鉄板はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧

鉄板はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧



肉・野菜・魚介類の鉄板焼きをするために必要な道具が、鉄板です。

バーベキューやキャンプなど、アウトドアな場所での調理にも役立ちます。


これって、食器や料理器具の売り場があるお店へ行けば売ってるのでしょうか?

今回の記事では、そんな鉄板の販売場所を一覧をにしています。

スポンサーリンク

鉄板はどこで売ってる?売り場・販売店舗一覧


家庭用の調理器具に電気を使用するホットプレートがあります。

一方鉄板自体に電源はないですが、焼く部分の面積が広いため大人数向けといえます。


そんな鉄板をどこで買えるのか探してみたのですが、取り扱っている店舗はかなり少ない模様。

ホームセンター

一般向けの鉄板は、全国展開しているホームセンターで売っています。

キッチン・調理器具の売り場を探せば、見つかると思われます。


カー・レジャー用品の売り場にあったり、金物の売り場にある場合も。

置いている場所が一定していない印象があります。


ビバホームでは、バーベキュー鉄板やカシワの鉄板(大ワイド・中・中ワイド)を売っています。

泰豊トレーディングの亜鉛引鉄板という商品も買えます。


ホーマックやダイキといったDCM系列のホームセンターの場合…

キャンプ・アウトドア用品の売り場には、グリーンライフの鉄板ハーフや株式会社吉田隆のシリコン加工BBQ鉄板が。


生活用品の売り場では、イワタニの鉄板焼プレートを置いているケースも。


カインズホームでは、アウトドア・行楽用品の売り場でミリオの鍛造ソロ鉄板という商品だけが見つかりました。


コーナンでは、バーベキュー鉄板だけがありました。


コメリには、グリーンライフの鉄板やノーブランドの特大鉄板を取り扱っています。


ナフコでは、尾上のBBQコンロ鉄板を売っていました。

七輪鉄板やバーベキュー鉄板、BBQプレートも。


ジョイフル本田には、バーベキュー用鉄板(ミニ、小、小ワイド、中ワイド、大)やパエリヤパンがありました。

家電量販店

家電量販店のヨドバシカメラでも、一部の店舗ですが鉄板を取り扱っているところも。

アウトドア・スポーツ用品の売り場を探すと、見つかりやすいです。


ウープスのアウトドア野外鉄板(スマホサイズ)や、アウトドア野外鉄板。

ベルモントの極厚鉄板ミニや、ムースルームワークスのアウトドア用鉄板が見つかります。

・ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラの店舗一覧

ヨドバシカメラやビバホームの場合、それぞれのネットショップで各店舗の在庫状況を知ることができます。


まず、ヨドバシカメラ.comかビバホームの公式ネットショップへ行きましょう。


トップページには検索窓がありますので、「鉄板」と入力し検索します。

対象の商品が出てきますので、欲しい物を選びましょう。


商品ページの中には、在庫確認をするボタンがあります。


ヨドバシ.comの場合だと、「在庫のある店舗」というボタン。

ビバホームのネットショップだと、「取り扱い店舗検索」というボタンが見つかるでしょう。


そこを押せば各店舗の一覧が表示され、全店舗の在庫状況も表示されます。


今から自分が行こうとしている店舗には、鉄板の在庫が残っているのか?

事前に確かめてから行けば、売り切れたお店へ行くような事態を防ぐことができます。


以上、鉄板を売っている店舗を掲載しました。

ネット通販

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 鉄板 プレート 鋳物 グリルプレート B6サイズ 【UG-34/43/44カマドスマートグリルB6適応】【UG-42カマドスマートグリルB5ハーフサイズ】 UG-1554

以上のように鉄板の取り扱い店舗数は少ないため、入手しづらい環境にいるならネットショップを利用してみましょう。


ネットショップの最大手であるアマゾンでは、これらの商品を注文できます。

・キャプテンスタッグの鉄板

・oka-d-artの黒皮鉄板

・尾上製作所のバーベキュープレート

・ユニフレームのファイアグリルエンボス鉄板

・スノーピークのグリルプレート黒皮鉄板

モノタロウは事業者向けのネットショップで、個人は利用できません。

個人向けのモノタロウのサイトが用意されていて、そこで注文することになります。


ネットショップの注文はどこにいても可能ですが、実際に商品が届くのは後日になってしまうケースが多いです。

・アマゾン

Amazonの鉄板一覧



・ヤフーショッピング

ヤフーショッピングの鉄板一覧



・楽天市場

楽天市場の鉄板一覧


以上、鉄板を売ってる場所をまとめて一覧にしました。