メガホン/拡声器はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧

メガホン/拡声器はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧



大勢の人へ呼びかけたりスポーツで声援を送る時などに用いるのが、メガホン(拡声器)です。


プラスチックで作られた安価な個人用や、アンプがついた現場用・行事用があります。


普段メガホン(拡声器)を売っている場所を気にする人は、稀だとは思いますが…

どこへ行けば買えるのでしょう?


今回の記事では、販売店舗・売り場を一覧にしています。

スポンサーリンク

メガホン(拡声器)はどこで購入できる?販売店舗・売り場一覧


主に広い場所にいる大勢の人へ声を届けるには、メガホン(拡声器)が必要になると思われます。


工事現場・交通整理・非常時・災害時・学校の行事・演説・集会など…

実際に使う場面は、意外と多いです。


どこで売ってるのか調べてみると、このように販売店舗は少ないことがわかりました。

100均(100円ショップ)

100均(100円ショップ)では、プラスチック製のメガホンが売られています。


ダイソーでは、ハートの形のメガホン(ピンク・水色)や応援メガホン(赤・黄・青)などがありました。


セリアでは、プラスチック製のメガホン(赤・青・黄・ピンク・緑・紫)を販売しています。


ホームセンター

全国で営業中のホームセンターでは、電気式のメガホン(拡声器)を購入できます。

防災用品の売り場などで見つかることが多いようです。


ビバホームでは、LEDライト付・肩掛けタイプの商品を売っています。

オーム電機のハンディメガホン・旭電機化成ハンドメガホンミニ・カネコのMEGAホン3なども買えます。


DCM系列のホームセンター(ホーマックほか)には、スマイルキッズのハンドメガホン・録音再生ハンドメガホンが。

また、オーム電機のメガホン・ハンディメガホンも。


アーテックの応援メガホンは、プラスチック製の商品です。


カインズホームでは、オーム電機のハンディーメガホンが見つかります。

また、ユニペックスの防滴形メガホン・ミニメガホン・サイレン付メガホンのある店舗も。


コーナンには、ノボルのレイニーメガホンが。

ナフコでも、ハンディメガホンのある店舗が。


コメリでは、オーム電機のハンディメガホン・ハンズフリーメガホンを販売。

TOAのハンド型メガホン・ショルダーメガホンや、旭電機化成のハンドメガホンも。


これは、ビバホームのみで可能なの方法ですが…

事前にメガホン(拡声器)の店舗在庫を知ることができます。


まず、ビバホームの公式ネットショップのトップページに入ります。

「メガホン」か「拡声器」で検索すれば、対象商品がいくつか出てきます。


どれかの商品ページに入ると、「取り扱い店舗検索」のボタンが見つかるでしょうか。

そこを押せば、各店舗の在庫状況が表示されます。

小売店・量販店

東急ハンズでは、アイコのメガホンだけが見つかりました。


そして、家電量販店大手のヨドバシカメラでも販売中。


取り扱っているのは、一部の店舗ですので注意。

防犯・防災用品のある売り場に置いています。


TOAの防滴メガホン・ハンズフリー拡声器や、旭電機化成の緊急時サイレン付きハンドメガホンを売っていました。


また、オーム電機のハンディメガホンやパナソニックの商品も買えます。


おもちゃ・ホビー売り場では、バラエティグッズとしてプラスチック製のメガホンを置いている店舗も。

アイコやサンスマイルの商品を売っていました。

・東急ハンズ

東急ハンズの店舗一覧


・ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラの店舗一覧

ビバホームの場合と同じく、ヨドバシカメラでも各店舗の店内在庫を知ることが可能です。


まず、公式ネットショップ「ヨドバシ.com」へ入ります。

検索窓には、「メガホン」か「拡声器」と入力して検索しましょう。


いくつか商品が表示されますので、どれか1つを選びます。


商品ページ内に入ると、店舗の在庫確認ボタンが見つかると思います。

それをタップすることで、全店舗の在庫状況が表示されるのです。


これからヨドバシカメラへ行く予定があるなら、行く前に確かめてみてはどうでしょうか。


以上、メガホン(拡声器)を売っている店舗をご紹介しました。

ネット通販

hibikurasu メガホン 拡声器 録音機能付き 10W サイレン ハンディメガホン 乾電池式

ホームセンターや100均(100円ショップ)といった、比較的身近なお店でメガホン(拡声器)は買えます。

とはいえ、取り扱っているお店の数は多くない印象があります。


ネットショップならどの地域に住んでいても注文でき、受け取ることができます。


とはいえ、今すぐ欲しい場合は向いていないのが難点。

実際に商品が届くのは、後日だったりします。


ネットショップの最大手・アマゾンでは、旭電機化成のハンドメガホンや、TOAの小型防滴メガホンが見つかります。

クロスワークのハンドマイク付メガフォンや、イーアンドケー・マクロスの商品もあります。


また、プラスチック製のメガホンも購入できます。


以上、メガホンを売ってる場所を一覧にしました。