当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ドリームジャンボ宝くじ・ミニの違いと当選金額を比較!買うならどっち
ドリームジャンボ宝くじ(とミニ)は、5月から6月にかけて約1ヶ月間販売されています。
販売が終了した後の1週間後に抽せん日が設定されており、当たっているかを確認できます。
サマージャンボや年末ジャンボと比較すると、若干存在感が薄いのは否めませんが…
むしろ競争率は低いと思えば、こっちを敢えて狙う手もあります。
近年では「ドリームジャンボ宝くじミニ」も発売されていて、どっちがいいか迷ってしまうかもしれません。
当選金額や確率に、違いがあるのでしょうか?
また、ドリームジャンボなどの宝くじを買ったことがある人達に、自分流の買い方やコツを教えてもらうことにしましょう。
購入を検討している場合は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
通常のドリームジャンボとミニの購入価格は、どちらも300円。
大きな違いといえば、「当選金額」「当たる確率」の2つ。
それぞれの特徴を、まとめてみました。
以下、2018年の場合です。
これら2つのうち、買うならどっちがいいのでしょうか?
当選金額の多さを取るなら、ドリームジャンボ宝くじと言えます。
1等を狙うなら、どう考えてもこちら。
ミニの場合、当選確率が約33万分の500万円が存在。
さらに1000万円だけで比較すれば、ミニの方が有利なことがわかります。
宝くじには、通常「組」と呼ばれる数字と「番号」と呼ばれる数字があります。
例えば、1組が1番から100番まで・2組が1番から100番まで・3組が1番から100番までといった具合に設定されて、販売されています。
バラとは、組が異なりかつ番号が連続していないものを購入することを言います。
「1組15番と、2組43番と、3組66番を購入する」といった具合に…
違う組で、しかも番号が連続していない形で購入していくものが「バラ」です。
宝くじの連番とは、番号が繋がっていることを言います。
宝くじは10枚1セットが基本なので、連番で1セット買うと、10枚すべて同じ組の番号が繋がっていることになります。
このメリットは、下一桁のどれかが1枚必ず当選するので、300円は確実に当たることが出来るというもの。
また、1等には前後賞があるので、より高額な当選が狙えます。
一方デメリットですが、1枚でも組が外れていると他も全部ハズレているのが分かってしまうことです。
宝くじの買い方のひとつ・特バラとは、任意に振り分けられた組が01組から100組を各1枚ずつ購入する方法です。
なおかつ、番号の下2桁が00番から99番まで揃う買い方です。
この方法で、たとえば10枚購入したとします。
すると組はバラバラですが、番号は02、12、22、32、42と言った具合に、確実に下2桁が00番から99番までを揃えることができます。
この特バラで購入する魅力は、2つあります。
まず、組はバラバラではあるものの、01組から100組までは確実に揃っている点が挙げられます。
その上で、上の番号に統一性や共通性はなく、それより下の2桁を揃えることができるのです。
さらに、宝くじの当選番号が公開された時に、1枚1枚の番号をそれと照らし合わせることができる。
そのドキドキ感を味わうことができる点も、特バラの魅力です。
ただしこの特バラの販売に関しては、売り場で宝くじを特バラになるようにセットし直す必要があります。
そのため手間がかかることから、売り場によっては取扱いしていないところもあります。
宝くじのセット購入には、「バラ」と「連番」の2種類があります。
バラはバラバラの番号の宝くじ10枚がセットに、連番は連続する番号の宝くじ10枚がセットになっています。
バラには当選番号を1枚ずつ確認する楽しみがありますが、1等前後賞を逃してしまう可能性があります。
一方の連番は、1等前後賞が獲得できる可能性が高くなります。
しかし、1枚がはずれだと残りの9枚もはずれだとすぐにわかってしまうため、当選番号を調べる楽しみは少なくなります。
バラのメリットと連番のメリットを兼ね備えたものとしては、「特連」という購入方法があります。
特連とは、組が10種類で下2ケタが00番から99番までとなる宝くじ100枚のセットです。
上記でご紹介した「連番宝くじ10枚セット」をさらに10セットまとめたものだと考えると、わかりやすいかもしれません。
組違いで下2ケタが異なる連番10枚の10セットになりますので、当選番号を確認する楽しみと1等前後賞が獲得できる可能性を両立することができます。
特連は、高額賞金を獲得したい人におすすめの購入方法だといえるでしょう。
