キッチンペーパーはどこで買う?売ってる場所・販売店舗一覧
主に台所で使われるキッチンペーパーは、調理において水や油を切る役目を果たします。
ちょっとした汚れを拭き取る、使い捨ての布巾代わりにも使えます。
スーパーへ行けば売っていますが、他にも購入できる場所ってあるのでしょうか?
今回は、キッチンペーパーの販売店舗・売り場を一覧にしています。
スポンサーリンク
キッチンペーパーはどこで買える?販売店舗・売り場一覧
近所のスーパー以外にキッチンペーパーを買える場所って、どこなのでしょうか?
切らしてしまうと不便なので、常備しておきたいものですが…
普段通っているお店でも売ってるため、販売場所を調べることは無いと思われますが。
主に全国チェーン店に限定してご紹介しています。
コンビニ
有名コンビニでもキッチンペーパーを取り扱っているので、近所で購入が可能です。
セブンイレブンでは、オリジナルブランドの商品を取り扱っています。
調理から片づけまでキッチンペーパーと、油・水をしっかり吸収キッチンタオルを売っています。
ローソンでも、メーカー品のキッチンペーパーを購入できます。
ホームセンター
ホームセンターでキッチンペーパーを探す場合、台所関係の日用品がある売り場で見つかりやすい傾向にあります。
ビバホームでは、日本製紙の日本製紙クレシアスコッティシリーズの商品を買えます。
3倍巻キッチンタオル・ペーパーふきんサッとサッと・キッチンタオルボックスといった商品があります。
ライオンのリードヘルシークッキングペーパーや、カミ商事のエルモア強力吸収キッチンタオル、ネピアの激吸収キッチンタオルも売っています。
ホーマックほかDCM系列のホームセンターで売っているキッチンペーパーの種類は、少ない印象が。
花王のシェフキッチンペーパーと、ライオンのリードペーパーだけが見つかりました。
カインズホームでは、カインズのロゴが入った商品を多数取り扱っています。
カインズキッチンペーパーや、2倍巻タイプの商品を購入できます。
片手で取れるキッチンペーパーや、洗えるキッチンペーパー厚手タイプも買えます。
コーナンでは…
ライオンのリードアクも油もとるシートや、ヘルシークッキングペーパーが見つかります。
また、花王のシェフキッチンペーパーや大王製紙のエリエール超吸収キッチンタオルを置いている店舗も。
コメリでは、ライオンのリードや大王製紙のエリエールらくらクックがありました。
ユニチャームのクックアップキッチンクロスや、日本製紙のクレシアスコッティファイン洗って使えるペーパータオルを買えるお店も。
ナフコでは、ジェイソフトの厚手クッキングペーパーという商品だけが見つかりました。
ジョイフル本田では…
ユニチャームのクックアップ・アストのわたし百科カタテパ・ライオンのリードを売っていました。
・ホーマック
・カインズホーム
・ダイキ
・コーナン
・カーマ
・ナフコ
・ビバホーム
・ケーヨー
・ジョイフル本田
・コメリ
100均(100円ショップ)
比較的店舗数の多い大手100均(100円ショップ)でも、キッチンペーパーが買えます。
キャンドゥのキッチンペーパーボックスや、セリアのネピアキッチンタオル。
ダイソーでは、キッチンタオルや3枚重ねキッチンペーパーなどを売っていました。
ドラッグストア
ドラッグストアにも台所で使う消耗品が販売されており、キッチンペーパーも置いています。
スポンサーリンク
ウエルシア薬局では、王子ネピアの激吸収キッチンタオルや…
ライオンのリードヘルシークッキングペーパー、マスコーのキッチンペーパーを売っている店舗も。
ツルハドラッグでは…
大王製紙のエリエールラクらクック・超吸収キッチンタオルDekiruco!(デキルコ)・シートタイプのキッチンタオルが見つかります。
丸富製紙の3枚重ねピローキッチンペーパー・ネピアの激吸収キッチンタオル・エイトワンペーパータオルを置いているお店も。
マツモトキヨシでは、プライベートブランド・matsukiyoのキッチンペーパーを購入できます。
日本製紙のクレシアスコッティファイン洗って使えるペーパータオルや、3倍巻キッチンタオル。
王子ネピアの激吸収キッチンタオルや、スコッティのキッチンタオルボックス、大王製紙のエリエール超吸収キッチンタオルも。
ココカラファインでは…
エリエールの超吸収キッチンタオルや、ネピア激吸収キッチンタオルを売っていました。
スコッティの3倍巻キッチンタオル・洗って使えるペーパータオル・キッチンタオルボックスも。
キリン堂では、エリエールのラクらクックキッチンペーパーだけが見つかりました。
・キリン堂
・ツルハドラッグ
・マツモトキヨシ
・ココカラファイン
・ウエルシア薬局
小売店
無印良品では、オリジナル商品を多数取り扱っています。
それらの中には、キッチンペーパーも。
スーパー
大型店舗のイオンでは、プライベートブランドの商品が。
コンパクトにたたんだキッチンペーパーや、無漂白竹パルプ40%配合キッチンペーパーを購入できます。
そのほか中小規模のスーパーでも、ネピアやエリエールなどメーカー品のキッチンペーパーを買うことができます。
・イオン
・生協(コープ)
・イトーヨーカドー
・CGCグループ
・トライアル
・西友
・マックスバリュ
・ダイエー
以上、キッチンペーパーを売ってる店舗をご紹介しました。
スーパー・コンビニ・100均(100円ショップ)など、かなり身近なお店で購入可能です。
ネット通販
スコッティ ファイン 洗って使える ペーパータオル 61カット 6ロール
わざわざネットショップでキッチンペーパーを注文する機会は、無いと思われますが…
これも購入方法の一つということで、一応ご紹介しておきましょう。
アマゾンで取り扱っている商品も、店舗(スーパーやホームセンターなど)にもあるメーカー品が中心です。
エリエールの超吸収キッチンタオルや、リードのヘルシークッキングペーパー。
また、東海加工紙業務用ペーパータオルや…
スコッティファインの洗って使えるペーパータオル・3倍巻きキッチンタオルも売っています。
できるだけ早くキッチンペーパーが欲しい場合、ネットショップでの注文は推奨しません。
残念ながら、当日に届くことは期待できないからです。
以上、キッチンペーパーを売ってる場所の一覧を掲載しました。
スポンサーリンク
ツイート