アビリティ「じくうLV1〜LV6」
  14. ジョブ「しょうかんし」:アビリティ「しょうかんLV1〜LV5」
  15. ジョブ「にんじゃ」:アビリティ「にとうりゅう」
  16. ジョブ「ぎんゆうしじん」:アビリティ「うたう」
  17. ジョブ「かりゅうど」:アビリティ「みだれうち」
  18. ジョブ「さむらい」:アビリティ「ぜになげ」
  19. ジョブ「くすりし」:アビリティ「ちょうごう」
  20. FF5・アビリティの組み合わせ。おすすめは?
  21. まとめ

スポンサーリンク

FF5攻略・最強のジョブやアビリティは何?

 

FF5において最強のジョブ・アビリティってどれなのでしょうか?

 

そもそも、何を指して「最強」というのか難しい所なのですが…

 

 

モンスター単体に与えるダメージの値なのか?

 

全体攻撃が強いのか?

 

与えるダメージ関係なく、敵を無力化できるのが最強か?

 

 

このあたりの基準は、FF5をプレイしている人それぞれ違うような気がしますので…

 

最強のジョブ・アビリティをひとつにしぼるのは相当難しいですね…

 

 

散々悩んだ末、最強のジョブやアビリティをひとつにはしぼることは出来ませんでしたが‥

 

最強と呼ぶのにふさわしいジョブ・アビリティをいくつか選んでみました。

 

ジョブ「すっぴん」

 

「すっぴん」は最強のジョブだ、という説はよく見られます。

 

全てのアビリティを覚えている状態では、どのアビリティでも使うことができる「すっぴん」が最強なのは言うまでもありません。

 

しかし、それは全てのアビリティを覚えてからのこと。

 

あくまでも「他のジョブ・アビリティに依存している」という条件つきなので…

 

「すっぴん」そのものが最強、という説に納得がいかない人もいるのではないでしょうか?

 

よほど多く習得していないと、ジョブ単体としては何の能力もないですからね…

 

ジョブ「さむらい」:アビリティ「ぜになげ」

 

ジョブ「さむらい」は、最強クラスのアビリティに数えられる無属性の全体攻撃「ぜになげ」を持っています。

 

与えるダメージが半端無く大きいです。

 

 

無属性の全体攻撃なので、魔法のように属性の影響で吸収されたりする心配もありません。

 

難点といえば、ギルを大量に消費するというリスクがあるのであまり乱発できないところ。

 

とはいえ、MPもHPも消費しないので、全滅寸前の大ピンチのときに大逆転できるアビリティです。

 

特に、複数で登場するボス(第3世界・孤島の神殿のストーカー、第2世界・長老の木内部のクリスタル)に威力を発揮します。

 

ジョブ「まほうけんし」:アビリティ「まほうけん」

 

普通に魔法をかけても効きにくいモンスターや、あらかじめリフレク状態だったりして魔法自体を跳ね返されるようなモンスターがいますが…

 

スポンサーリンク

 

そんなモンスターにも、強引に魔法をかけることが可能なのがジョブ「まほうけんし」のアビリティ「まほうけん」です。

 

 

スリプルやブレイクなど、直接状態異常の魔法をかけてもミスが多く、けっして命中率が高いとは言えません。

 

ダメージを与えたモンスターが耐性持っていなければ、状態異常の魔法を確実にかけることができます。

 

 

特に、以下の「まほうけん」がおすすめです。

 

・「まほうけん:ブレイク」

 

モンスターを石化する魔法「ブレイク」を、強引にかけることが可能です。

 

モンスターのHPがいくら高くても、石化の耐性がなければ一撃で倒すことができるという点では最強のジョブ・アビリティのひとつといえるのではないでしょうか?

 

・「まほうけん:スリプル」

 

睡眠の耐性がないモンスターを確実に眠らせながら、ダメージを与えることができます。

 

・「まほうけん:ファイガ」

 

火が弱点のモンスターのHPに関係なく、一撃で倒すことが可能です。

 

倒せなかった場合でも、通常の4倍ダメージになるのでかなり強力です。

 

・「まほうけん:ブリザガ」

 

氷が弱点のモンスターのHPに関係なく、一発で倒すことができます。

 

もし倒せなかった場合でも、通常の4倍ダメージになります。

 

・「まほうけん:サンダガ」

 

雷が弱点のモンスターのHPに関係なく、一発で倒せます。

 

仮に倒せない場合でも、通常の4倍ダメージを与えることができます。

 

スポンサーリンク

 

ジョブ「くすりし」:アビリティ「ちょうごう」

 

「ちょうごう」の「ドラゴンパワー」が最強クラス。

 