宝くじの番号は、「00組012345」といったような組と番号から出来ています。
一口が10枚のセットになっていて、購入は1枚から可能です。
縦バラとは、宝くじの10枚セットの一番上の番号を揃えたものです。
例えば3セット買いたい場合は、それぞれの一枚目の番号を揃えます。
セット1が「01組12345」、セット2が「01組12346」セット3が「01組12347」といった様に…
セットの番号の最後が5・6・7と、縦に並べると連続になっています。
それぞれのセットの中身は、10枚が他のセットと連続になる様に揃えられています。
例えば、2枚目はセット1が「11組98765」。
セット2が「11組98766」。
セット3が「11組98767」。
…といった具合です。
縦バラで買うと、前後賞が当選する確率が高くなります。
しかし必ず30枚以上から購入しなくてはなりませんので、上級者向けの買い方と言えます。
宝くじ売り場において縦バラで販売しているかを確認してから、購入するようにしましょう。
以上、ドリームジャンボなど宝くじを購入した経験のある人に、おすすめの買い方を聞きました。
ここに書かれた内容は、あくまでも彼らの個人的な手法です。
当選を約束するものではないので、あくまでも自己責任でお願い致します。
東京にある「西銀座チャンスセンター」は、最も高額当選者を生み出している場所です。
そこで売ってる宝くじを、代わりに購入してくれるサービスがあるのを知っていますか?
「ドリームウェイ」は、西銀座チャンスセンターの宝くじを購入代行してくれます。
東京以外の都道府県に住んでいて、直接行くことができない人におすすめです。
通常、宝くじはネット購入できませんが…
代行を通じて、ネットを通じて注文することが可能になるのです。
さらに購入代行だけでなく、以下の指定が可能です。
ツイート
ドリームジャンボ宝くじとミニの当選金額と確率の違いは?買うならどっちがいいのか
通常のドリームジャンボとミニの購入価格は、どちらも300円。
大きな違いといえば、「当選金額」「当たる確率」の2つ。
それぞれの特徴を、まとめてみました。
以下、2018年の場合です。
通常のドリームジャンボ宝くじの特徴
1等:3億円(1000万分の1)
1等の前後賞:1億円(約500万分の1)
1等の組違い賞:10万円(約10万分の1)
2等:1000万円(約166万分の1)
3等:100万円(10万分の1)
4等:10万円(1万分の1)
ドリーム賞:3万円(1万分の1)
5等:1万円(1000分の1)
6等:3000円(100分の1)
7等:300円(10分の1)
1等:3億円(1000万分の1)
1等の前後賞:1億円(約500万分の1)
1等の組違い賞:10万円(約10万分の1)
2等:1000万円(約166万分の1)
3等:100万円(10万分の1)
4等:10万円(1万分の1)
ドリーム賞:3万円(1万分の1)
5等:1万円(1000分の1)
6等:3000円(100分の1)
7等:300円(10分の1)
ドリームジャンボ宝くじミニの特徴
1等:3000万円(200万分の1)
1等の前後賞:1000万円(100万分の1)
2等:1000万円(100万分の1)
3等:500万円(33万分の1)
4等:100万円(10万分の1)
5等:10万円(5000分の1)
6等:1万円(1000分の1)
7等:3000円(100分の1)
8等:300円(10分の1)
1等:3000万円(200万分の1)
1等の前後賞:1000万円(100万分の1)
2等:1000万円(100万分の1)
3等:500万円(33万分の1)
4等:100万円(10万分の1)
5等:10万円(5000分の1)
6等:1万円(1000分の1)
7等:3000円(100分の1)
8等:300円(10分の1)
これら2つのうち、買うならどっちがいいのでしょうか?
当選金額の多さを取るなら、ドリームジャンボ宝くじと言えます。
1等を狙うなら、どう考えてもこちら。
ミニの場合、当選確率が約33万分の500万円が存在。
さらに1000万円だけで比較すれば、ミニの方が有利なことがわかります。
宝くじの買い方・バラとは?
宝くじには、通常「組」と呼ばれる数字と「番号」と呼ばれる数字があります。
例えば、1組が1番から100番まで・2組が1番から100番まで・3組が1番から100番までといった具合に設定されて、販売されています。
バラとは、組が異なりかつ番号が連続していないものを購入することを言います。
「1組15番と、2組43番と、3組66番を購入する」といった具合に…
違う組で、しかも番号が連続していない形で購入していくものが「バラ」です。
宝くじの買い方・連番とは?
