モンストの最強パーティーは?おすすめのデッキを紹介!

モンストの最強パーティーは?おすすめのデッキを紹介!

 

今、大人気で多くの人がスマホにインストールしていると言われているほどのアプリがモンスト(モンスターストライク)です。

 

 

どのゲームアプリで遊ぶときでも共通する問題なのですが…

 

初心者の場合はガチャを回すことができるオーブがなく、強いキャラクター(モンスター)を手に入れるのが大変ですよね。

 

 

おすすめのパーティーを、モンストをプレイしたことのある人に教えてもらうことができました。

 

この下には、その人の発言が書かれています。

 

スポンサーリンク

モンスト(モンスターストライク)のおすすめ最強パーティー(デッキ)を考察!

 

モンスト(モンスターストライク)でおすすめするパーティー・1人目の意見

 

もともと課金ユーザーであれば当たり前のように課金してしまうのですが…

 

多くのユーザーは、無課金でも頑張れる範囲でモンスト(モンスターストライク)を遊んでいるのが実際のところです。

 

 

なので…

 

まずは無課金の範囲で出来る限りのことをしてから課金のことを考えても遅くはないでしょうね。

 

 

無課金でも最強パーティ(デッキ)ができる方法をお教えしましょう。

 

 

それは、降臨系の極や超極のダンジョンのボスを落とすことです。

 

 

イザナミ(降臨クエスト:怨炎!黄泉の主宰神)はまだ最初の頃には難易度が高いのでおすすめはできませんが…

 

多少難易度が低い紀伊(伊400)(降臨クエスト:和国の姫君)やクィーンバタフライ(降臨クエスト:危ない!毒水蝶の美しき罠)などをパーティー(デッキ)に入れていきます。

 

 

また、紀伊(伊400)はカンストすると結構な攻撃力になり便利です。

 

必殺技の長距離砲が使えるのでストライクショットにも重宝します。

 

 

マインスイーパー持ちのクシナダ(降臨クエスト:八岐ノ森の贄比女)は友情コンボも使えますが、必殺技には全味方モンスターが動き攻撃できるので…

 

多くのストライカーは、無課金パーティー(デッキ)や運極メンバーとしても加えたりします。

 

 

モンストは降臨系の難易度が高ければ高いほど、無課金パーティー(デッキ)にはありがたいキャラクターが集まります。

 

ですので、先ほどのモンスター紀伊(伊400)をリーダーにするのがいいです。

 

 

とくに、光や闇には強力です。

 

 

メンバーに大黒天(降臨クエスト:豊穣と破壊の双聖)などを落として属性ごとに固めたりするのが、強力なモンスターを集めるための道のりなのです。

 

 

また、助っ人やフレンド内にいる紀伊(伊400)を借りるのもモンストの攻略のひとつです。

 

まとめ

 

・無課金の範囲で作ることのできる最強パーティ(デッキ)は、極や超極の降臨クエストをクリアして強いドロップモンスターを揃えることで作る。

 

・まずは降臨クエスト「和国の姫君」や「危ない!毒水蝶の美しき罠」で、紀伊(伊400)やクィーンバタフライをドロップさせて戦力を集める。

 

・それから難易度の高い超絶クエスト「怨炎!黄泉の主宰神」でイザナミを、「八岐ノ森の贄比女」でクシナダをドロップさせる。

 

・「豊穣と破壊の双聖」の大黒天など超絶クエストのドロップモンスターを揃えることが、無課金の状態で最強パーティ(デッキ)を作る近道。

 

 

モンスト(モンスターストライク)でおすすめするパーティー・2人目の意見

 

モンストにおける「最強パーティーの定義」は非常に曖昧です。

 

 

というのも、あるクエストでは無敵と言っても良いほどの強さを誇る構成であっても、別のクエストでは全く太刀打ちできない程の状態になることが少なくない為です。

 

分かりやすい例で言うと、「ダメージウォール」が登場するクエストでは…

 

「アンチダメージウォール」のアビリティを持っているキャラで構成しなければ、クリアは非常に難しくなってしまいます。

 

 

同様に、「地雷」が登場するクエストでは「マインスイーパーもしくは飛行」のアビリティを持っているキャラを構成する必要があります。

 

一部、低難易度であればゴリ押しでクリアすることも可能ですが、「超絶」や「爆絶」と言ったレベルのクエストになるとゴリ押しではすぐに限界が来てしまいます。

 

 

よって、「最強パーティは存在しない」という認識を持つことが賢明と言えるわけですが…

 

その言葉の意味を「オールラウンドからスペシャリスト」に変更すると、該当する構成はいくつか見えてきます。

 

 

例えば、「アリス艦隊」と呼ばれる構成は、対応ギミックのクエスト以外でも十分な活躍が見込める構成です。

 

 

同様の意味では「ワールド艦隊」なども分かりやすいところではありますが、あくまでも艦隊構成が前提となりますがサクサク攻略していくだけの強さを持っています。

 

 

逆に、最強キャラと言われている「ガブリエル」を艦隊構成にした場合は、特定のクエストでは強力な構成になり得る可能性はありますが、決して使いやすいとは言えません。

 

 

その理由は、前者2構成は「貫通+強力な友情+複数攻撃」と言った状況が出来上がるのに対し、ガブリエル艦隊の場合は「反射+強力な友情+複数攻撃」となります。

 

 

違いは「貫通」と「反射」のみではあるものの、その違いによって毎ターン高い確率で友情を発動させられるかどうかに大きな違いが出てきます。

 

 

また、ガブリエルは「光&闇キラー」をゲージショットで持っていますが、ギミック対応アビリティは「アンチダメージウォール」のみです。

 

その為、地雷が頻出するクエストでは使用することが出来なくなってしまう上、「火属性クエスト」でも使用が難しい常用になります。

 

 

このように、それぞれの構成が得意とする状況と苦手な状況が存在しているため…

 

「この構成が出来ればどんなクエストも攻略できる最強パーティである」というものは存在しないことになります。

 

 

よって、「クエストごとの特徴を理解し、それに合わせたパーティー構成」こそが最強です。

 

 

※個人的な意見が入っていますので、あくまでも参考として読んでいただければと存じます。

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加