洗剤はどこで買う?売ってる場所・販売店舗一覧【永久保存版】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

洗剤はどこで買う?売ってる場所・販売店舗一覧【永久保存版】

洗剤3

 

洗剤といっても、いくつか種類があります。

 

 

最もポピュラーなものといえば、食器などを洗う台所用・衣類・お風呂・洗濯槽などを洗う商品でしょう。

 

また、近年ではペットの衣類用の洗剤も売られています。

 

 

近年では、業務用の洗剤も店頭で普通に見かけるようになりました。

 

巨大サイズの容器に入っており、個人でも購入が可能です。

 

 

近所のお店に行けばすぐに見つかる洗剤ですが、あらためて販売店舗・売ってる場所をまとめてみました。

 

スポンサーリンク

洗剤はどこに売ってる?販売店舗・売り場一覧


食器・衣服・哺乳瓶などを洗う洗剤って、どこに売ってるのでしょう?


洗濯用洗剤にもいくつか種類があり、粉末・液体・ジェルボール・柔軟剤入りと様々。

液体型は、冷水では粉末が溶けにくい冬などに重宝します。


台所用洗剤・洗濯用洗剤の中には、業務用サイズの巨大な商品も存在します。

従来の商品を買い足すよりもややお得な印象がありますが、重いので持ち帰るのは困難です。


それら洗剤の販売店舗を探してみた結果、さすがに多くの販売店舗が存在していました。

当記事では、売ってる場所を一覧にしています。

100均(100円ショップ)