宝くじの連番とは、番号が繋がっていることを言います。
宝くじは10枚1セットが基本なので、連番で1セット買うと、10枚すべて同じ組の番号が繋がっていることになります。
このメリットは、下一桁のどれかが1枚必ず当選するので、300円は確実に当たることが出来るというもの。
また、1等には前後賞があるので、より高額な当選が狙えます。
一方デメリットですが、1枚でも組が外れていると他も全部ハズレているのが分かってしまうことです。
宝くじ・特バラとは?
宝くじの買い方のひとつ・特バラとは、任意に振り分けられた組が01組から100組を各1枚ずつ購入する方法です。
なおかつ、番号の下2桁が00番から99番まで揃う買い方です。
この方法で、たとえば10枚購入したとします。
すると組はバラバラですが、番号は02、12、22、32、42と言った具合に、確実に下2桁が00番から99番までを揃えることができます。
この特バラで購入する魅力は、2つあります。
まず、組はバラバラではあるものの、01組から100組までは確実に揃っている点が挙げられます。
その上で、上の番号に統一性や共通性はなく、それより下の2桁を揃えることができるのです。
さらに、宝くじの当選番号が公開された時に、1枚1枚の番号をそれと照らし合わせることができる。
そのドキドキ感を味わうことができる点も、特バラの魅力です。
ただしこの特バラの販売に関しては、売り場で宝くじを特バラになるようにセットし直す必要があります。
そのため手間がかかることから、売り場によっては取扱いしていないところもあります。
宝くじの買い方・特連とは?
宝くじのセット購入には、「バラ」と「連番」の2種類があります。
バラはバラバラの番号の宝くじ10枚がセットに、連番は連続する番号の宝くじ10枚がセットになっています。
バラには当選番号を1枚ずつ確認する楽しみがありますが、1等前後賞を逃してしまう可能性があります。
一方の連番は、1等前後賞が獲得できる可能性が高くなります。
しかし、1枚がはずれだと残りの9枚もはずれだとすぐにわかってしまうため、当選番号を調べる楽しみは少なくなります。
バラのメリットと連番のメリットを兼ね備えたものとしては、「特連」という購入方法があります。
特連とは、組が10種類で下2ケタが00番から99番までとなる宝くじ100枚のセットです。
上記でご紹介した「連番宝くじ10枚セット」をさらに10セットまとめたものだと考えると、わかりやすいかもしれません。
組違いで下2ケタが異なる連番10枚の10セットになりますので、当選番号を確認する楽しみと1等前後賞が獲得できる可能性を両立することができます。
特連は、高額賞金を獲得したい人におすすめの購入方法だといえるでしょう。
宝くじの買い方・縦バラとは?
宝くじの番号は、「00組012345」といったような組と番号から出来ています。
一口が10枚のセットになっていて、購入は1枚から可能です。
縦バラとは、宝くじの10枚セットの一番上の番号を揃えたものです。
例えば3セット買いたい場合は、それぞれの一枚目の番号を揃えます。
セット1が「01組12345」、セット2が「01組12346」セット3が「01組12347」といった様に…
セットの番号の最後が5・6・7と、縦に並べると連続になっています。
それぞれのセットの中身は、10枚が他のセットと連続になる様に揃えられています。
例えば、2枚目はセット1が「11組98765」。
セット2が「11組98766」。
セット3が「11組98767」。
…といった具合です。
縦バラで買うと、前後賞が当選する確率が高くなります。
しかし必ず30枚以上から購入しなくてはなりませんので、上級者向けの買い方と言えます。
宝くじ売り場において縦バラで販売しているかを確認してから、購入するようにしましょう。
ドリームジャンボなど宝くじの買い方・おすすめの方法やコツを聞いてみた
ジャンボ宝くじは、私の家族の結婚記念日に購入するようにしています。
両親や兄弟、従妹などが結婚した日をメモしてあるので、その中で特に良さそうな日を選びます。
宝くじを買いに行く時間も、当時結婚式を行った時刻に行くようにしています。
この買い方で数年宝くじを購入していますが、実際に何度か当選しました。
少額の時もありましたが、当選確率はかなり多い方だと思います。
