無双シリーズの最高傑作は?おすすめを聞いてみた結果…

無双シリーズの最高傑作は?おすすめを聞いてみた結果…

 

テレビゲームには様々なジャンルがありますが、爽快感を得たい場合にはアクションゲームが最適ですよね。

 

 

しかし昨今のゲームはシステムが複雑化しており、よりマニア向けが進んでいる傾向にあります。

 

ですのでまだゲームに慣れていない人にとっては、「どんな有名でも人気があっても、難しそうで手が出せない」のではないでしょうか?

 

 

その点では、「無双シリーズ」は難しい操作を覚えられなくても大勢の敵を一気に倒すことが出来て爽快感を味わうことができるのでおすすめです。

 

 

ただ…

 

無双シリーズにもたくさんの作品が存在し、初めてこのシリーズをプレイする人はどれを買ったらいいのか迷ってしまうこと確実です。

 

 

ということで…

 

無双シリーズの中でおすすめできる最高傑作は何か?

 

プレイ経験のある方に、作品名を挙げていただきました。

 

スポンサーリンク

ファンがおすすめする無双シリーズの最高傑作・その1

 

無双シリーズはキャラクターが派手なアクションで立ち回り、千人を超える敵をなぎ倒していく爽快感がウリのアクションゲームです。

 

シリーズは大きく分けて真・三國無双と戦国無双があります。

 

 

真・三國無双は中国の歴史小説である三国志演義を題材に、劉備や関羽、趙雲、さらには呂布など三国志好きの人気が非常に高い武将を操ることが可能です。

 

虎牢関の戦いや赤壁の戦いなど、重要な戦を再現しており、プレイヤーがゲームのなかで三国志を再現できるのです。

 

 

もう一方の戦国無双は、日本の戦国時代に生きた武将たちがキャラクターとして登場します。

 

 

織田信長や真田幸村、徳川家康といった人気武将はもちろん、稲姫や甲斐姫といった女性キャラクターを操ることもでき、歴史の教科書に出てくる多くの人物になりきってプレイできるのです。

 

 

戦国時代が舞台となっているため馴染みやすく、これまでゲームに興味が無かった人も引き付ける魅力があります。

 

 

無双シリーズはどの作品も作り込まれていて好評を得ているものばかりですが、特に神ゲーと評されているシリーズ作品が戦国無双2です。

 

 

戦国時代の中でも特に有名な関ヶ原の戦いをメインテーマに据え、ストーリーも実際の歴史に沿って展開されます。

 

自分が選んだキャラクターがストーリーに大きく関わるので、愛着が湧くのです。

 

 

また、もしもの世界を描いた脚本も用意されており、織田信長や豊臣秀吉、徳川家康ではなく自分が選んで戦場を生き抜いたキャラクターが天下を勝ち取るストーリーを楽しめるのです。

 

 

ゲーム中のムービーが秀逸で、映画の予告映像としても通用しそうなほどのクオリティに仕上がっています。

 

 

さらに、BGMは和楽器を使って演奏されており、現代風にアレンジされてゲームの内容とマッチしているためより深く戦国無双2の世界に没入できます。

 

戦国無双2は2006年に発売されたゲームですが、現在でも無双シリーズ屈指の神ゲーとして多くのファンがプレイし続けているのです。

 

ファンがおすすめする無双シリーズの最高傑作・その2

 

無双シリーズで一番好きなのは真・三國無双シリーズで、特に「真・三國無双3」、そして「4」が好きです。

 

スポンサーリンク

 

理由は、どちらも猛将伝とEmpiresがとても好みだからです。

 

もちろん、本編自体も好きです。

 

 

3はマルチエンディング方式で、4は各武将に無双モードがあります。

 

よりキャラクターの個性が引き立たせられて、いいシステムだと思っています。

 

 

三國無双は最初期からプレイしているのですが、無双シリーズの世界観にぜひ自分のオリジナルキャラを入れてプレイしてみたかったのです。

 

3ではじめて実装されたEmpiresのエディットモードは、まさに理想が叶ったシステムでした。

 

 

好評だったのか、その後のナンバリングにも採用されており、パーツも増えてきているので楽しいです。

 

 

4の立志モードは、無双シリーズの中で最もやり込んだモードです。

 

 

オリジナル武将が主役ですのである程度の制約はあるものの、自由に士官先を変えたりと色々なプレイが出来たので、飽きることなく遊べます。

 

 

ただし、真・三國無双の世界観を壊すことなくかつ歴史の流れを強引に変えてはいないものの、人によっては好みは別れるかもしれません。

 

 

シリーズ後期の恋愛色が強めなシナリオではないので、3や4の時点ではそこまで人を選ぶことはないと思います。

 

 

真・三國無双シリーズは、色々な無双シリーズの全ての始まりです。

 

知っていた方がより楽しめるでしょうが、三国志に興味の無い人でも楽しくプレイできるようになっています。

 

 

各キャラクターも個性があり、所属先がどれかわかるよう、衣装の色がそれぞれの所属先のイメージカラーを使っているのです。

 

人間関係が分からない人でも、何となく理解できるデザインになっています。

 

 

登場するプレイアブル武将も、多すぎず少なすぎずちょうどいいバランスなのが、真・三國無双3と4です。

 

