パズドラの潜在覚醒の外し方は上書きのみ?

パズドラの潜在覚醒の外し方は上書きのみ?

 

潜在覚醒にはスキル遅延を防いだりステータスの強化をするなど様々な効果があり、つける潜在覚醒たまドラの種類によって変わります。

 

 

1つのモンスターに、最大で5個まで追加することが可能です。

 

 

どんどん追加したくなりますが…

 

同時に、必要と感じなくなった潜在覚醒の外し方って存在するのでしょうか?

 

 

やはり、新しいものを追加して上書きするしかないのでしょうか?

 

スポンサーリンク

パズドラ・潜在覚醒の外し方は存在するのか?上書きのみ?

 

パズドラのモンスターに様々な能力を付け足すことができる潜在覚醒は、それぞれの能力に応じた潜在覚醒たまドラを合成させることで付け足されます。

 

 

たまドラは、合成させるごとに最大枠を超えると上書きしていくシステムです。

 

潜在覚醒を外すという動作をおこなうことはできず、別の方法で対処しなければなりません。

 

 

潜在覚醒を消さなければならなくなる場合は、主に潜在キラーが関わってきます。

 

ダメージ吸収スキルを持つモンスターと対峙すると、かえって邪魔ものになってしまうからです。

 

 

攻撃力強化も一応は関わってきますが微々たるものなので、キラーほど外すことは通常考えられません。

 

 

パズドラのモンスターに設けられている潜在覚醒の枠は、通常で5枠潜在拡張たまドラを使用していれば、6枠が最大です。

 

 

枠を最大まで覚醒で埋め、さらに潜在たまドラを合成させようとすると「どれかを消してください」と、覚醒を消すメニューが表示されます。

 

 

実装当初は古い順から消えていく仕様でしたが、現在は代わりに消す覚醒を選べるため気軽です。

 

もし、最大枠数まで埋めておらずその覚醒を消したい場合は、他の潜在覚醒を使用して最大まで埋めてから上書きしなければなりません。

 

 

潜在覚醒には、キラーのような2枠を使用するものと、通常の1枠のものの2種類があります。

 

 

2枠を使用する覚醒は、上書きする際には1枠のたまドラでも可能です。

 

その場合、差分の1枠が空白となって残ります。

 

 

また、枠が最大でなくても、例えば5枠に4つの覚醒が入っているような場合。

 

 

そこから2枠の潜在たまドラを合成させるといった、入り切らない動作をおこなうと…

 

同じように入れ替えメニューが開かれるため、1体の潜在たまドラを無駄にせずに済みます。

 

 

もし、潜在覚醒を消すためだけに枠を埋めたいときは、強化合成キラーがおすすめです。

 

 

強化合成用モンスターとして出現する敵に、ダメージ吸収を持つものがいないこと。

 

そこまで需要がないため、トレードでも簡単に手に入ることが理由です。

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加