【アニメ】難しい名前のキャラ一覧!こんな漢字難読すぎて読めない

【アニメ】難しい名前のキャラ一覧!こんな漢字難読すぎて読めない

 

アニメには、変わった名前のキャラクターが多いです。

 

 

よく考えると、自分・家族・友人・知り合いと同じ名前のキャラって、聞いたことが無いんですよね。

 

 

敢えて実在する名前にせず、トラブルを避けたい意図があったりするのでしょうか?

 

嫌われキャラと名前が同じだと、いじめられたりする可能性もありますし。

 

 

とはいえ、中には難読の苗字や名前を持ったキャラクターも含まれています。

 

どう考えても、そうは読めないだろうと…

 

 

というわけで、この記事では…

 

珍しいどころか存在さえしなさそうな、難しい漢字の名前がついたキャラクターを一覧にしてみました。

 

スポンサーリンク

絶対読めない!あり得ない!難しすぎる名前のアニメキャラ一覧

 

アニメには、難しい名前のキャラクターが結構多いです。

 

「独逸(どくいつ?)」を「ドイツ」と当て字で読ませたりするようなレベル。

 

 

「赤ちゃん命名ガイド」的な本には、書かれているのかもしれませんが…

 

その名前を見ても、誰も読めない…なんて事態になりかねません。

 

夜神月(デスノート)

 

読み方:やがみらいと

 

 

週刊少年ジャンプの人気漫画「デスノート」の主人公であり黒幕の「夜神月」。

 

「やがみつき」とも読めそうですが…

 

 

連載当時、彼の名前に関してはさほど話題にはのぼらなかった模様。

 

 

なぜなら、ジャンプ漫画のセリフには全てふりがながふってあるから。

 

初めてこの名前を見た時はさすが疑問を覚えたのでしょうが、すぐ慣れたのでしょう。

 

 

とはいえ、落ち着いてこの名前を見てみると…

 

名字の「やがみ」はまあ良いとして、「月」を「ライト」と読ませるとはかなり無茶。

 

十条姫和(刀使ノ巫女)

 

読み方:じゅうじょうひより

 

 

苗字は良いですが、名前の「姫和」を「ひより」よ読ませるか…

 

多分「姫(ひ)」は「ひめ」から、「和(より)」は「日和」から来ているのでしょうが。

 

 

普通に読もうとすると、「きより」とかになりそうですが…?

 

 

作品タイトルの「刀使ノ巫女」も、「とじのみこ」というあり得ない読み方。

 

「刀(とう)」を「と」、「使(し)」を「じ」と視聴者に読ませるって、なかなかの無茶。

 

安達垣愛姫(政宗くんのリベンジ)

 

読み方:あだがきあき

 

 

「愛姫」は、「あき」とも読めるようですが…

 

「安達垣」を「あだがき」って。

 

 

どう考えても、「あだちがき」としか読めないんだが。

 

保登心愛(ご注文はうさぎですか?)

 

読み方:ほとここあ

 

 

アニメのキャスト欄などには、「ココア」としか書かれていないため…

 

こういう字だったとは知らなかったファンは、意外と多いかもしれません。

 

 

「心愛」を「みあ」と読む例は、あるようですが…

 

ココアという読み方ありきで、「心(こころ)」を「ここ」、「愛(あい)」を「あ」と、当て字として読ませている感はあります。

 

宮本心咲(月がきれい)

 

読み方:みやもとあいら

 

 

「みさ」とか「みさき」という読み方はあるようですが…

 

「咲」を「ら」と読ませるとか、さすがに訳がわからない。

 

 

鳥海桜花(天使の3P!)

 

読み方:とりうみさくら

 

 

「桜花」を「さくら」と読ませる強引さ。

 

なぜ、「桜」だけでは駄目だったのか…

 

 

ちなみに、桜花(おうか)という航空機は存在するようですが。

 

南條聖(スタミュ)

 

読み方:なんじょうこうき

 

 

「ひじり」とかではなく、「こうき」…

 

高貴?

 

 

元KAT-TUNの田中聖が、「たなかこうき」という読み方だったらしい。

 

そこから来ている可能性はありますが…

 

釈村帝人(B-PROJECT〜絶頂エモーション〜)

 

読み方:せきむらみかど

 

 

竜ヶ峰帝人(デュラララ!!)

 

読み方:りゅうがみねみかど

 

 

「帝(みかど)」に「人」を足しても、なぜか読み方は変わらず。

 

 

CMで見かける企業「帝人(TEIJIN)」とは、一切関係がない模様。

 

陰喰三欲(賭ケグルイ)

 

読み方:いんばみみよ

 

 

「欲(よ)」は、「欲(よく)」から?