もし、無双シリーズの中で初めにプレイするならどれをおすすめするかを聞かれた場合、真・三國無双3か4をおすすめします。

 

ファンがおすすめする無双シリーズの最高傑作・その3

 

「無双シリーズ」とは、無双の力を発揮して1人で大多数の敵をなぎ倒すというアクションゲームの長期シリーズになります。

 

 

「一騎当千の爽快感」というキャッチコピーの通り、「大量の敵を相手にしながらまとめて倒す」という爽快感を味わうことができるのが特徴です。

 

スポンサーリンク

 

そのため、現在に至るまでその人気の高さは衰えることがありません。

 

 

初代の「三國無双」は、1対1で戦う格闘ゲームとして発売されました。

 

その続編として発売された「真・三國無双」から、爽快感を重視した今のシステムが採用されたのです。

 

 

「真・三國無双」シリーズ、「戦国無双」シリーズと人気作品となるソフトが次々と発売され…

 

最近ではアニメ「ワンピース」や、他社ゲーム「ゼルダの伝説」とのコラボレーション作品も次々と発売されています。

 

 

無双シリーズの人気の理由には…

 

「爽快感を感じることができること」と、「それぞれのキャラクターが生かされているということ」、「操作を簡単に行うことができること」などが挙げられます。

 

 

無双シリーズにはそれぞれの作品にこだわるファンがいて、ランキングでは最も人気がある作品が定まることがありません。

 

 

歴代の売り上げとしては「真・三國無双3」が最も高く、120万本を誇っています。

 

 

無双シリーズの中でおすすめしたい作品は、「真・三國無双7」です。

 

久しぶりの発売ということで、力を入れて作られた作品です。

 

 

今まで通り、無双状態で敵を倒していくというシステムは変わりがないのですが…

 

遊べるモードやキャラクターが増えていたりと内容がボリュームアップされているため、遊びごたえがあります。

 

 

このような歴史に関するゲームは、歴史を知らなかったり興味がないと遊ぶことができないと考えてしまう人がいますが…

 

決してそんなことはなく、単純に敵を倒していくということが目的なので、充分に楽しめることができます。

 

 

歴史を知らずにゲームをして、これをきっかけに歴史に興味を持った人が多くいます。

 

 

真・三國無双7には、様々なテクニックや操作方法があるのですが、決して上級者向けのゲームというわけではなく…

 

むしろゲームをしたことがないという初心者の人がアクションゲームに慣れるのに最適だという点で、おすすめしたい作品です。

 

 

ゲーム序盤では、「チュートリアル」という簡単な操作を教えてくれる練習がありますので、説明書を読まなくても操作を体で覚えることができるのです。

 

 

なにより現在は価格が安く、新品でも2000円台(ネットショップ:アマゾン調べ)で販売されていますので…

 

かなりお得に手に入れることができます。

 

スポンサーリンク

 

ファンがおすすめする無双シリーズの最高傑作・その4

 

最高傑作だと思う無双シリーズは、「無双OROCHI2 Ultimate」です。

 

三国志と戦国時代を混ぜつつ、各国の英雄や伝説上の人が登場し協力しながら強大な敵を倒す、壮大な作品です。

 

 

選べるキャラがシリーズ上トップレベルだったのが嬉しかったです。

 

私は神話や英雄達が好きなのですが、選べるキャラが豊富なのに驚きました。

 

 

また、絶対に見られないような組み合わせや会話が沢山有り、ムービーシーンも迫力がありました。

 

 

もちろん、シリーズお馴染みの爽快アクションも健在。

 

「架空の世界をエンジョイする」という、ゲーム本来の楽しさを存分に味わうことが出来ました。

 

自分がいままでいろいろな無双シリーズをプレイしてきて面白いと思ったのは、「戦国無双4」です。

 

 

戦国無双シリーズの中で、一番キャラが多く登場しているからことです。

 

真田信之が一番好きなキャラクターなので、それが出ているのが大半の理由を占めます。

 

 

もう一つ、キャラクターデザインとアクションが大幅にパワーアップしている点も挙げられます。

 

無双シリーズでおすすめなのは、元祖の「三国無双シリーズ」です。

 

三国志の歴史上に登場する主要な武将が出て来て、自分が好きな三国志時代の武将になりきって、天下統一を疑似体験できるからです。

 

 

武将を育てる要素があって、やり込んで育てていくとど派手な無双奥義がどんどん派手になって行き、爽快感を味わえます。

 

さらにエンパイヤーズなどの拡張タイトルがあって、戦略性のより高いゲームを楽しめます。

 

無双シリーズで最も好きなのは、「戦国無双4」です。

 

 

理由はいくつかあり、一つめの理由は、真田幸村や織田信長など自分の大好きなキャラクターが豊富に出ていることです。

 

 

二つめの理由は、戦国無双シリーズの中で一番アクションが進化していて、ゲームをプレイしている時の爽快感がある所。

 

 

三つめは、「流浪演武」という新モードの存在。

 

オリジナルキャラクターを自分で作って、全国の戦場を駆け回れます。

 

以上、無双シリーズで遊んでいる人に教えていただいたおすすめ作品をご紹介しました。

 

人によってどれが最高傑作かは違っていると思われますので、どうかご了承ください。

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加