土嚢袋はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧【永久保存版】

台風や豪雨による水害に悩まされる時に備え、今のうちに土嚢袋(土のう袋)をたくさん用意しておきたいものです。
似たものに、ガラ袋というものもありますが…
こちらは、破片などを入れても破れにくい丈夫な素材・ポリプロピレン(PP)が主に使われています。
近所で買えるお店があれば便利なのですが…
土嚢袋って、どこで売ってるものなのでしょう?
販売場所・売り場を一覧にしてみました。
スポンサーリンク
主に土を入れて水の侵入を防ぐ役目を果たすのが、土嚢袋です。
捨てるための土や泥を入れて保管・運ぶのにも役立ちます。
袋の口が閉じないように固定する土のう用のスタンドを販売しているお店も。
ただ、ゴミ箱など筒状のものに入れれば代用はできます。
今回の記事では、土嚢袋やガラ袋の販売場所を一覧にしてみましたが…
以下のように、個人が気軽に買えるチェーン店は本当に少ないです。
大手の100均(100円ショップ)・ダイソーでは、土のう袋やガラ袋を取り扱っています。
ブルーシート・エチケット袋・非常用袋などと一緒に置かれているケースが多いです。
全国に店舗を広げているホームセンターでも、土嚢袋やガラ袋を売っています。
置いている売り場は様々で、防犯・防災用品の売り場やガーデニング・園芸用品の売り場で見つかることが多い模様。
ビバホームでは、ノンブランドの土嚢袋10枚入り・50枚入りを販売中。
モリリンの強力UV土のう袋(50枚入り・10枚入り)やガラ袋・ガラ袋クリアも。
これらは、ほとんどが中国産です。
一方で国産といえば、萩原工業の商品です。
スーパー土のう・スーパーUV土のう・UVブラック土のうを販売しています。
UV土嚢袋は、紫外線による劣化を防ぐ素材で作られた製品です。
DCM系列のホームセンター(ホーマックなど)では、DCMブランドの水で膨らむ土のう袋を売っています。
また、アイリスオーヤマの緊急簡易土のう・萩原工業のUV土嚢袋・丸和ケミカルの土嚢袋ロングも。
日本マタイの大入りガラ袋・ドンゴロス麻袋を置いている店舗もあります。
カインズホームでも、ひも付・PE・UVの土のう袋を購入できます。
コーナンでは、コーナンオリジナルの土のう袋を販売しています。
また、日本マタイなどのメーカー品も取り扱っています。
エスエス産業の黒タイプ、ユタカやトラスコ中山のPPガラ袋を置いている店舗も。
コメリでは、オリジナルの商品を多種類売っています。
土のう袋・UV黒土のう袋・再生PPガラ袋・分別ガラ袋など。
また、モリリンの耐候性黒土のうを置いている場合もあります。
ナフコでは、大型雑袋・土のう袋・萩原のスーパー土のう・エスエス産業のブラック土のう袋・PP透明ガラ袋が見つかりました。
ジョイフル本田では、モリリンの土嚢袋・黒土のう袋・クリアーガラ袋が。
この方法はビバホームでしか出来ませんが、土嚢袋やガラ袋の店舗在庫を確認できます。
まず最初に、ビバホームの公式ネットショップに入りましょう。
「土のう袋」か「ガラ袋」で検索すると、対象商品がいくつか出てきます。
気になった商品を選んで個別のページに入ると、「取り扱い店舗検索」と書いたボタンがあると思います。
それを押すことで、各店舗の在庫状況が表示されます。
在庫がある場合が「取扱あり」と表示されますし、在庫が無い場合は「取扱なし」と表示されます。
以上、土嚢袋を売っている店舗の一覧でした。
ほぼ、ホームセンターでしか入手できないような状況です。
近所にあれば購入も楽ですが、そうでなければネットショップを利用する方法もあります。


WING ACE (ウイングエース) 土のう袋 ブルーライン 50枚入 48cm x 62cm PE-104
近所に土嚢袋を購入できそうなお店がない場合は、ネットショップで探してみましょう。
最大手ネットショップのアマゾンでは、萩原工業をはじめ…
アイネット・旭産業・ウイングエース・モリリン・アイリスオーヤマなど、様々なメーカーの商品が売られています。
ネットショップでの注文はどこでもできますし、頼んだ商品は自宅にいれば受け取れます。
とはいえ、注文した商品が届くのは後日になることも多いので緊急時には向いていません。
以上、土嚢袋を売ってる場所一覧でした。
土嚢袋・ガラ袋はどこで売ってる?販売店舗・売り場一覧
主に土を入れて水の侵入を防ぐ役目を果たすのが、土嚢袋です。
