アイスノンはどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧
発熱・打ち身・火傷した時やスポーツ後のアイシングなど…
身体の特定部位を集中して冷やすために便利な保冷剤が、アイスノンです。
でもこれって、どこで売ってるのでしょうか?
今回の記事では、そんなアイスノンの販売店舗・売り場を一覧にしてみました。
スポンサーリンク
アイスノンはどこに売ってる?販売店舗・売り場一覧
「アイスノン」とは、白元アース株式会社の商標です。
アイスノンがどこで買えるか探してみた結果、以下の販売場所が見つかりました。
また、名前を変えた別メーカー製の類似商品も多数開発・販売されている模様。
この記事では、それらも含めた小型の保冷剤全般を買える場所を掲載しています。
ホームセンター
全国に店舗を広げているホームセンターでは、アイスノンや類似商品を販売しています。
ホームセンター自身が独自に開発した商品が売られている場合も。
・コーナン
・カーマ
・ビバホーム
・コメリ
・ナフコ
・ダイキ
・ケーヨー
・カインズホーム
・ホーマック
ビバホームでは、ひんやりアイスマクラ(クッションタイプも)を購入できます。
ホーマックやカーマなどのDCM系列ホームセンターでは、DCMブランドのクールアイスマクラを売っています。
カインズホームでは、オリジナルブランドのアイスまくらやわらかタイプを独自に開発・販売中。
メーカー品だと、白元アースのアイスノンやわらかフィットや冷却材パンチクールを買えます。
コーナンでは、コーナンオリジナルのアイスマクラを売っています。
メーカー品だと、白元アースのアイスノンソフトを買えます。
ナフコでは、白元アースのアイスノンやわらかフィットを。
ジョイフル本田では、白元アースのアイスノンソフトを販売。
100均(100円ショップ)
有名な100均(100円ショップ)のダイソーでは、ひんやりエアーまくら・保冷剤入りやクールピローといった商品が見つかりました。
ドラッグストア
ドラッグストアの場合、白元のアイスノンソフトなどの保冷剤を購入できるチェーンがほとんど。
ただ、全てのチェーンで取り扱っているわけではありません。
他には、こういった商品を置いているチェーンや店舗も。
・不二ラテックスのひえぷるやわらかまくら
・小林製薬の熱さまやわらかアイス枕
・WINのやわらかアイスまくら
・奥田薬品のやわらかいクールアイスマクラ
キリン堂では、オリジナルブランド・K-selectのクールまくらソフトタイプを独自に販売しています。
・キリン堂
・サンドラッグ
・ウエルシア薬局
・マツモトキヨシ
・ココカラファイン
・ツルハドラッグ
小売店、量販店
東急ハンズでは、ビューティ・ヘルスケア関連の売り場で寒暑快感温アイスを買うことができます。
ドンキホーテでは、オリジナルブランド・情熱価格のやわらか冷却アイスまくらという商品を売っています。
スーパー
大型店舗のスーパーでは、アイスノン類似商品を購入可能。
食料品を中心に取り扱っている中小スーパーでは、入手しにくい模様。
イオンでは、独自 ブランド・トップバリュのソフトで寝心地のよいアイスまくらという商品を売っています。
コストコでは、白元アースの凍らずやわらか熱スッキリアイスノンを置いている場合が。
以上、アイスノンなどの保冷剤を売ってる店舗をご紹介しました。
ネット通販
この通り、アイスノンなどの保冷剤を買える店舗は比較的多い印象があります。
ホームセンターやドラッグストアなど、近所にあるお店で買うことができるでしょう。
ネットショップで購入することは無さそうですが、売ってる場所としてご紹介しておきます。
大手ネットショップのアマゾンには、以下の商品があります。
・アイスノンソフト(冷たさ長持ち10時間)、アイスノンいきいきメイト寝心地ひんやり冷やしまくら、熱スッキリアイスノン
・ひえぷるのやわらかまくら
・チュチュベビーのやわらかジェルまくら
・ライオンケミカルのやわらかーいクールアイスまくら
・ダンロップのやわらか雪枕
以上、アイスノンを売ってる販売場所一覧でした。
スポンサーリンク
ツイート