 

 

賭ケグルイには、他にも普通には読めない名前のキャラクターがたくさんいます。

 

等々喰定楽乃(賭ケグルイ)

 

読み方:ととばてらの

 

 

和楽喰淑光(賭ケグルイ)

 

読み方:わらくばみすみか

 

 

「淑光」は、せいぜい「よしみつ」「ひでみつ」「としみつ」くらいしか読めません。

 

なぜ、「すみか」と読ませようとするのか。

 

 

「和楽喰」を「わらくば」と読ませるのも、大概ですが。

 

 

五十嵐清華(賭ケグルイ)

 

読み方:いがらしさやか

 

 

「清華」は、「せいか」とか「しんか」くらいしか読めない気が。

 

蛇喰、陰喰、桃喰、等々喰、蟲喰、陽喰、和楽喰、骨喰、尾喰、狛喰(賭ケグルイ)

 

これらの名前は、明らかに作品オリジナルのもの。

 

当て字っぽい名前は意図的というか、ネタ的なものなのでしょうけど。

 

 

「喰」を「ばみ」と読ませるのは、「喰む(はむ、ばむ)」から来ているのでしょうか。

 

棟方愛海(アイドルマスターシンデレラガールズ)

 

読み方:むなかたあつみ

 

 

「棟方」という苗字というと、棟方志功くらいしか思い浮かばないのですが。

 

 

「愛海」を「あつみ」と読ませるのは、本当にわからん…

 

「あいみ」や「まなみ」とかなら、まだ読めるのですが。

 

 

右代宮戦人(うみねこのなく頃に)

 

読み方:うしろみやばとら

 

 

右代宮は一応読めますが、そもそも「うしろみや」なんて苗字も単語も聞いたことがないので戸惑います。

 

 

「戦人」とつけて「ばとら」と読ませるのは、もはやDQNネームと呼んでも過言ではないでしょう。

 

さすがに、この名前が実在しているとは思わないのですが。

 

丹生谷森夏(中二病でも恋がしたい!)

 

読み方:にぶたにしんか

 

 

いや、さすがに無理がある。

 

特に名字が。

 

 

「丹生谷」という名前の地名や苗字は、存在します。

 

「にゅうのや」「にゅうだに」「にうだに」「にゅうや」といった、様々な読み方が。

 

 

(「にゅうだに」は徳島県、「にうだに」は奈良県、「にゅうや」は和歌山県にある地名の一つです。)

 

 

一方、「にぶたに」なんて読み方は無い模様。

 

神原駿河(物語シリーズ)

 

読み方:かんばるするが

 

 

「神主」など、「神」を「かん」と読む場合は存在します。

 

 

そして、九州・沖縄では「原」を「はる」と読むらしいです。

 

確かに「はる」と入力すると、変換の候補に「原」が含まれていることに気づきます。

 

 

だからといって、「神原」を「かんばる」と読むケースは見かけません。

 

初見なら、「かみはら」「かみばら」「かんばら」とか読んでしまうでしょう。

 

 

「こうばる」という読み方は、存在するようですが。

 

草摩楽羅(フルーツバスケット)

 

読み方:そうまかぐら

 

 

「楽羅」を普通に読んだら、「らら」とか「がくら」になってしまう。

 

 

阪口桂利奈(ガールズ&パンツァー)

 

読み方:さかぐちかりな

 

 

「桂(かつら)」からとって「か」と読ませようとする、力技…

 

誘宵美九(デート・ア・ライブ)

 

読み方:いざよいみく

 

 

「誘う(いざなう)」と「宵(よい)」で、いざよいと読ませるとは。

 

「十六夜」じゃだめなのか…

 

月皇遥斗(スタミュ)

 

読み方:つきがみはると

 

 

「皇」は、「おう」とか「こう」とは読みますが…

 

「かみ」とか「がみ」と読む例は、見つかりませんでした。

 

 

申渡栄吾(スタミュ)

 

読み方:さわたりえいご

 

 

「もうしわたし」としか読めないのですが、なぜ「申」を「さ」と読めるのか。

 

 

天花寺翔(スタミュ)

 

読み方:てんげんじかける

 

 

「てんげいじ」「てんげじ」という読み方はあるが、「てんげんじ」という読み方は存在しない模様。

 

Vtuberとか、フィクションでしか見かけない読み方って…

 

鷹梁ミナト(KING OF PRISM)

 

読み方:たかはしみなと

 

 

「たかはり」なら、わかるのですが…

 

 

難読だけど実在するし、読めないことはないアニメキャラの名前一覧

 

一方、難読ではあるが読めないことはない…

 

そんなアニメキャラの名前をご紹介しましょう。

 

 

地名や歴史上の人物など、過去や現在も使われている名前。

 