捨てるための土や泥を入れて保管・運ぶのにも役立ちます。
袋の口が閉じないように固定する土のう用のスタンドを販売しているお店も。
ただ、ゴミ箱など筒状のものに入れれば代用はできます。
今回の記事では、土嚢袋やガラ袋の販売場所を一覧にしてみましたが…
以下のように、個人が気軽に買えるチェーン店は本当に少ないです。
100均(100円ショップ)
大手の100均(100円ショップ)・ダイソーでは、土のう袋やガラ袋を取り扱っています。
ブルーシート・エチケット袋・非常用袋などと一緒に置かれているケースが多いです。
ホームセンター
全国に店舗を広げているホームセンターでも、土嚢袋やガラ袋を売っています。
置いている売り場は様々で、防犯・防災用品の売り場やガーデニング・園芸用品の売り場で見つかることが多い模様。
ビバホームでは、ノンブランドの土嚢袋10枚入り・50枚入りを販売中。
モリリンの強力UV土のう袋(50枚入り・10枚入り)やガラ袋・ガラ袋クリアも。
これらは、ほとんどが中国産です。
一方で国産といえば、萩原工業の商品です。
スーパー土のう・スーパーUV土のう・UVブラック土のうを販売しています。
UV土嚢袋は、紫外線による劣化を防ぐ素材で作られた製品です。
DCM系列のホームセンター(ホーマックなど)では、DCMブランドの水で膨らむ土のう袋を売っています。
また、アイリスオーヤマの緊急簡易土のう・萩原工業のUV土嚢袋・丸和ケミカルの土嚢袋ロングも。
日本マタイの大入りガラ袋・ドンゴロス麻袋を置いている店舗もあります。
カインズホームでも、ひも付・PE・UVの土のう袋を購入できます。
コーナンでは、コーナンオリジナルの土のう袋を販売しています。
また、日本マタイなどのメーカー品も取り扱っています。
エスエス産業の黒タイプ、ユタカやトラスコ中山のPPガラ袋を置いている店舗も。
コメリでは、オリジナルの商品を多種類売っています。
土のう袋・UV黒土のう袋・再生PPガラ袋・分別ガラ袋など。
また、モリリンの耐候性黒土のうを置いている場合もあります。
ナフコでは、大型雑袋・土のう袋・萩原のスーパー土のう・エスエス産業のブラック土のう袋・PP透明ガラ袋が見つかりました。
ジョイフル本田では、モリリンの土嚢袋・黒土のう袋・クリアーガラ袋が。
・カーマ
カーマの店舗一覧
・ケーヨー
ケーヨーの店舗一覧
・ホーマック
ホーマックの店舗一覧
・ダイキ
ダイキの店舗一覧
・カインズホーム
カインズホームの店舗一覧
・ジョイフル本田
ジョイフル本田の店舗一覧
・ナフコ
ナフコの店舗一覧
・コメリ
コメリの店舗一覧
・コーナン
コーナンの店舗一覧
・ビバホーム
ビバホームの店舗一覧
カーマの店舗一覧
・ケーヨー
ケーヨーの店舗一覧
・ホーマック
ホーマックの店舗一覧
・ダイキ
ダイキの店舗一覧
・カインズホーム
カインズホームの店舗一覧
・ジョイフル本田
ジョイフル本田の店舗一覧
・ナフコ
ナフコの店舗一覧
・コメリ
コメリの店舗一覧
・コーナン
コーナンの店舗一覧
・ビバホーム
ビバホームの店舗一覧
この方法はビバホームでしか出来ませんが、土嚢袋やガラ袋の店舗在庫を確認できます。
まず最初に、ビバホームの公式ネットショップに入りましょう。
「土のう袋」か「ガラ袋」で検索すると、対象商品がいくつか出てきます。
気になった商品を選んで個別のページに入ると、「取り扱い店舗検索」と書いたボタンがあると思います。
それを押すことで、各店舗の在庫状況が表示されます。
在庫がある場合が「取扱あり」と表示されますし、在庫が無い場合は「取扱なし」と表示されます。
以上、土嚢袋を売っている店舗の一覧でした。
ほぼ、ホームセンターでしか入手できないような状況です。
近所にあれば購入も楽ですが、そうでなければネットショップを利用する方法もあります。
ネット通販
WING ACE (ウイングエース) 土のう袋 ブルーライン 50枚入 48cm x 62cm PE-104
近所に土嚢袋を購入できそうなお店がない場合は、ネットショップで探してみましょう。
最大手ネットショップのアマゾンでは、萩原工業をはじめ…
アイネット・旭産業・ウイングエース・モリリン・アイリスオーヤマなど、様々なメーカーの商品が売られています。
ネットショップでの注文はどこでもできますし、頼んだ商品は自宅にいれば受け取れます。
とはいえ、注文した商品が届くのは後日になることも多いので緊急時には向いていません。
以上、土嚢袋を売ってる場所一覧でした。