100均(100円ショップ)でも、洗濯用・台所用の洗剤が売っていました。


ほぼオリジナルの商品が置かれていて、一部ですが大手メーカーのミニサイズ商品も。


「スーパーランドリー」「アワーズ」「ソフト&クリーン」「ハーバルスリージェル」「オレンジウォッシュ」「KITCHEN DETERGENT」など…

近所のスーパーなどでは見かけない商品が揃っています。


商品名は無く、単に「液体洗剤」「食器用洗剤」「台所用洗剤」とだけ書かれたシンプルな商品も。


ダイソーでは、なんとジェルボールのようなボールタイプの洗濯用洗剤がすでに売られていました。


価格が100円ということもあり、パッケージに入っているボールは5個と少なめ。

また、現在主流になっている3Dタイプではない模様。


パッケージの表記を確認すると、意外と日本製だったりも。

ネットの感想などから、商品によって当たり外れがあるような印象があります。

ホームセンター

ホームセンターでは洗濯用・食器用・お風呂用など、多くのメーカー品(ライオン、P&Gなど)を取り扱っています。

作業着用・玄関べランダ用・トイレ用・畳用など、他では見かけない商品も。


店舗によっては、ペットの衣類用の洗剤も確認できました。

ペットコーナーのある店舗へ行けば、見つかる可能性が高いです。


DCMグループのホームセンターでは、独自のオリジナル商品「白さすっきり洗濯洗剤」「油汚れすっきり台所用洗剤」「衣料用漂白剤」を売っています。


コメリでも、「コメリセレクト」というブランドの洗剤・洗濯槽クリーナー・漂白剤・パイプクリーナーを販売中。


ナフコでも独自ブランド「ナフコオリジナル」を、コーナンでも「コーナンオリジナル」の商品を売っていました。

量販店、小売店

東急ハンズには、花王のような大手メーカー品だけでなく…

スーパーやホームセンターでは見かけないタイプの洗剤を見かけます。


ヒューマンシステムの「洗剤能力PRO」や、ウタマロのキッチン・クリーナー・石けんを取り扱っています。


また、独自ブランドも開発・販売。

「東急ハンズオリジナル」のキッチン油汚れ用洗浄剤・トイレ用クリーナーを購入可能です。


ロフトでは、ウタマロの石けん・キッチン・リキッド・クリーナーを取り扱っていました。

・東急ハンズ

東急ハンズの店舗一覧


・ロフト

ロフトの店舗一覧


・ドンキホーテ

ドンキホーテの店舗一覧


・ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラの店舗一覧


・ビックカメラ

ビックカメラの店舗一覧

ドンキホーテでは、大手メーカーの洗剤を取り扱っていますが…

独自ブランドの「食器用洗剤」「トイレの泡洗剤」「おふろの泡洗剤」を開発・販売しています。


家電量販店でも、洗剤を売っている一部店舗が存在します。

置いている店舗は決して多くはありませんので、あくまでもついでに買う用事しかなさそうですが…

日用品やヘルス&ビューティの売り場を設置している店舗なら、置いている可能性が高いです。

スーパー

大型店舗のスーパーだけでなく、食料品を中心に置いている中小スーパーでも洗剤を買えます。


近所にあるので気軽に買いに行けるのが利点ですが、店舗によっては売り場が広くありません。

なので、置いているのは大手メーカーの定番商品が中心。


種類も多くはなく、食器用・洗濯用・洗濯槽クリーナー・トイレ用くらいでしょうか。


コストコでは、オキシクリーン・ウルトラクリーンなど大きなサイズの海外メーカー商品を購入できます。

・イオン

イオンの店舗一覧


・トライアル

トライアルの店舗一覧


・ダイエー

ダイエーの店舗一覧


・コストコ

コストコの店舗一覧


・生協(コープ)

生協(コープ)の店舗一覧


・西友

西友の店舗一覧


・イトーヨーカドー

イトーヨーカドーの店舗一覧


・CGCグループ

CGCグループの店舗一覧


・マックスバリュ

マックスバリュの店舗一覧

ドラッグストア

ドラッグストアに置いている洗剤は、意外と種類が豊富な印象。


トイレ用・リビング用・お風呂用・洗濯用・台所用・洗濯槽クリーナー・重曹クリーナー・クエン酸クリーナー・食洗機用と、実に多数。


売り場がかなり広く設けられている店舗もあり、スーパーでは見つからない商品があったりも。

・キリン堂

キリン堂の店舗一覧


・サンドラッグ

サンドラッグの店舗一覧


・ツルハドラッグ

ツルハドラッグの店舗一覧


・マツモトキヨシ

マツモトキヨシの店舗一覧


・ウエルシア薬局

ウエルシア薬局の店舗一覧


・ディスカウントドラッグコスモス

ディスカウントドラッグコスモスの店舗一覧

コンビニ

コンビニでも、洗濯用・台所用の洗剤を売っていました。


売り場自体は狭いため、大手メーカーの定番商品が1~2種類ある程度。

選択肢はありませんが、今すぐ洗剤を使う用事が出来たときには便利です。


チェーン店によっては、カビキラー・ガラスクリーナー・漂白剤・柔軟剤を置いているところも。

・セブンイレブン

セブンイレブンの店舗一覧


・ローソン

ローソンの店舗一覧


・ファミリーマート

ファミリーマートの店舗一覧

とにかく何でも良いので、定番の洗剤が必要になったら…

コンビニやスーパーなど近所のお店へ行けば、すぐに買えるでしょう。


近所では見かけない商品を求めている場合や、ケース買いしたい場合は…

ネット通販を利用するのがおすすめです。

ネット通販

【大容量】トップ スーパーナノックス 洗濯洗剤 液体 詰め替え 超特大1300g

アラウベビーの赤ちゃん衣類用洗剤や、ピジョンの哺乳瓶用洗剤・衣類用柔軟剤など…

店舗にはなかなか置いていない商品を購入するには、ネットショップがおすすめです。


お住まいの場所によっては、唯一の方法という方もいるかもしれません。


コストコでしか見かけない、ダウニーやオキシクリーンといった海外の商品も購入できます。


大手メーカー洗剤の詰め替えが大量に入った箱ケースが売られており、まとめ買いするのにも適しています。

もちろん、業務用の大型サイズの容器に入った洗剤も。


洗剤って意外と重くて、持ち帰るのが大変ですし…


欠点といえば、注文した日に届くことに期待ができないことでしょうか。


以上、洗剤を売ってる場所を一覧にしました。