ブルーシートはどこで買える?売ってる場所・販売店一覧

ブルーシートはどこで買える?売ってる場所・販売店一覧



ブルーシートは、本来工事現場や建築現場で使われているもの。


ですが近年では、個人向けの使い方としても広まりました。

特に大人数向けのレジャーシートとして活用されるケースが多い模様。


個人が購入する場合、どこへ行けば売ってるのでしょうか?

今回の記事では、ブルーシートを取扱っている販売店舗を一覧にしています。

スポンサーリンク

ブルーシートはどこに売ってる?取扱い店・販売店舗一覧


業務用として使われる以外にも、個人用としても注目・購入されるようになったブルーシート。

お花見・運動会・花火大会などで腰を下ろす場所にレジャーシート代わりとして敷くケースも。


シートとはいえかなり頑丈なため、一時的に雨や風をよけるために役立ちます。


ブルーシートって、どこに売ってるのでしょうか?

探してみましたが、販売店舗は少ないことがわかりました。

ホームセンター

ホームセンターへ行けば、確実にブルーシートを入手できます。

塗装用品・養生用品の売り場に置いているケースが多いです。


ビバホームでは、LIXILビバのブルーシートや養生用ブルーシートを売っています。

ハンディ・クラウンの養生用ブルーロールや、ニトムズのブルーシート補修テープも買えます。


ホーマックやケーヨーといったDCM系列のホームセンターでは、DCMブランドのハトメが丈夫なブルーシートという商品を売っています。


トラスコ中山のブルーシート、防炎ブルーシート、エコUVシート、ブルーシートキャッピーや…

WING ACEのマイティブルーシートを置いている店舗も。


カインズホームでは、カインズの作業用シート(厚手)やUV作業シートを買えます。


コーナンでは、コーナンオリジナルのPROACTブルーシートや軽量ブルーシートを開発・・販売しています。


コメリでは、コメリのブルー養生シートを開発・販売。

アクリサンデーのサンデーシートや、シート補修テープのある店舗も。


ナフコでは、ナフコのブルーシート(厚手)やエスエス産業のブルーシートを購入可能です。


ジョイフル本田では、モリリンのブルーシートやナチュラルシートを置いていました。


ビバホームの公式ネットショップでは、各店舗の在庫状況を知ることができます。


これから自分が向かう店舗には、ブルーシートを置いているのか?

ビバホームへ行く前に、ネット上で確かめてみましょう。


まず、ビバホームの公式ネットショップへ行きます。


トップページの検索窓に「ブルーシート」と入力し、検索をします。

ブルーシートに関連した商品が表示されますから、その中から欲しい物を選びましょう。


商品ページ内には、「取り扱い店舗検索」のボタンがあります。

そこを押すと各店舗の一覧が表示され、全店舗の在庫状況もわかります。

100均(100円ショップ)


100均(100円ショップ)の中にも、ブルーシートを購入できる店舗がありました。


キャンドゥでは、マルチブルーシートという商品が。

ダイソーでは、ブルーレジャーシートを販売。


セリアでは、レジャーシート(ブルー、パステル)やレジャーシート&カバーを取り扱っていました。

スーパー

外資系の大型店舗スーパーのコストコでは、日用品の売り場で全天候型UVシートだけが見つかりました。

・コストコ

コストコの店舗一覧

以上、ブルーシートを売っている店舗をご紹介しました。


100均(100円ショップ)やホームセンターといった、どの地域にもあるお店で見つかります。

とはいえ、取り扱っているお店の数は多いとはいえません。

ネット通販

もし近所に購入できそうな店舗がない場合は、ネットショップを利用しましょう。


有名ネットショップ・アマゾンでは、以下の商品を注文することが可能です。


ユタカメイクのブルーシート、最軽量ブルーシート、迷彩シート、ユタカのシート(グリーン、シルバー、ブラック)。


E-Valueの養生クッションマットや、ロールのブルーシート。

トラスコ、アイリスオーヤマ、アイネット、アズワン、コンヨ製の商品も売っていました。


どこにいても注文できるのが便利なネットショップですが、注文したあと家に届くのは後日になる可能性が高いです。


以上、ブルーシートを売ってるお店を一覧にしました。