ガムテープはどこで買う?売ってる場所・販売店舗一覧
一般的に「ガムテープ」と称されている布テープ・クラフトテープ・OPPテープは、主に梱包などに使われます。
粘着力が低く剥がしやすい、養生テープというものもあります。
いざ必要になる時のために、1巻や2巻ほど用意しておきたいものですが…
今回の記事では、そんなガムテープの販売店舗・売り場を一覧にしています。
スポンサーリンク
ガムテープはどこに売ってる?販売店舗・売り場一覧
ガムテープ(布テープ・クラフトテープ・OPPテープ)って、それぞれどこで買えるのでしょうか?
足りなくなった時やうっかり買いそびれていた場合、すぐに近くの店で購入できれば嬉しいのですが。
それぞれ、売ってる場所が違っていたりするのでしょうか?
探してみると、以下の販売店舗が見つかりました。
100均(100円ショップ)
100均(100円ショップ)では、多種類のガムテープを取り扱っています。
キャンドゥでは、布テープ・クラフトテープ・OPPテープを購入可能です。
音が出にくいタイプや、手で切れるタイプの商品も。
カラー布テープ(黄・赤・黒・白・青)や、養生テープ(緑・白)を売っている店舗も。
ダイソーでは、クラフトテープや静音タイプのOPPテープを販売しています。
ほかにも、粘着布テープ(ピンク・赤・黄・黒・シルバー・白・緑・青)や…
テープカッター付梱包用テープ・われもの注意梱包テープが見つかりました。
セリアでは、カッター不要で手で切れるOPP梱包テープやカラーOPPテープ(赤・黄)を置いていました。
ホームセンター
ホームセンターでも、梱包資材・文房具・事務用品・補修剤などの売り場でガムテープが見つかります。
ビバホームでは、LIXILビバやトステムビバの布テープを売っています。
ほかには、クラフトテープ・梱包用布粘着テープ・梱包用カラー布テープ・OPP透明テープも。
ニトムズの布粘着テープや、ダイヤテックスのパイオラン養生テ―プを売っているところも。
DCM系列のホームセンター(ホーマックなど)では、DCMブランドの養生用テープを買えます。
また、積水の布テープ・クラフトテープ・カラークラフトテープ・スーパークラフトテープも見つかります。
他には、ローヤル化成・アイリスオーヤマ・MONFのOPPテープ。
ニチバンのクラフトテープや、ニトムズクッション養生用テープ。
ニトムズやNittoの布テープを売っている店舗も。
カインズホームでは、布粘着テープ・クラフトテープ・透明OPPテープ・クッション養生テープを売っていました。
他には、カラー布粘着テープ(白・黒・黄・赤・銀・青・緑)を置いている店舗も。
コーナンでは、コーナンオリジナルの商品(OPPテープ・床養生テープ・建築塗装用養生テープ)
さらに、ニトムズの布粘着テープや超透明梱包テープ、ニチバンのクラフトテープも。
コメリでは、コメリセレクトのクラフトテープ・布テープ・透明OPPテープ・PEクロス養生用テープを売っています。
また、寺岡製作所のカラー布テープ(白・黒・緑・黄・シルバー・青・赤)や、ダイヤテックスのパイオラン養生テープも。
ナフコには、防水布テープ・クラフトテープ・布粘着テープ・OPPテープ・業務用OPPテープが。
ジョイフル本田では、オリジナルの布テープ・クラフトテープを購入できます。
キラックスのカラー布テープ(グリーン・白・赤・黄・黒)のほかに…
3Mや積水化学工業の布テープ、ニトムズのクラフトテープも。
スポンサーリンク
さらに、ホクセツコーポレーションの透明OPP梱包テープや、ダイヤテックスの塗装養生テープを置いている店舗も。
・ジョイフル本田
・コメリ
・コーナン
・ケーヨー
・ダイキ
・ホーマック
・カインズホーム
・ナフコ
・ビバホーム
・カーマ
スーパー
スーパーには、文房具や事務用品を置いている売り場が小さいながらも存在します。
そこで、1種類程度ですがガムテープ(布テープかクラフトテープ)を置いているケースが多いです。
とはいえ確実とは言えませんので、あくまでも食料品の買い物のついでにカゴに入れるくらいでしょうか。
量販店、小売店
東急ハンズでは、プラスの小巻きガムテープや菊水の養生テープを売っていました。
ロフトでは、ニトムズの布粘着テープ・ニチバンの小巻布テープ・スリーエムの軽量物梱包用布テープが見つかりました。
平岩のpakkausOPPテープ(ミント・モカ・シアン・ピーチ)も。
そしてなんと家電量販店のヨドバシカメラでも、ガムテープを販売しています。
文房具・事務用品売り場やDIY・工具売り場に置いていました。
ほとんどの店舗では、ニチバンの布テープや養生用フィルムクロステープを売っています。
また、3Mの軽量物用布梱包テープも買えます。
一部の店舗では、ニチバンのラミオフ再生紙クラフトテープ・布粘着テープを置いていました。
コニシの布粘着テープ・テラオカのカットテープ・積水化学工業のクラフトテープも。
コンビニ
大手のコンビニチェーン店では、クラフトテープか布テープ・養生テープを置いているケースが多いです。
しかし必ず置いている保証はなく、売り場の小ささによっては取り扱っていないこともありますので注意。
ネット通販
以上のように、ガムテープを売っている店舗は比較的多い印象を受けます。
特にクラフトテープや布テープは、近所のお店ですぐに手に入ります。
一方、OPPテープや養生テープは入手しづらい模様。
その場合は、ネットショップを利用するのも手です。
複数欲しい場合も、ここで注文するのがおすすめです。
大手ネットショップであるアマゾンでは、以下の商品を販売中。
ニチバンの布テープ・中軽量物封かん用布テープ・ラミオフ再生紙クラフトテープ・軽包装用フィルムクロステープ。
そして、3Mの梱包用テープ・マスキングテープ・ガムテープや…
寺岡製作所の包装用カットテープ、スリオンテックの養生用マスキングカットライトテープも売っています。
以上、ガムテープを売ってる販売場所をまとめました。
スポンサーリンク
ツイート