ドラゴンパワーの効果は、「レベルが20プラスされる」という公式のドーピング・チート能力です(戦闘中のみ)。

 

しかも重ねがけができてしまうので、ちょうごうの材料さえ足りていればレベルをマックスにまで上げることができます。

 

 

レベルが上がるので、滅多に戦闘不能にはなることもないでしょうが…

 

もし万が一戦闘不能に陥っても一度上がったレベルは下がらないので、復活させたあとも強さが持続します。

 

 

ドラゴンパワーが発動する「ちょうごう」の組み合わせは、以下の通り。

 

・ポーション+りゅうのきば

 

・ハイポーション+りゅうのきば

 

レベルが99に近い状態でちょうごうを使ってもあまり効果はありませんので、必要のないジョブ・アビリティになってしまいます。

 

アビリティの組み合わせで最強なのはどれ?

 

結局、持っているアビリティによってジョブの強さが左右されます。

 

また、くすりしのように1つだけ強力なアビリティがあってもジョブ自体は戦闘向きでなかったりもするので…

 

最強のジョブをひとつに決めるのは難しいです。

 

 

全てのアビリティを覚えていることが前提で、ジョブ「すっぴん」になっている場合…

 

一体、どんなアビリティの組み合わせが最強なのでしょうか?続きます。

 

 

ジョブ「シーフ」:アビリティ「ダッシュ」「ぬすむ」

 

シーフのアビリティは、モンスターに大ダメージを与えるなど直接的な効果はありません。

 

しかし、モンスターからレアアイテムを入手するのに絶対必要な「ぬすむ」が習得できるので、早めに覚えることをおすすめします。

 

同じ効果と一緒ダメージを与える「ぶんどる」もありますが、レアアイテムを手に入れるために粘ろうとするのには不向きです。

 

 

移動を快適に進めるためには、「ダッシュ」をなるべく早く覚えるとストレスもなくスムーズです。

 

ジョブ「しろまどうし」:アビリティ「しろまほうLV1〜LV6」

 

ケアル系の回復魔法は、冒険や戦闘にかかせません。

 

ケアルガやアレイズまで覚えておきたいところですが、マスターになるまで育てる必要があるので…

 

パーティの中に、常にひとりはしろまどうしを入れることになるでしょう。

 

ジョブ「くろまどうし」:アビリティ「くろまほうLV1〜LV6」

 

ファイア系・ブリザド系・サンダー系の属性魔法を覚えるのに必要なジョブです。

 

スポンサーリンク

 

マスターになるとフレアを覚えますが、FF5には他に威力の高い能力が多くさほど存在感が高いわけではありません。

 

ファイガ・ブリザガ・サンダガを覚えたあとは、他のジョブを育てることに力を入れてもいいでしょう。

 

ジョブ「あおまどうし」:アビリティ「ラーニング」「あおまほう」

 

本来ならモンスターしか使うことができない魔法「あおまほう」を使うことができるジョブです。

 

アビリティ「ラーニング」をセットした状態であおまほうを受けると覚えることができます。

 

 

レベル5デス、ホワイトウインド、はりせんぼん、レベル3フレアなど…

 

いい意味でも悪い意味でも、ゲームバランスを崩すほど強くて使える魔法が満載です。

 

ジョブ「まほうけんし」:アビリティ「まほうけん」

 

通常の魔法では効きにくいモンスターに対しても、「まほうけん」を使った攻撃を使えば確実に効果を与えることができます。

 

まほうけんブレイク・まほうけんスリプルなど状態異常の効果も100%与えられます。

 

まほうけんファイガ・まほうけんブリザガ・まほうけんサンダガをそれぞれ火・氷・雷の属性に弱い敵に使うことで一撃で倒すことが可能です。

 

ジョブ「あかまどうし」:アビリティ「れんぞくま」

 

2連続で魔法を使えます。

 

しかも、それぞれ違う魔法を選択することが可能なので…

 

補助魔法と攻撃魔法を続けて唱えたり、回復魔法と攻撃魔法を続けて唱えることもできます。

 

ジョブ「ときまどうし」:アビリティ「じくうLV1〜LV6」

 

補助魔法がほとんどですが、バトルにかなり役立つ魔法ばかり揃っています。

 

スロウやスロウガ、ストップでモンスターの動きを鈍らせたり、ヘイストやヘイスガ、クイックでパーティの動きを早めたり。

 

地震攻撃対策にレビテトは必須ですし、テレポはダンジョンから脱出するのに便利です。

 

リターンは、パーティが全滅しそうな時など最後の手段として役立ちます。

 

ジョブ「しょうかんし」:アビリティ「しょうかんLV1〜LV5」

 