カレンダーで吉日を探すことよりも、ずっと効果があると思っている買い方です。
両親や兄弟、従妹などが結婚した日をメモしてあるので、その中で特に良さそうな日を選びます。
宝くじを買いに行く時間も、当時結婚式を行った時刻に行くようにしています。
この買い方で数年宝くじを購入していますが、実際に何度か当選しました。
少額の時もありましたが、当選確率はかなり多い方だと思います。
カレンダーで吉日を探すことよりも、ずっと効果があると思っている買い方です。
私が好きなジャンボ宝くじの買い方は、たとえば10セットを2組で合計20枚買う場合、連番とバラを1組ずつ買う方法です。
連番とバラのメリットを両方享受できることが、その理由です。
具体的には、連番は必ず300円が当たることや1等+前後賞を狙えること。
バラは1枚1枚をゆっくりと確認するという、宝くじの醍醐味を味わえるというものです。
連番を単独で、あるいはバラを単独で買うことはなく、ジャンボ宝くじを買うときは必ずこの方法で買っています。
連番とバラのメリットを両方享受できることが、その理由です。
具体的には、連番は必ず300円が当たることや1等+前後賞を狙えること。
バラは1枚1枚をゆっくりと確認するという、宝くじの醍醐味を味わえるというものです。
連番を単独で、あるいはバラを単独で買うことはなく、ジャンボ宝くじを買うときは必ずこの方法で買っています。
年末などに発売されるジャンボ宝くじについては、あまりこちらで番号などを指定せず、販売員の方にお任せという形で購入することが多いです。
一番自分の関与が小さい買い方でしょうが、運を天に任せた買い方で、非常にギャンブル性が高いと感じます。
「よく当たると評判のスタンドで購入すると、当たるのではないか?」という期待を、強く持つことができます。
発表までの期間をワクワクドキドキしながら待つことができて、個人的には楽しいと思います。
一番自分の関与が小さい買い方でしょうが、運を天に任せた買い方で、非常にギャンブル性が高いと感じます。
「よく当たると評判のスタンドで購入すると、当たるのではないか?」という期待を、強く持つことができます。
発表までの期間をワクワクドキドキしながら待つことができて、個人的には楽しいと思います。
どこで買おうがジャンボ宝くじの当選確率は変わらないはずですが、何故か良く当たる売場は存在します。
基本的に売り上げが多い場所ほど出るわけで、しかし短期間に複数回一等が出る寂れた売場もあったりします。
ですので、自分の場合これまで一度も一等が出ていない売場を見つけています。
そこで一等が出現したら、その後は通って購入することにしています。
確率の偏りを狙って2回目、3回目の当たりを狙う買い方となります。
確率論で臨むとあまりにも天文学的数字にしか感じられませんが、このように考えると何だかワクワクするのです。
基本的に売り上げが多い場所ほど出るわけで、しかし短期間に複数回一等が出る寂れた売場もあったりします。
ですので、自分の場合これまで一度も一等が出ていない売場を見つけています。
そこで一等が出現したら、その後は通って購入することにしています。
確率の偏りを狙って2回目、3回目の当たりを狙う買い方となります。
確率論で臨むとあまりにも天文学的数字にしか感じられませんが、このように考えると何だかワクワクするのです。
以上、ドリームジャンボなど宝くじを購入した経験のある人に、おすすめの買い方を聞きました。
ここに書かれた内容は、あくまでも彼らの個人的な手法です。
当選を約束するものではないので、あくまでも自己責任でお願い致します。
東京の西銀座チャンスセンターの宝くじをネット購入する方法!
東京にある「西銀座チャンスセンター」は、最も高額当選者を生み出している場所です。
そこで売ってる宝くじを、代わりに購入してくれるサービスがあるのを知っていますか?
「ドリームウェイ」は、西銀座チャンスセンターの宝くじを購入代行してくれます。
東京以外の都道府県に住んでいて、直接行くことができない人におすすめです。
通常、宝くじはネット購入できませんが…
代行を通じて、ネットを通じて注文することが可能になるのです。
さらに購入代行だけでなく、以下の指定が可能です。
・購入枚数(連番、バラの指定もOK)
・購入日
・購入する窓口(1〜7番)
・ギフト発送
・購入日
・購入する窓口(1〜7番)
・ギフト発送
ツイート