強引な当て字のようで、一つ一つの字を分解して向き合えばどうにか読める名前。

 

 

そういった、初見でスムーズに読むのは困難な名前・詰まってしまう名前を集めてみました。

 

 

八九寺真宵(物語シリーズ)

 

読み方:はちくじまよい

 

 

物語シリーズの序盤・化物語から登場したメインキャラの一人、八九寺真宵。

 

 

それぞれの字「八」「九」「寺」「真」「宵」を分解すれば…

 

確かに、「はち」「く」「じ」「ま」「よい」と読めないことはないのですが。

 

 

千反田える(氷菓)

 

読み方:ちたんだえる

 

 

氷菓のヒロイン、千反田える。

 

確かに「千」「反」「田」は、それぞれ「ち」「たん」「だ」と読めはするのですが。

 

 

ちなみに、「千代反田(ちよたんだ)」という苗字の方は実在。

 

主に、宮崎県に多く在住しているという話です。

 

 

狡噛慎也(PSYCHO-PASS・サイコパス)

 

読み方:こうがみしんや

 

 

PSYCHO-PASSの主人公の一人、狡噛慎也。

 

 

彼に限らず、この作品に登場するキャラの名前は、読み方が難しいものが多いのです。

 

「狡」は「狡猾」から、「噛」は「噛み」から連想できなくもないのですが…

 

 

音で「こうがみ」と聞いただけでは、「鴻上」くらいしか思い浮かびません。

 

 

五十鈴華(ガールズ&パンツァー)

 

読み方:いすずはな

 

 

ガールズ&パンツァーに登場するおっとり長髪のレギュラーキャラが、五十鈴華。

 

日本のあちこちに「五十鈴神社」が存在、三重県には「五十鈴川」という地名も存在します。

 

 

そのため、身近な地域に住んでいる方なら読めるでしょう。

 

特に、宮城県に五十鈴神社の数が多い模様。

 

 

桜ノ宮苺香(ブレンド・S)

 

読み方:さくらのみやまいか

 

 

「苺」は、音読みで「ばい」「まい」といった読み方もあります。

 

 

神崎颯馬(あんさんぶるスターズ!)

 

読み方:かんざきそうま

 

 

「颯」は、「さつ」とも「そう」とも読みます。

 

 

小鳥遊六花(中二病でも恋がしたい!)

 

読み方:たかなしりっか

 

 

一応、「小鳥遊」という読み方は存在します。

 

 

「六花」は「ろっか」「りつか」「むつか」など、様々な読み方があるようですが…

 

この名前を見て一発目で正解できる人って、どれだけいるのでしょうか?

 

 

梓川花楓(青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない)

 

読み方:あずさがわかえで

 

 

一見普通の名前では?と思うのですが、一文字「花」が加わっているせいで…

 

はなかえで?かかえで?

 

 

生志摩妄(賭ケグルイ)

 

読み方:いきしまみだり

 

 

時崎狂三(デート・ア・ライブ)

 

読み方:ときさきくるみ

 

 

五河琴里(デート・ア・ライブ)

 

読み方:いつかことり

 

 

八舞耶倶矢(デート・ア・ライブ)

 

読み方:やまいかぐや

 

 

五河士道(デート・ア・ライブ)

 

読み方:いつかしどう

 

 

雛罌粟洋子(きみと、波にのれたら)

 

読み方:ひなげしようこ

 

 

雛罌粟港(きみと、波にのれたら)

 

読み方:ひなげしみなと

 

 

末黒野花(7SEEDS)

 

読み方:すぐろのはな

 

 

白鷺千聖(バンドリ!)

 

読み方:しらさぎちさと

 

 

乱凪砂(あんさんぶるスターズ!)

 

読み方:らんなぎさ

 

 

南雲鉄虎(あんさんぶるスターズ!)

 

読み方:なぐもてとら

 

 

朱桜司(あんさんぶるスターズ!)

 

読み方:すおうつかさ

 

 

音済百太郎(B-PROJECT〜絶頂エモーション〜)

 

読み方:おんざいももたろう

 

 

空閑愁(スタミュ)

 

読み方:くがしゅう

 

 

久慈悠(さらざんまい)

 

読み方:くじとおい

 

 

手真輪愛鈴(リヴィジョンズ)

 

読み方:てまりまりん

 

 

押守なな(同居人はひざ、時々頭のうえ。)

 

読み方:おうもりなな

 

 

久遠愛(この音とまれ!)

 

読み方:くどうちか

 

 

玖蘭枢(ヴァンパイア騎士)

 

読み方:くらんかなめ

 

 

飛鳥井愛姫(コンビニカレシ)

 

読み方:あすかいあき

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加