FFからその存在がポピュラーになったのが、召喚魔法です。

 

 

召喚獣の代表的な存在であるバハムートのメガフレアは、属性無視の強力な全体攻撃です。

 

シルドラは、消費MPのわりにモンスターに与えるダメージが高く、コストパフォーマンスが最強です。

 

カーバンクルは全員にリフレクを1回でかけてくれます。

 

物理攻撃はゴーレムが全て防いでくれ、実質無敵状態になれます。

 

ジョブ「にんじゃ」:アビリティ「にとうりゅう」

 

にとうりゅう単体はまあまあの威力ですが、これを他のジョブのアビリティと組み合わせることでとんでもない威力を発揮します。

 

ジョブ「ぎんゆうしじん」:アビリティ「うたう」

 

レクイエムは、比較的しぶといアンデッドを一発で倒すことができる便利なアビリティです。

 

えいゆうのうたは、一度発動させればほっておけばおくほどどんどんレベルが上がってゆく(その戦闘中のみ)恐ろしいアビリティです。

 

マックスレベルの99まで上げることができてしまいます。(その戦闘のみ持続)

 

スポンサーリンク

 

ジョブ「かりゅうど」:アビリティ「みだれうち」

 

ランダムに8回攻撃することができるアビリティです。

 

このアビリティ単体でも、十分な威力ですが…

 

にんじゃのアビリティ「にとうりゅう」と組み合わせることによって、さらに威力が上がります。

 

ジョブ「さむらい」:アビリティ「ぜになげ」

 

モンスター全員に、無属性の全体攻撃ができます。

 

レベルがそれほど高くない場合でも、身の丈以上の大ダメージを与えることが可能です。

 

全体に9999ダメージずつ与えることもざら。

 

 

その代償として大量のギルを消費してしまうものの、全滅寸前などの緊急時に役立ちます。

 

ジョブ「くすりし」:アビリティ「ちょうごう」

 

「ちょうごう」という名前どおり、2つのアイテムを調合させることによって強力な効果を発揮するアイテムを生み出します。

 

中でも特に、「ドラゴンパワー」が最強。

 

使うことに、レベルが20ずつ上がります(その戦闘のみ持続)。

 

FF5・アビリティの組み合わせ。おすすめは?

 

一番最初のジョブ「すっぴん」には固有のアビリティはありません。

 

しかし、他のジョブのアビリティをほぼ全てセットできる唯一のジョブです。

 

それぞれのジョブで一番強力なアビリティをイイトコどりで同時に使うことができることから、組み合わせによってはとんでもない効果を発揮するのです。

 

 

(にとうりゅう)+まほうけん+みだれうち

 

にとうりゅうのアビリティはセットする必要がなく、セットするのは「まほうけん」と「みだれうち」のみ。

 

 

にとうりゅうとみだれうちで、計8回攻撃をすることが可能です。

 

じくう「クイック」を使うことで、計16回攻撃にまでなってしまいます。

 

 

これだけでも十分物理攻撃としては強力なのですが…

 

状態異常の魔法や属性魔法が確実に効く「まほうけん」を使うことによって、相手によってはそれだけで全滅させることも可能です。

 

特に「(にとうりゅう)+まほうけんブレイク+みだれうち」は、モンスターのHPの高さ関係なく1撃で倒すことができるので最強です。

 

「(にとうりゅう)+まほうけん+みだれうち」唯一の難点といえば…

 

1回の攻撃ごとに魔法剣の演出が出てしまうので、時間がかかってダルくなってしまうことくらいでしょうか?

 

 

裏ボスの「オメガ」に対しては、「(にとうりゅう)+まほうけんサンダガ+みだれうち」で大きなダメージを与えることが可能です。

 

 

じくう(クイック)+れんぞくま+しょうかん(バハムート)

 

アビリティを3つセットすることができる、ジョブ「ものまねし」だけが使える方法です。

 

1.れんぞくま(バハムート)&じくう(クイック)

 

2.れんぞくま(バハムート×2)

 

3.れんぞくま(バハムート×2)

 

以上の通り、合計5回もバハムートを使うことができます。

 

 

裏ボスの「しんりゅう」に対しても、大きなダメージを与えることができて短時間で倒すことができます。

 

まとめ

 

FF5のジョブ&アビリティでおすすめの組み合わせは、以下の2種類。

 

 

・にんじゃ「にとうりゅう」+まほうけんし「まほうけん」+かりゅうど「みだれうち」

 

・ときまどうし「じくう(クイック)」+あかまどうし「れんぞくま」+しょうかんし「しょうかん(バハムート)」

 

FF5攻略/青魔法の入手場所。取り忘れずにラーニング!覚え方は?

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加