バトルラインはどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧

バトルラインはどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧

古代の戦争をモチーフにしたボードゲーム「バトルライン」をネットの記事や配信動画などで知った方もいるのではないでしょうか?

 

 

このゲームが欲しくなった場合、どこで売ってるのでしょうか。

 

買える場所といえば、おもちゃ屋でしょうか?

 

 

当記事では、バトルラインの販売店舗・売り場を探して一覧にしています。

 

スポンサーリンク

バトルラインはどこに売ってる?販売店舗・売り場一覧

 

ドイツ生まれのボードゲーム「バトルライン」は、感覚的に遊ぶのではなくある程度ルールを覚える必要があり、中級者以上の方向けといえます。

 

 

手札カードを使いポーカーのような役(部隊のフォーメーション)を作って、勝負。

 

勝ったほうがフラッグ(陣地)を奪え、その数を競います。

 

 

そんなボードゲーム「バトルライン」がどこで売ってるのか、今回の記事では販売店舗を一覧にしてみました。

 

 

おもちゃ屋

 

・すごろくや

 

すごろくやのゲーム取扱店一覧

 

 

・イエローサブマリン

 

イエローサブマリンの店舗一覧

 

フィギュアやテーブルゲームの販売店・イエローサブマリンは、バトルライン日本語版を売っています。

 

 

すごろくやでも、バトルライン(早解り図付)を買うことが可能です。

 

 

子供向けとしては難しいからか、トイザらスでは取り扱っていませんでした。

 

小売店・量販店

 

・ドンキホーテ

 

ドンキホーテの店舗一覧

 

ドンキホーテへ行くと、あらゆるパーティゲームを集めている棚がある店舗も。

 

店舗によるので必ずしも購入できる保証はありませんが、バトルラインを売っている場合があります。

 

家電量販店

 

・ヨドバシカメラ

 

ヨドバシカメラの店舗一覧

 

 

・ビックカメラ

 

ビックカメラの店舗一覧

 

有名な家電量販店であるヨドバシカメラの場合、ほとんどの店舗のホビー・おもちゃ売り場でバトルライン(日本語版2016)を売っています。

 

 

ビックカメラの場合、一部の店舗に限りますがバトルライン(日本語版2016)を置いていることもあります。

 

 

ヨドバシカメラやビックカメラへバトルラインを買いに行く前に、店舗の在庫確認をしてはどうでしょうか。

 

 

これから行く店舗には、バトルラインの在庫があるのか?

 

ネット上で店舗在庫を知ることができるのです。

 

 

まずは、公式ネットショップである「ヨドバシ.com」か「ビックカメラ.com」へ行きましょう。

 

それぞれのネットショップのトップページにある検索窓に「バトルライン」と入力、検索。

 

 

検索結果の中にバトルラインが出ますので、選んで商品ページへ入りましょう。

 

 

商品ページ内には店舗の在庫確認ボタンがありますから、それをタップすれば全店舗の在庫状況が表示されます。

 

 

以上、バトルラインを売ってる店舗一覧でした。

 

 

ボードゲームを置いている全国チェーン店といえば、ロフトや東急ハンズなども挙げられますが…

 

それらでの取り扱いは無く、全体的に売っているお店の数自体少ない模様。

 

まとめ

 

・ボードゲーム「バトルライン」を売ってる場所

 

・ヨドバシカメラ、すごろくや、イエローサブマリン、ドンキホーテ、ビックカメラ(一部の店舗)など

 

ネット通販


バトルライン (Battle Line) 日本語版2016 カードゲーム

 

バトルラインを売っている店舗の数は、決して多いとはいえませんでした。

 

全国どこにいても買いに行けそうなお店といえば、ヨドバシカメラくらいでしょうか。

 

 

自宅の近くに購入場所がない場合、ネットショップでの注文も考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

最も有名なネットショップ・アマゾンでは、バトルライン日本語版や並行輸入品を売っています。

 

・アマゾン

 

 

 

・ヤフーショッピング

 

 

 

・楽天市場

 

 

以上、バトルラインを売ってる場所一覧でした。

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加