ねんどろいどはどこで買う?売ってる場所・販売店舗一覧【永久保存版】
謎の原型師集団「ねんどろん」がデザインした小さなフィギュアが、「ねんどろいど」シリーズです。
どんな長身キャラでも、2.5等身の可愛い見た目にデフォルメされて造形されているのが特徴。
「ねんどろいど」という名称から、粘土を焼いて作った?と思う人もいるかもしれません。
ですが実際の材質は、一般的なフィギュアと同じ。
PVCやABSといった、プラスチックの一種で出来ています。
ねんどろいどって、そもそもどこに売ってるのでしょう?
見た目の可愛さに惹かれて買いたいと思っても、普段フィギュアに馴染みがないと購入先がわからないんですよね…
売ってる場所や販売店舗をまとめ、この記事に載せてみました。
スポンサーリンク
ねんどろいどは、どこで買えるのか?販売店舗・売り場一覧
ねんどろいどは、どこで買えるのでしょう?
アニメショップ
ねんどろいども、フィギュアのカテゴリーにに含まれます。
やはりフィギュアを取り扱っているお店は、比較的マニアックな商品を置いているアニメショップが中心。
アニメイトは、最も店舗数の多い超大手のアニメショップです。
アニメに特化したDVD・ブルーレイやグッズ、書籍類が揃っています。
アニメキャラのフィギュアも取り扱っていて、ねんどろいども販売中。
ゲーマーズも、アニメイトと同じくアニメ専門のグッズショップです。
コミックとらのあなは、同人誌を取り扱っているお店。
上記3つの中で、最もマニアックなお店と言えるでしょう。
このように…
みなさんが普段訪れないお店が多く、慣れない方もいると思います。
アニメ関連の専門店って、独特の雰囲気がありますよね。
名探偵コナンの安室透や刀剣乱舞が好きで、初めてねんどろいどを知った人もいるでしょう。
でも、マニアックなお店には入りづらい。
できれば、アニメ・同人誌ショップ以外の場所でねんどろいどを購入したい…
そう思っている方には、以下のお店がおすすめです。
量販店、小売店
家電量販店であるヨドバシカメラやビックカメラの中には、プラモデルやフィギュアの売り場がある店舗も。
そこなら、ねんどろいどを取り扱っている可能性が高いです。
ヨドバシカメラだけに限りますが、ネットショップの在庫だけではなく全ての店舗の残り在庫を知ることが出来ます。
近くのヨドバシカメラには、自分が欲しいねんどろいどは残っているのか?
また、他の店舗には無いのか?
電話をかけて直接店員とやり取りしなくても、各商品ページを見れば在庫状況を確認できるのです。
まず、欲しいねんどろいどを検索して商品ページに入りましょう。
「ショッピングカートに入れる」と書かれた赤いボタンがある場合は、ネットショップでも店舗でも買えます。
しかし「販売を終了しました」と書かれた商品は、通販サイトでは買えません。
ただ、ここで諦めるのは早いです。
この下に、「在庫のある店舗」ボタンがある場合があります。
「ネットショップの在庫は無いが、店舗に在庫が残っている」ケースです。
これなら、買うチャンスは十分あるのです。
「在庫のある店舗」のボタンを押すと、ヨドバシカメラの店舗一覧が表示されます。
現時点で、各店舗に在庫が残っているのか?
その状況が、リアルタイムで確認できてしまいます。
確認できる在庫状況は、以下の通りです。
・在庫あり
・在庫残少
・お取り寄せ
「お取り寄せ」と書かれている場合は、残念ながらその店舗には在庫がありません。
他の店舗に在庫が残っていれば、そこから商品を取り寄せてくれます。
ある程度日にちはかかりますが、他の都道府県にあっても入手できるのは助かります。
「直接店舗にお問い合わせ下さい」と書かれていたら、通販サイトで注文することは出来ません。
在庫のある店舗の情報を確かめて、直接電話で連絡してみましょう。
「○○店には在庫がある」「取り寄せ希望」
これらを伝えれば、店員にも状況を理解してもらいやすいでしょう。
「予定数の販売を終了しました」と明記されている商品の場合は、全ての店舗に在庫が無い状況。
商品ページの中から、「在庫のある店舗」ボタンは消えてしまっています。
在庫が無いため、在庫確認さえ出来ません。
いつか再販される日を待つか、他を当たるしか方法はありません。
この在庫の探し方は、ねんどろいど以外でも使える手です。
ゲームソフト・ゲーム機・周辺機器・家電製品の在庫を確認したい場合もあると思います。
近所のヨドバシカメラの店舗には、欲しい商品が残っているのか?
このやり方で確かめてみてください。
この方法は、ヨドバシカメラのネットショップでのみ使える方法です。
ビックカメラなど大手の家電量販店も、ネットショップを運営中ですが…
ネット上だけで全ての店舗の在庫状況を知ることは難しいようです。
個人経営のおもちゃ屋
上記の大手チェーン店だけでなく、個人経営のおもちゃ屋でもねんどろいどを置いている場合があります。
ねんどろいどを企画・製造をしている「グッドスマイルカンパニー公式サイト」の中には、パートナーショップ一覧が掲載されています。
ねんどろいどを売っている場所が、自宅の近くに意外とあるかもしれません。
店舗で買えるねんどろいどの種類は、限られている…
上記の販売店舗全てに言えることなのですが…
置いているねんどろいどの種類は、決して多くはありません。
どのお店もねんどろいど専門店ではなく、他の商品も多数取り扱っているわけなので…
約1000種類もある(2019年時点)ねんどろいど全品を置いているお店は、存在しません。
用意しているのは、売れ筋商品や新作が中心です。
どうしても欲しいねんどろいどや過去作を入手したい場合は…
やっぱり、ネット通販を利用することになると思います。
特にアニメショップに入ったことがなく、独特の雰囲気のせいで入る勇気がない方は…
通販のほうが、気楽に購入できると思います。
ネット通販
ねんどろいど 鬼滅の刃 竈門禰豆子 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
ねんどろいどを購入するのに最もおすすめな方法が、ネットショップで買うというもの。
ねんどろいどを取り扱っているネットショップの数は意外と多く、発売前の商品は予約も可能です。
送料も考慮に入れると、最安値で売られているのはどのお店か?
各ネットショップへ行き、比較してから購入することをおすすめします。
中古販売・リサイクルショップ
大手のリサイクルチェーン・ハードオフは、あらゆるジャンルの中古品を販売中。
ホビー関連のコーナーもあり、フィギュアの中にねんどろいどが含まれている可能性はあります。
まんだらけは、アニメやゲームに特化した中古グッズを販売中。
新品ではもう手に入れられない商品は、中古で買うしかありません。
運や縁次第ですが、もしかしたら掘り出し物があるかもしれません。
中古・新品を取り扱っているネットショップが、駿河屋です。
近くに中古屋が無い場合も、欲しかったねんどろいどが見つからなかった場合も。
ここなら、在庫を検索して欲しいものをすぐに見つけることが出来るでしょう。
以上、ねんどろいどを売ってる場所をまとめて一覧にしました。
フィギュアを売りたい場合は?
部屋の整理などが理由で、フィギュアの数を減らそうと思っている。
いらなくなったフィギュアがある。
ただ処分しても、何の特にもなりませんが…
フィギュアやねんどろいどを売って、お金に変えるとお得です。
フィギュアを専門に買取を受け付けているお店なら、大手の買取店よりも値段を高くつけてくれる可能性が高いです。
スポンサーリンク
ツイート