炭・備長炭はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧【永久保存版】
バーベキューやキャンプなど、アウトドアの燃料として必要なものが炭です。
ほかの用途としては、ご飯を炊く時に一緒に入れたり匂いがこもりそうな場所に置いたりも。
最もポピュラーな木炭をはじめ、竹炭やオガ炭がありますが…
これらは、どこで売っているのでしょうか?
こちらの記事では、備長炭など炭の販売店舗・売り場を一覧にしています。
スポンサーリンク
炭・備長炭はどこで買えるのか?売ってる販売店舗・売り場一覧
一言に炭と言っても、木炭・竹炭・黒炭・白炭(備長炭)・オガ炭など種類は様々。
着火加工型の成型炭という、キャンプに適した商品もあります。
これは着火剤が含まれているため、火を着けやすいのが利点です。
燃料以外だと、浄水・脱臭・消臭といった効果も。
このように非常に役に立つ炭ですが、売ってる販売店舗を調べてみたら…
決して多くはないことがわかりました。
ホームセンター
炭を売っている身近なお店の代表といえば、ホームセンターが挙げられます。
チェーン店にもよりますが、取り扱っている炭の種類も多彩です。
箱入りのオガ炭・備長炭・木炭・切断木炭・高炭化木炭・着火豆炭・マングローブ木炭など…
DCMグループのホームセンターでは、オリジナルブランドのバーベキュー木炭を。
コメリでは、独自ブランドの豆炭を開発・販売していました。
バーベキューグリルなども売っているため、ホームセンターだけでバーベキューに使う一式が揃います。
・ダイキ
・ケーヨー
・ジョイフル本田
・ナフコ
・ビバホーム
・カーマ
・コーナン
・コメリ
・ホーマック
・カインズホーム
小さい店舗だとアウトドア売り場自体が無く、季節商品のコーナーに展示されていることも。
キャンプの季節(夏)が過ぎてしまうと…
秋・冬商品を並べるために、売り場や商品を撤去してしまう可能性もありますのでご注意を。
また、炭を原料とした様々な商品が販売されています。
園芸用くん炭や飲料&炊飯用備長炭のように、ほぼ加工無くそのままの状態で売られているもの。
エステーの脱臭炭・消臭竹炭バック・備長炭シート・炭入り洗顔スクラブのように、用途に合わせて加工された商品も。
カインズホームでは、炭成分配合の洗顔フォーム・炭入りの除湿剤・炭配合の石鹸やボディソープやメンズ洗顔フォームなど…
炭を原料とした、オリジナルブランドの商品が売られていました。
登山用品店
登山用品・アウトドア用品を専門に売っているチェーン店・好日山荘では…
箱入りの岩手切炭だけが売られていました。
ここで販売されているのは、ガスバーナーがメインの模様。
また、ミニ焚き火台や網も取り扱っています。
釣具店
全国に店舗を置いている大手釣具チェーンといえば、上州屋です。
キャンプを兼ねて釣りへ行く人のためか、炭などの燃料やアウトドア関連の商品が揃っています。
スポンサーリンク
炭や薪のほかに、灯油ランプのパラフィンオイル・アルコールバーナーのアルコール。
着火剤やバーベキューの用品も売られています。
量販店、小売店
ロフトでは、飲料・炊飯用の備長炭と、徳用竹炭を取り扱っています。
100均(100円ショップ)
100均(100円ショップ)では、炭を使った様々な商品が売られていました。
シューズ用の竹炭・消臭シート・活性炭インソール・消臭ビーズ・炭スクラブ顔フォーム・冷蔵庫や野菜室用の消臭剤・活性炭入り不織布黒マスクなど…
取り扱っている商品の種類は、かなり多めです。
一方、アウトドア・バーベキューに使う燃料としての炭は見当たりませんでした。
スーパー
大型店舗型のスーパーには、季節商品の売り場が設置されているケースが多いです。
バーベキュー・アウトドアコーナーには、箱入りの木炭が置かれていたりします。
食料品を中心に取り扱っている中小のスーパーには、まず置かれていないので注意。
コストコでは、キングスフォードのチャコール・ブリケット(豆炭)が売られています。
国内の店舗では入手しづらい海外の商品で、火をつけやすい上に火持ちが良いと評判が高いです。
以上の通り、炭の販売店舗が多いとは言えません。
コンビニや食料品スーパーなど、身近にあるお店では入手できないようで。
ここまで挙げた中では、ホームセンターへ行けば入手しやすいと思われます。
ネット通販
ネットショップでは、オガ備長炭・備長炭・オガ炭など様々な種類の炭を販売中。
安い海外製のほかに、岩手切炭・岩手ナラ炭・しらおい木炭・土佐備長炭といった国産のものも。
ミツウロコの豆炭、ウェーバーやキングスフォードのチャコールブリケットも購入できます。
バーベキューコンロや着火剤やも売られているので、ここだけで一式揃えることも可能です。
家にいながら必要なものを全て揃えることができますが…
「今注文しても、届くのは後日」という、唯一ともいえる欠点があります。
ネットショップで売られている商品といえば、店舗よりも購入価格が安いイメージがあります。
ですが炭の場合、さほどお得感は無い模様。
以上、炭・備長炭を売ってる販売場所の一覧でした。
スポンサーリンク
ツイート