スーパーファミコン(SFC)の最高傑作は…名作ソフト・神ゲーランキング!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スーパーファミコン(SFC)の最高傑作って何?名作ソフトや神ゲーをランキング化してみた

スーパーファミコン

 

あなたの思い出のスーパーファミコン(SFC)のゲームソフトって何でしょうか?

 

みなさんの中にも、最高傑作だと感じているゲームソフトが存在しているはずです。

 

 

最近レトロゲームに興味を持ったももの、どのゲームを買ったらいいのかわからない…

 

そんな人もいるかも知れません。

 

 

人それぞれ「名作」「神ゲー」の基準は違いますが…

 

ここでは、ある基準に沿った「スーパーファミコン・名作おすすめランキング」を作ってみました。

 

スポンサーリンク

SFC最高傑作のランキングを作成した、とある基準とは?

 

スーパーファミコン(SFC)の名作と呼ばれるゲームソフトのランキング。

 

ランキングを作成した基準は、「アマゾンの順位」「レビューの数」「レビュー点数の高さ」

 

 

私自身の主観で決めたおすすめランキングなんかよりも、断然信頼度は高いと思います。

 

誰が見ても納得ができるランキングになったのではないでしょうか?

 

 

スーパーファミコン(SFC)の名作ゲームソフトランキング!おすすめの神ゲー15本を紹介!

 

15位:聖剣伝説3

 

・ドットが緻密で美しいビジュアルのアクションRPG。

 

・どのキャラクターも魅力的で、誰を主人公に選ぶか悩んでしまう。

 

・BGMが幻想的。

 

・アクション性が薄い。ヒット&アウェイは不可能で、回復してはボタン連打の作業ゲーになりやすい。

 

・雑魚敵のカウンター攻撃が痛い。むしろボスよりも強かったりする。

 

14位:ファイナルファンタジー4

 

・それまでのRPGになかった演出の数々に驚かされる。月まで行くなど、スケールが大きい。

 

・理不尽な難易度ではなく、バランスがいい。

 

・音楽が素晴らしい。バトル曲はもちろん、フィールド曲も壮大な印象。

 

・ストーリー重視。数々の登場人物の群像劇が楽しめる。

 

・そのかわり、自由度が低い。パーティの編成もメンバーの職業も強制的に決められている。

 

13位:タクティクスオウガ

 

・戦闘フィールドに高低差ができたシミュレーションの元祖といえるシミュレーションゲーム。

 

・特性や装備品が行動の早さにも影響するなど、奥が深い。

 

・シナリオは一本道ではなく。主人公の選んだ行動でストーリーが大きく変わる。

 

・人間関係の生々しさや民族同士の争い、政治による民衆の犠牲といった重厚なストーリーを楽しめる。

 

・敵の攻撃力が高く、すぐに仲間が倒れてしまう。復活の要素もなし。やりごたえがあると感じるか、難しすぎると感じるかで評価はわかれる。

 

12位:ファイアーエムブレム 聖戦の系譜

 

・主人公が親子2代にわたって活躍する、スケールの大きいシミュレーションゲーム。シリーズ1の完成度との声も多い。

 

・恋愛して結婚する女性キャラクターを自由に選べる。子供世代にも影響が出てくる凝りよう。難易度にも大きく影響。

 

・ターンごとにセーブができるので、時間があまりないときでも遊べる。やり直しが辛くない。

 

・やりこみ要素があって、極めようと思ったら時間がいくらあっても足りない。

 

・敵の増援が多すぎる。闘技場の相手が強すぎる。

 

11位:クロノトリガー

 

・ドラクエの堀井雄二・FFの坂口博信・ドラゴンボールの鳥山明がチームを組んで生み出された、数々の時代を舞台にした大スケールのRPG。

 

・レベル上げといった煩わしい作業は必要なく、テンポよくゲームを進められる。

 

・時空を超えて冒険するという世界観が壮大で魅力的。流れる音楽も素晴らしく、耳に残る。

 

・エンディングが複数用意されていて、やりこみ要素が高い。

 

・普通にクリアする分には難易度は高くない。RPGに慣れていない人でもとっつきやすいゲーム。

 

10位:ファイナルファンタジー5

 

・シンプルな王道ストーリーのRPG。初心者でも遊びやすいが、やりこみ要素も十分。音楽も素晴らしい。

 

・戦闘においては、敵が強すぎず弱すぎず理不尽さはない。ボスには個性があり考えなしに戦うと強いが、弱点を見つければ楽に戦闘が進められる。

 

・職業の数やキャラを育てる選択肢が多く、自由度が高い。「アビリティ」と呼ばれるスキルを覚えるのが楽しい。やり込み要素が満載。

 

・膨大な数のアビリティを駆使するので戦闘が面白く、飽きづらい。

 

・複雑な人間関係はなくあっさりしているため、重厚なストーリーを期待していると肩透かしをくらうかも。逆に悲しいストーリーが苦手な人は安心して遊べる。

 

9位:ドラゴンクエスト5

 

・父親と一緒に旅をする子供時代から青年に成長し、父親になる…人生が長く描かれている壮大なスケールのRPG。

 

・敵として出会ったモンスターを仲間にすることができ、成長させることもできる。仲間にしづらいレアなモンスターもいて仲間を集めるのが楽しい。

 

・2人のヒロインから結婚相手を選ぶことができ、その後の子供たちにも影響が出るなど、ドラクエとしては自由度の高さが目立つ。

 

・子供時代から辛い別れを経験し、終盤まで悲しい出来事がこれでもかと次々と起こるが…ラストは大団円で終わるストーリーが楽しめる。

 

