クリップはどこで買う?売ってる場所の一覧【永久保存版】
書類や伝票などの紙をはさむために大量に必要になる事務用品が、クリップです。
種類はいくつもありますが、最もポピュラーなのがゼムクリップでしょうか。
細い針金で出来ているため耐久性は無いですが、大量に買っても安いのが大きな利点です。
太めのワイヤーでがっちり挟めるのが、黒いバネが特徴のダブルクリップ(ターンクリップ)。
他にも、指でつまむ部分に穴が開いている目玉クリップもあります。
そもそもクリップって、どこに売ってるのでしょう?
今すぐ必要になった場合、近くの店にあれば助かるのですが…
クリップを売ってる取扱い店や売り場をまとめて、一覧にしています。
スポンサーリンク
クリップは、どこに売ってる?取扱い店・売り場一覧
紙を挟むために使うクリップは、どこで買えるのでしょうか?
どこにでも置いていそうなイメージはありますが…
実際、かなり多くの店舗で取り扱っていることがわかりました。
100均(100円ショップ)
100均(100円ショップ)では、カラフルな色がつけられているクリップが多め。
事務用というよりは、家庭で使えそうな可愛いデザインの商品が目立ちます。
ワンちゃんの形をしたちょっと太めのゼムクリップや、ハート型のダブルクリップ(ターンクリップ)とデザインも多彩。
挟む部分が黒ではなく、空洞になっているダブルクリップ(リーンクリップという名称)もあります。
100均(100円ショップ)のチェーン店によって取り扱っている商品が違っていますので…
かわいいデザインを追求する方は、各店に足を運んで比較してみてもいいでしょう。
ホームセンター
事務用品として使えるシンプルなデザインの、ダブルクリップ(ターンクリップ)や目玉クリップが販売中。
ホームセンターだけで、最低限の種類のクリップは揃います。
ゼムクリップが数百本単位でケースに入って売られているので、まとめ買いが可能です。
サイズも複数あります。
万が一売り切れてさえいなければ、入手に困ることはまず無いと思われます。
・ケーヨー
・コメリ
・コーナン
・ホーマック
・ナフコ
・カーマ
・カインズホーム
・ジョイフル本田
・ビバホーム
・ダイキ
スーパー
文具コーナーがある大手スーパー(イトーヨーカドー・イオン)なら、ゼムクリップを置いてある可能性が高いです。
中には、食料品を取り扱う中小のスーパーで見つかることも。
とはいえ、あくまでも家庭向けに用意されているだけに留まっているようです。
事務用品を揃えるには、不向きと言えます。
あくまでも、普段の買い物のついで程度と捉えておきましょう。
・イトーヨーカドー
・イオン
・トライアル
・マックスバリュ
・生協(コープ)
・西友
・ダイエー
・CGCグループ
量販店、小売店
東急ハンズやロフトでは、事務用品用とかわいいデザイン重視のクリップの両方が用意されています。
使う目的に合わせて選んでみてください。
コンビニ
コンビニの文房具売場は狭いですが、中にはゼムクリップを置いている店舗も一部ですがあります。
店舗によってある所と無い所があり、確実性には欠けます。
なので、素直に他のお店を探すことをおすすめします。
ネット通販
プラス ダブルクリップ エアかる 大 ブラック 10個 (10個入×1箱) 35-506
ゼムクリップやダブルクリップ(ターンクリップ)を購入するなら、ホームセンターや100均(100円ショップ)で間に合うと思われます。
ネット通販を利用するとすれば、事務用に箱買いする場合でしょうか?
また、可愛いデザインのクリップを発掘するのにもおすすめです。
商品が届くのは後日なので、今すぐ使いたい状況で間に合わないのは欠点ですが…
時間に十分余裕があって、大量のクリップを用意するのには向いています。
特にアマゾンだと、すでに購入して使っている人の感想・レビューも掲載中。
読んで、購入するかを決める参考にしてみてください。
以下のネットショップに行き、必要なクリップを探してはどうでしょうか?
以上、クリップを売ってる場所をまとめ一覧にしました。
家で使うくらいの少ない量なら、100均(100円ショップ)・ホームセンター・スーパーで売ってるもので十分です。
今すぐに使う用事があるならは、これらのお店で調達が可能です。
仕事場などで事務用のクリップが大量に必要なら、ネット通販で箱買いすることをおすすめします。
スポンサーリンク
ツイート