カタンはどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧
世の中、様々なボードゲームがあります。
解説書要らずの簡単なルールのものから、「カタン」のようにある程度のルール理解は必須だが遊びごたえのあるものまで。
ボードゲームって、やはりおもちゃ屋で売ってるのでしょうか?
カタンの販売店舗・売り場を探してみたら、いくつか見つかりました。
スポンサーリンク
カタンはどこで売ってる?買える販売店舗・売り場一覧
無人島の「カタン島」で資源を掘り素材を集めて開拓・発展させることを競う、ドイツで生まれたボードゲームが「カタン」です。
また、拡張版を買い足すことによってルールを追加したり、アメリカ・海・宇宙などに舞台を変えて楽しむことができます。
カタンって、どこで売ってるのでしょうか?
おもちゃ屋といえば、今ではトイザらスくらいしか無いですが…
今回の記事では、以下の販売店舗を一覧にしています。
小売店・量販店
東急ハンズのパーティーグッズ・ゲーム売り場では、カタンのスタンダード版を売っています。
ドンキホーテには、カタン(キャリーケース版、カードゲーム版、拡張セット)がありました。
おもちゃ屋
テーブルゲームの販売店であるイエローサブマリンでは、以下のカタン関連商品を取り扱っています。
・スタンダード版基本セット
・スタンダード5〜6人用拡張版
・キャリーケース版
・都市と騎士版新版
・商人と蛮族版
・宇宙開拓者版
・3D版英語版
・完全日本語決定版カタンの開拓者たち(航海者版スタンダード版)
・カタンの開拓者たち(探検者と海賊版)
すごろくやには、カタンやカタン拡張5〜6人用がありました。
全国に店舗を広げている、大手おもちゃ屋チェーンのトイザらス。
ここでは、カタン(スタンダード版)だけ売っています。
トイザらスへカタンを買いに出かける前に、在庫確認をしてはどうでしょうか?
これから行く店舗に在庫があるか、ネット上で調べることができます。
まず、トイザらスの公式ネットショップへ入りましょう。
検索窓に「カタン」と入力、検索。
カタン関連の商品が表示されますから、気になった商品を選択します。
選択して入った商品ページの中には、「在庫のある店舗:○店舗」と書かれたところが。
その下の「都道府県を選択」、次に「店舗を選択」します。
最後に青色の「さがす」ボタンをタップすると、本日の在庫状況が表示されます。
家電量販店
全国に店舗がある大手の家電量販店・ヨドバシカメラでも、カタンを買うことができます。
ほとんどの店舗のおもちゃ・ホビー売り場では、以下のカタン関連商品を売っています。
・スタンダード版
・スタンダード5〜6人用拡張版
・キャリーケース版
・カードゲーム
・宇宙開拓者版
・カタンの開拓者たち(航海者版)
一部の店舗では、これらの商品も取り扱っています。
・アメリカの開拓者たち
・カタンの開拓者たち(探検者と海賊版拡張版)
ビックカメラでは、カタン(スタンダード版)を売っています。
ヨドバシカメラとビックカメラでも、ネット上で店舗在庫を確認できます。
カタンを買いに行くなら、このやり方を試してはどうでしょうか。
まずは、公式ネットショップの「ヨドバシ.com」「ビックカメラ.com」へ行きましょう。
それぞれのネットショップのトップページに検索窓がありますので、「カタン」と入力し、検索。
検索結果の中にカタン関連の商品を確認したら、その1つを選んでください。
商品ページには、店舗の在庫確認ボタンが設置されています。
それをタップすれば、全店舗の在庫状況がわかります。
スーパー
大型店舗スーパー・イオンのおもちゃ売り場では、確実ではないですがカタン(スタンダード版)を取り扱っている場合も。
以上、カタンを売ってる店舗を掲載しました。
ボードゲームを置いている全国規模のチェーン店といえば、これくらいだと思います。
ネット通販
カタンは、大型店舗のスーパー・大型店舗の家電量販店・全国チェーンのおもちゃ屋で買うことが可能です。
ネットショップで買うことは無いかもしれませんが、敢えて購入手段の一つとして記載しておきましょう。
大手のネットショップ・アマゾンでは、以下のカタン関連商品を売っています。
・スタンダード版
・5〜6人用拡張版
・都市と騎士版(拡張版)
・商人と蛮族版(拡張版)
・宇宙開拓者版
・アメリカの開拓者たち
・3D版
・ゲームオブスローンズ版
・スタンダード(解説付きセット)
・キャリーケース版
・カタンと開拓者たち(探検者と海賊版)
・カタンの開拓者たち(航海者版)
以上、カタンを売ってる場所一覧でした。
スポンサーリンク
ツイート