・父親のしにも関わった、印象の強い幹部級の敵。一方で、あまりにも影の薄いラスボス。正体を隠し自分の手を汚さないという意味では、一番邪悪かもしれないが。

 

8位:ドラゴンクエスト1・2

 

・ドラクエ1と2が1本に収録されているRPG。どちらも元はファミコンで発売されたゲームなだけあって、ストーリーは王道な内容。日本製RPGの原点。

 

・ファミコン版では非力過ぎた仲間の能力が強くなり、冒険がスムーズに進められるようになっている。

 

・ファミコン版では使い物にならなかった補助呪文が敵に効きやすくなり、難易度が格段に下がって遊びやすくなった。

 

・ゲームバランスがよく、システムもストーリーもシンプル。RPGに初めて挑戦したい人におすすめのゲームソフト。

 

・激ムズだったファミコン版のドラクエ2と比較してプレイしやすくなったことが、難しいゲームを求めている層にとっては不評のようだ。

 

7位:ドラゴンクエスト3 そして伝説へ

 

・ファミコン版のリメイク。国民的RPGと言われているドラクエシリーズの中でも最高傑作との声が多い。

 

・すごろくや新しい職業、クリア後の隠しダンジョンなど…ファミコン版をプレイした人にも楽しめる要素が追加されている。

 

・複数の職業が存在し、自分なりのパーティを作るのが楽しい。それが面倒な人に対しても、あらかじめ仲間が登録されている。

 

・ファミコン版と比較して難易度が下がっているので、RPGに慣れていなくても冒険を楽しむことができる。

 

・追加された性格システムは賛否両論。蛇足と感じる人も。作中にヒントが少なく、目的地を求めて世界中を放浪する可能性がある。

 

6位:ロマンシングサガ3

 

・主人公を自由に選べたり、細かくカスタマイズが楽しめたり、フリーシナリオシステムであることから自由度が高いRPGです。

 

・閃きで新しい技を覚えるなど、戦闘が楽しい。勝利後ステータスがランダムで上がるのが楽しみ。レアアイテム狙いも楽しめる。

 

・特に戦闘曲を中心とした音楽が素晴らしく、ゲームへ没頭するのに大いに貢献している。

 

・マスコンバット、会社経営などミニゲームが面白い。

 

・難易度が高いことがこのシリーズの特徴だった。今作はそれが下がっており、従来のファンにとっては物足りなく感じる人も。

 

5位:聖剣伝説2

 

・マルチプレイで3人同時に遊ぶことが出来るアクションRPG。広大なマップを走りぬけながらの冒険が楽しい。

 

・キャラクターも背景もかわいい。世界観とやさしい音楽がマッチしており、ゲームの世界にどっぷり浸かれる。

 

・リングコマンドという珍しいシステムによって、アクションゲームとしてのテンポが悪くならずに遊べる。

 

・全体的にストーリーは重く、悲しくも印象的に残るエンディング。

 

・ゲーム進行を妨げる致命的なバグが存在。ボスを倒したあとはボタンに触れてはいけない。

 

4位:スーパーマリオRPG

 

・マリオのRPGシリーズ第1弾。移動中も戦闘中もアクション要素があって、RPGが苦手な人にもおすすめ。

 

・当時一緒に戦うことのない役どころだったピーチや、本来敵であるはずのクッパまでもが仲間になるなど新鮮な展開。

 

・マリオシリーズには登場しないオリジナルキャラも多いが、マリオの世界観を壊すことなく溶け込んでいる。

 

・会話の内容がお笑い部分やブラックユーモア含めて魅力があり、マリオなのにストーリーにも感動できる。

 

・移動中は斜め移動を多様しなければならないので、慣れないうちは辛い。

 

3位:スーパーマリオコレクション

 

・このゲームソフト1本で「マリオ1」「マリオ2」「マリオ3」「マリオUSA」の4つのゲームが楽しめる。ひとつひとつのゲームにやりごたえがあり、お得感のあるソフト。

 

・ファミコン版よりも見た目が向上して綺麗になっている。BGMの質も向上している。

 

・ファミコン版1と2よりも動きにクセがなくなり、操作しやすくなっている。

 

・セーブが可能になっているので、途中で終わっても次回からは続きから楽しむことが可能。

 

・テレビゲームのアクションゲームといえばマリオ。一度はプレイしてみることをおすすめする。

 

2位:スーパーマリオワールド

 

・キノコ王国から恐竜ランドに舞台を移している。新たな敵キャラやアイテム、罠などが満載。

 

・ヨッシーが初登場。マリオだけでない新しい操作感が楽しめる。

 

・マントを羽織ったマントマリオの操作感とスピードが爽快。今作だけのアイテムなのが惜しいくらい。

 

・とにかく、面数が豊富。セーブが可能なので時間をかけてじっくり楽しむことができる。

 

・ステージ構成、アイテムの位置や敵の配置が絶妙で、難しすぎず簡単すぎない。

 

1位:スーパーマリオカート

 

・現在もシリーズが続いている、マリオカートシリーズの元祖にあたるゲーム。

 

・選ぶキャラクターに特徴があって、性能はさまざま。初心者も上級者も楽しめるようになっている。

 

・従来のレースゲームでは見られない、多彩なステージ構成を楽しめる。

 

・レースゲームなのにアイテムを取って使うことで、逆転要素がある。ショートカットまで可能。

 

・グランプリモード、VSモード、タイムアタックモード、バトルモードが存在。個性豊かな遊びができる。

 

 

スーパーファミコン(SFC)は、1990年に発売されたゲーム機です。

 

そんなに昔のゲームが今も愛されているというのはスゴイですよね。

 

 

以上、スーパーファミコンの名作ランキングに入っている最高傑作のゲームは、誰がプレイしてみても楽しめるものだと思われます。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加